
先日、入手の電源ケーブル
BELDEN83803 
これを・・・半分にして55cmが2本にした。
電源モジュールから取るので55cmでもなんとか使えるから。
で
BELDEN19364
と比べると線が固い~ 
作業性が悪い

ほとんどワイヤーって感じの固さだ。
それだけに取り回しは大変。
でも皮を剥くのは意外とやりやすい。
インレットプラグもMARINCO社 320IEC15 IECコネクタ-だと簡単。
機材とプラグをガッチリ固定したいので鉛テープを巻いています。
このケーブルの場合は特に必要かもしれない。
固さゆえにビョーンと外れ易いから。
ちなみにこのケーブルは高い。
Garrettaudioで¥1350 ( 30cm )もする。
30cmでだ
ベースアンプとかに使う場合、1.5mとかだと¥6750もだ。
ケーブルだけでだ。プラグを入れると安くても¥9000だ。
しかも自作なのに~。
こればっかりはオークションで完成品が安い。
こもった感じのマイクプリには83803で抜けを良くする。
クリアーな感じのマイクプリには19364で太い音にする。
てな感じで使い分けしてます。
BELDEN83803
BELDEN19364 
この2本が好きなんだな~


これを・・・半分にして55cmが2本にした。
電源モジュールから取るので55cmでもなんとか使えるから。
で



作業性が悪い


ほとんどワイヤーって感じの固さだ。
それだけに取り回しは大変。
でも皮を剥くのは意外とやりやすい。
インレットプラグもMARINCO社 320IEC15 IECコネクタ-だと簡単。
機材とプラグをガッチリ固定したいので鉛テープを巻いています。
このケーブルの場合は特に必要かもしれない。
固さゆえにビョーンと外れ易いから。
ちなみにこのケーブルは高い。
Garrettaudioで¥1350 ( 30cm )もする。
30cmでだ

ベースアンプとかに使う場合、1.5mとかだと¥6750もだ。
ケーブルだけでだ。プラグを入れると安くても¥9000だ。
しかも自作なのに~。
こればっかりはオークションで完成品が安い。
こもった感じのマイクプリには83803で抜けを良くする。
クリアーな感じのマイクプリには19364で太い音にする。
てな感じで使い分けしてます。




この2本が好きなんだな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます