
コンプレッサー購入
KATANA SOUND 青線 Blue Stripe
K&R Groove Comp を愛用していて何の不満も無いのに・・・常にもっと良いものを求め続けてしまう。
いや、大きさが中途半端なのがチョット不満だったかな。
このKATANA青線はとっても興味のあるコンプだったものですから。
コンパクトのコンプは記憶しているだけで7台目かな。みしかすると10台目くらいなのかも知れません。物忘れが酷いこの頃ですから(笑)
とりあえずK&R Groove Compと比べるとツマミが多い。
良い意味では細かいセッティングができる。
悪い意味では選択が増えて悩むだけ。
私のコンプの評価なんてつないだ時の音の太さ、抜けと音に艶があるか。
アタックだのリリースだのはそれほど気にしてません。
プリアンプを昨年、新しくしたので製造年の新しい機材に交換したいという気持ちもあった。それにこの青線って「きっと凄く良いんだろうけど売れない」=クチコミで評判も上がらない的なエフェクターじゃなかろうかと。いくら良いものでも「値段」「ブランド」「リセールスバリュー」なんか考えると売れなかったりするんじゃないでしょうか。それじゃ所有してみないとわからない。
で購入に至りました。
とりあえず繋いでみるとスグに気に入りました。
太い音でこもらず艶のある音
各ツマミも効き具合が
美味しいポイントを押さえてますよ。
しかし、パワーサプライで電源を取るとノイズが・・・
VooDooLab Pedal Power ISO-5 だから大丈夫だと思ってたのに
で電池に交換してみるとノイズは皆無。
事前に調べてアクティブには相性が悪いとかACアダプターの種類によってはノイズが出るのは知ってましたけどね・・・
ちなみに取説には推奨アダプターというかノイズ確認済みのアダプター名が記載されてます。
VooDooLab Pedal Power ISO-5に1つだあけある9V/300mA につないでダメだったので9V/100mAにつないでみるとほぼノイズは無くなった。300mAの方が優良だと思ってたのに。
たぶん電源ノイズの理由で嫌になり手放す人も多いんじゃないかな?
私にとっては最高のコンプですよ。
でも、K&Rの良さも再認識しましたよ。とりあえず手放さず持ってようかな~。
昨年、購入のShin's Music Bass Master Preampに続きKATANA SOUND 青線 Blue Stripeも個人的にヒットです。
いい機材と出会えて嬉しい〜
KATANA SOUND 青線 Blue Stripe
K&R Groove Comp を愛用していて何の不満も無いのに・・・常にもっと良いものを求め続けてしまう。
いや、大きさが中途半端なのがチョット不満だったかな。
このKATANA青線はとっても興味のあるコンプだったものですから。
コンパクトのコンプは記憶しているだけで7台目かな。みしかすると10台目くらいなのかも知れません。物忘れが酷いこの頃ですから(笑)
とりあえずK&R Groove Compと比べるとツマミが多い。
良い意味では細かいセッティングができる。
悪い意味では選択が増えて悩むだけ。
私のコンプの評価なんてつないだ時の音の太さ、抜けと音に艶があるか。
アタックだのリリースだのはそれほど気にしてません。
プリアンプを昨年、新しくしたので製造年の新しい機材に交換したいという気持ちもあった。それにこの青線って「きっと凄く良いんだろうけど売れない」=クチコミで評判も上がらない的なエフェクターじゃなかろうかと。いくら良いものでも「値段」「ブランド」「リセールスバリュー」なんか考えると売れなかったりするんじゃないでしょうか。それじゃ所有してみないとわからない。
で購入に至りました。
とりあえず繋いでみるとスグに気に入りました。
太い音でこもらず艶のある音

各ツマミも効き具合が

しかし、パワーサプライで電源を取るとノイズが・・・

VooDooLab Pedal Power ISO-5 だから大丈夫だと思ってたのに

で電池に交換してみるとノイズは皆無。
事前に調べてアクティブには相性が悪いとかACアダプターの種類によってはノイズが出るのは知ってましたけどね・・・
ちなみに取説には推奨アダプターというかノイズ確認済みのアダプター名が記載されてます。
VooDooLab Pedal Power ISO-5に1つだあけある9V/300mA につないでダメだったので9V/100mAにつないでみるとほぼノイズは無くなった。300mAの方が優良だと思ってたのに。
たぶん電源ノイズの理由で嫌になり手放す人も多いんじゃないかな?
私にとっては最高のコンプですよ。
でも、K&Rの良さも再認識しましたよ。とりあえず手放さず持ってようかな~。
昨年、購入のShin's Music Bass Master Preampに続きKATANA SOUND 青線 Blue Stripeも個人的にヒットです。
いい機材と出会えて嬉しい〜

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます