”スローライフ滋賀” 

滋賀・近江高校 夏の甲子園 決勝進出ならず 「智辯和歌山」に「5ー1」惜敗!(8/28) (速報)

 8月28日(土)、第103回全国高校野球選手権大会第の準決勝戦で滋賀県の「近江高校」は準優勝した2001年以来の「2強」を掛けて、同じ近畿勢である甲子園常連の「智辯和歌山」と対戦し、「5ー1」で惜しくも敗れた。20年ぶりの決勝進出はならなかった
 滋賀県勢初の甲子園優勝を目指した近江の挑戦は、準決勝(ベスト4)で幕を閉じた。

↑写真:京都新聞より

 今大会初戦、降雨ノーゲーム翌日の再試合、強豪相手の逆転勝ちにサヨナラ勝ちと、印象深い5試合を戦った近江ナイン。鮮やかな近江ブルーのユニホームを泥で汚し、野球を心底楽しんだ笑顔と悔し涙を残して聖地を後にした。
 準決勝まで進んだブルーのユニフォームの「近江高校」は全国の野球ファンの目に焼き付いたに違いない。また、今大会の経験はこの秋の大会に活かされ、来春のセンバツ出場につなげて欲しいものである。
 今大会躍動し、よく頑張った近江! 胸を張って滋賀に帰って来て欲しい。お疲れ様でした。

試合模様
 初回、智辯和歌山は近江の山田の立ち上がりを攻め2点を先行したが、近江は3回に投手山田のヒットで1点を取り「2-1」とした。山田は粘投し智辯和歌山の加点を4回まで許さず、ほぼ互角の試合運び。
 5回、智辯和歌山は再び攻め、満塁としたが加点させなかった。依然スコアは「2-1」のまま。しかし、6回ツーアウトから均衡が破れ2点追加され「4ー1」となった。
 それでも山田は7回途中まで近江のマウンドを守ったが副島に継投した。
智辯和歌山は8回、バント攻撃で塁をうめ近江のエラーを誘い更に1点追加「5-1」に。
 近江は結果的に智辯和歌山のエース中西に抑えられ、3回の1点だけで追加点を取れず「5-1」で今大会を終えた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀のスポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事