”スローライフ滋賀” 

【東近江・寺社総巡り】第137回・奥村神社(東近江市五個荘奥町)

10月6日(日)午前、3回目の五個荘寺社巡りを行った。今回で2度目の「奥村神社」訪問だが、春祭りの御神輿はこの奥村神社と建部日吉町の「日吉神社」をお渡りする。

******************************

奥村神社
所在地 東近江市五個荘奥町341(旧神崎郡五個荘町)

■祭神
須佐之男命
■由緒
古く祇園神社と称す、創立年代不詳。古伝によれば小松内大臣平重盛公近畿巡行の砌、特に崇敬あり御供田を附け社領の寄進あり隆昌を見たがその後戦火をうけ、佐々木氏の代に及び特にその崇敬篤く領内安全の祈願をされた。享保11年不慮の火災を被り社殿、重宝を失うも近郷の崇敬者直ちに社殿を復興して祭祀を継承する。
■本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造破風造 間口一間一尺 奥行一間一尺
■境内社(摂社・末社)
八幡神社

付近の神社
 奥村神社社務所 徒歩 2分(141m)
 若宮神社 徒歩 11分(868m)
 天一神社 徒歩 11分(879m)
 三俣神社 徒歩 13分(1km)
 苗村神社 徒歩 14分(1.1km)
 若宮神社 徒歩 15分(1.2km)





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江・寺社総巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事