”スローライフ滋賀” 

9/19~ 滋賀県産食材のオリジナル商品 関西2府4県で「びわこの恵み!おいしがうれしがフェア」

 滋賀県産の食材を使ったオリジナル商品を販売する「びわこの恵み!おいしがうれしがフェア」が9月19日(火)、関西のセブン-イレブン2786店で始まる。販売期間は約2週間を予定している。


↑写真:びわ湖大津経済新聞より 

びわこの恵み!おいしがうれしがフェア」で販売する7品

 セブン-イレブンと滋賀県の「地域活性化包括連携協定」締結15周年を記念して実施するフェアで、近江牛すき焼きのおむすび、滋賀県産小麦を使った和風ちゃんぽんなどオリジナル商品7品を関西2府4県の2786店で販売する。関西圏で滋賀フェアを展開するのは初めて。

 7品のうち、新発売は「モリヤマメロンジャムのちぎりパン」「比叡ゆばとブロッコリーのおかか和(あ)え」「ムースホイップとトロっとわらびぷりん 近江ほうじ茶」の3品。

 「モリヤマメロンのちぎりパン」は、「モリヤマメロンを使った商品を作ってほしい」という滋賀県内のオーナーからの要望に応えて開発。滋賀県産の小麦「ゆめちから」を使ったパンに守山市の特産「モリヤマメロン」のジャムとホイップクリームを挟んだ。

 再販となる「野菜盛り和風ちゃんぽん」は、以前は輸入品の小麦を使用していたが、今回は滋賀県産小麦「びわほなみ」と「近江こがね」を使い、食感と小麦の風味を生かした麺に仕上げた。スープはゼラチンで固めたスープから液体のスープに変え、野菜が溶け込んだスープの味を味わえるようにしたという。

 滋賀県内の224店限定で、フェア対象商品を購入した人に「野洲のおっさんカイツブリ」のステッカーを進呈する。
 デザインは3種類あり、
・大津市、草津市、高島市の店舗ではメタセコイア並木デザイン
・守山市、野洲市、近江八幡市、湖南市、竜王町、日野町では守山市の第2なぎさ公園にある「BIWAKO」モニュメントデザイン
・彦根市、長浜市、米原市、東近江市、甲良町、多賀町、愛荘町では彦根城デザインのステッカーを配布する。

<びわ湖大津経済新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀TODAY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事