
高校野球秋季滋賀県大会 東近江市の「滋賀学園」4年ぶりV
秋季近畿地区高校野球滋賀県大会の決勝戦が10月3日、大津市の皇子山球場で行われ、東近江市の「滋賀学園」が5...

女子硬式野球クラブチーム「東近江バイオレッツ」 クラブ日本一へ初挑戦
東近江市を拠点に活動する女子硬式野球クラブチーム「東近江バイオレッツ」が、クラブチームの全国一を競う「第15回全日本女子硬式野球クラブ選手権大会」への出場を決めた。大会は10月1...

2020年秋・東近江市に群生する「彼岸花」 今が最後の見ごろ(10/4)
10月4日午前、2020年秋最後の「彼岸花」を見に出かけた。先週はまだ咲き初め頃であったが、今回では満開の盛りは過ぎ、今年最後の見ごろである。 今回は東近江市今堀町の蛇砂川土手付...

【滋賀・近江の先人第134回】変光星、太陽、彗星、小惑星の観測・発見・中村 要(大津市)
中村 要(なかむら かなめ、1904年(明治37年)4月8日 - 1932年(昭和7年)9月24日)は、日本の天文学者、京都帝国大学天文台の職員。滋賀県大津市出身。同じ滋賀県出身の...

近江鉄道桜川駅 開設120周年祝う
近江鉄道桜川駅(東近江市桜川西町)の開設120周年記念イベントが10月4日、駅一帯で開かれた。 ...

旧建部村長「宇野嘉吉邸宅」(湖東宇野美術館)(東近江市)
東近江市の御代参街道に面する旧建部村長邸宅、敷地約1200坪、彦根の「絹屋半兵衛」が造った幻の「湖東焼」を所有する「湖東宇野美術館」として平成12年に改装設立された(開館は年2回...
東近江市の「まちづくり協議会広報誌」最新版公開中
東近江市内14地区の「まちづくり協議会」で発行されている2020年版広報誌をPDFファイルが下...
極観測所初代越冬隊長の西堀榮三郎はどこで天文学を学んだか
南極観測探検隊の初代越冬隊長で、東近江市にゆかりのある西堀榮三郎(1903年-1989年)の功績を紹介する西堀榮三郎記念探検の殿堂(東近江市横溝町)は、ミニ企画展「金環日食―西堀...
東近江市がトップリーグラグビーキャンプ誘致
ジャパンラグビートップリーグに所属し、日本代表やウェールズ代表らを擁する「NTTドコモレッドハリケーンズ」(大阪市)は、キャンプを東近江市の総合運動公園「布引グリーンスタジアム...

ノンプロチーム 「カナフレックス」硬式野球チーム 東近江市にあり!
滋賀県にはノンプロチームが少ないが、東近江市のカナフレックス滋賀工場(本社:大阪)に、ノンプロの「カナフレックス硬式野球チーム」がある。 ...