![近江鉄道13駅に木製ベンチ 滋賀県立大学生が制作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/f5/063c891c36f48029871f79afa7ee2e6a.jpg)
近江鉄道13駅に木製ベンチ 滋賀県立大学生が制作
近江鉄道13駅の各ホームに、滋賀県立大学の学生が制作した木製ベンチ合計23脚が設置された。...
![近江鉄道線 来秋目途に「ICOCA」導入へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/68/c29f19ca730cf2700656451f105a4840.jpg)
近江鉄道線 来秋目途に「ICOCA」導入へ
4月から公有民営方式の上下分離に移行する近江鉄道線の再構築事業を検討する法定協議会(滋賀県と沿線10市町などで構成)は3月28日、JR西日本のキャッシュレス決済の交通系ICカード...
![【国際線フライトと海外の旅の物語】 (第80回) 家族で行ったオーストラリアの旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/8a/cfe782bf2052753e9ebffc0e2956c57f.jpg)
【国際線フライトと海外の旅の物語】 (第80回) 家族で行ったオーストラリアの旅
1995年1月、赴任中のタイのバンコクから正月休みを利用して家族5名と義母の6人がオーストラリアのシドニーとゴールドコーストのあるブリスベンを訪れた。その前年の正月はシンガポー...
![西アフリカ「ベナン」の「TY5C」局 3.5Mhzで受信出来るも交信できず](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/7e/19de9d08cb3fc01c8f7c21a46d4b8ad8.jpg)
西アフリカ「ベナン」の「TY5C」局 3.5Mhzで受信出来るも交信できず
3月26日早朝、西アフリカの「ベナン」の「TY5C」局が「3.5Mhz」で入感したが交信できなかっ...
飛ばない3.5Mhz(80m)DXing 手強いLOW BAND DXing
2024年2月10日から3.5Mhz (80mバンド)を始めた。半世紀以上ぶりの3.5Mhzの運用である。今...
![「近江鉄道」 2市2町のご当地キャラクターがヘッドマークに 東おうみ周遊応援!キャンペーン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/55/55b9bb97163111907b7cca188777767f.jpg)
「近江鉄道」 2市2町のご当地キャラクターがヘッドマークに 東おうみ周遊応援!キャンペーン
4月から近江鉄道線の運営が公設民営方式の上下分離に移行することを記念し、東近江行政組合は「鉄道・バスに乗って東おうみ周遊応援!」キャンペーンと題して東近江地域2市2町(東近江市・...
![「蒲生一族の戦国」発刊 小説と江州音頭でつづる 蒲生家の興隆、氏郷の活躍](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/c9/fef0653aaeb16774da5842c8058b85c0.jpg)
「蒲生一族の戦国」発刊 小説と江州音頭でつづる 蒲生家の興隆、氏郷の活躍
郷土史家で東近江江州音頭普及愛好会の丁野永正(ようの・ながまさ)氏は、近江日野谷(現日野町)で勢力を誇った蒲生氏の興隆と郷土の英雄・蒲生氏郷の活躍を小説と江州音頭の新作で分かりや...
![滋賀県の魅力感じるスイーツそろう「みおしずく」スイーツコンテスト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/d7/0ae8d0f4e20c695de620459be33633af.jpg)
滋賀県の魅力感じるスイーツそろう「みおしずく」スイーツコンテスト
滋賀県初のオリジナルいちご品種「みおしずく」を使用したスイーツコンテストが実施され、このほど一般・プロ各部門の優勝者を決める最終審査と受賞式が草津市大路1のアーバンホテル草津で催...
【滋賀・近江の先人第322回】蝦夷地に進出した近江商人・岡田 八十次(近江八幡市)
岡田 八十次(おかだ やそじ)(1568年(永禄11年)-1650年(慶安3年)は、老舗の近江八幡商人。通称は弥三右衛門。屋号は恵比須屋(蝦夷地)、松前屋(近江)。 「八十次」は...
3/31 第2回「蒲生野万葉フェスタ」開催(東近江市)
第2回「蒲生野万葉フェスタ」が3月31日(日)10:00時~16:00時、「万葉の森船岡...