日本刺繍 nuinui のブログ

日本刺繍をつづります

飾りうちわシリーズ15  『ひさご』

2018-07-18 22:08:50 | 飾りうちわ
暑中(猛暑)お見舞い申し上げます

融けてしまいそうな毎日ですね~





葉陰にゆらりと下がった瓢箪の図です

夏の日除けとして、瓢箪や、朝顔の棚ずくりが盛んに行われています

すがすがしい青葉に瓢箪の実が沢山ぶら下がっている光景は、日本の夏の風物詩です



『飾りうちわ』展の時のRさんの作品です















ツルが伸びて瓢箪の実が鈴なりに沢山下がっている様から、子孫繁栄のシンボルとも言われています















瓢箪はユウガオの一種

葉や花がユウガオとそっくり














  瓢箪三つで、三拍(三瓢)子
揃って縁起が良い



 六つで無病(六瓢)息災と言われ縁起物として、掛け軸や染め物の図柄によく見られます



 豊臣秀吉の『千成瓢箪』の旗印が有名ですよね!



 瓢箪から駒が出る
駒とは馬の事
瓢箪から馬が出てくるわけがない
起こるはずのない事が起こる事

冗談で言った事が現実になってしまう事




 この掛け軸はKさんの作品です
随分前の作品ですが、瓢箪ついでに・・

六つの瓢箪が
見えるでしょう!