以前から「手に入れたい!」と思っていたきんたろう牛乳。

(↑微妙に違う絵柄^^)
発見したのは「いつのもスーパー」・・・。
普通に売られていたのかあー。
足柄乳業 という地元の牛乳屋さんが作っています。
(販売は横浜の「タカナシ」ですが)
中身は乳脂肪3.6の普通の牛乳でも、このパッケージに入っていると「飲むと元気になれそう」な気分に^^
お値段は 500mlが108円。200mlが78円。でした。
(1ℓ198円も売られていましたが サスガに買いませんでしたー/月曜日には生協の牛乳が届きますのでね)
あ、そうそ、左の500mlのパックに描かれているぽこぽこした山は「箱根の二子山」です。(なぜ「金時山」が描かれていないのか不思議ですが・・・ 金時山を描いても それを金時山とわかる人は少ないけど 二子山ならすぐわかってもらえるから、でしょうね、きっと)

(↑微妙に違う絵柄^^)
発見したのは「いつのもスーパー」・・・。
普通に売られていたのかあー。
足柄乳業 という地元の牛乳屋さんが作っています。
(販売は横浜の「タカナシ」ですが)
中身は乳脂肪3.6の普通の牛乳でも、このパッケージに入っていると「飲むと元気になれそう」な気分に^^
お値段は 500mlが108円。200mlが78円。でした。
(1ℓ198円も売られていましたが サスガに買いませんでしたー/月曜日には生協の牛乳が届きますのでね)
あ、そうそ、左の500mlのパックに描かれているぽこぽこした山は「箱根の二子山」です。(なぜ「金時山」が描かれていないのか不思議ですが・・・ 金時山を描いても それを金時山とわかる人は少ないけど 二子山ならすぐわかってもらえるから、でしょうね、きっと)