食事の後は__
ラリック美術館前から 「観光施設めぐりバス」に乗り、
ポーラ美術館へ行きました。
いきなり余談ながら:::
「施設めぐりバス」に 思わず「あっ!」。
いつだったか小田原駅の東口ロータリーで見かけた 「温泉につかる金太郎」の絵のバスだ! あれは箱根の「施設めぐりバス」だったのかー。(ってなぜそれが小田原駅に?深まる謎^^; と今はソレハオイトイテ)
改めてどうぞー。
金太郎、かわいいですねー♪
↑乗る時には撮れなかったので これはポーラ美術館でバスを降りてから撮りました^^
気分を切り替えて・・・
芸術鑑賞のための非日常空間へ オデカケ・・・
今回は「佐伯裕三とフランス」ですってー。
ポーラ美術館、いい絵を沢山お持ちです。
建物自体もモダンでいいですよね。
さて 帰り、ここからバスに乗ると登山鉄道の強羅駅へ行ってしまいます。
電車だと時間がかかる上に湯本で乗り換えなので、別荘の並ぶ小塚を通って バス停「小塚入口」を目指す事に。
↑坂の途中から眺めた金時山。
山の右に笹の原らしい緑が見えます。
↑バス停の手前で 早川を渡ります。
(橋の上から撮りました)

↑バス停「小塚入口」から撮ったLEDボード。
あーやっと富士山が見られた^^;
程なく来た「小田原駅行き」のバス。
こうして亭主とnumabeの 箱根三昧な一日は終ったのでした。おしまい。
■あとから「編集」で打ってます_
K2さんに指摘されて10/3の「金太郎バス」を見て・・・
「あ『観光施設めぐりバス』って書かれていない」と気付きました。

(↑小田原駅東口ベルジュ前で9/13に撮った金太郎バス」)
路線バスにも 「観光施設~」と同じ絵柄のバスがあるのですね。
謎、解明です~(K2さん、サンキュー^^)
ラリック美術館前から 「観光施設めぐりバス」に乗り、
ポーラ美術館へ行きました。
いきなり余談ながら:::
「施設めぐりバス」に 思わず「あっ!」。
いつだったか小田原駅の東口ロータリーで見かけた 「温泉につかる金太郎」の絵のバスだ! あれは箱根の「施設めぐりバス」だったのかー。(ってなぜそれが小田原駅に?深まる謎^^; と今はソレハオイトイテ)
改めてどうぞー。
金太郎、かわいいですねー♪





↑乗る時には撮れなかったので これはポーラ美術館でバスを降りてから撮りました^^
気分を切り替えて・・・
芸術鑑賞のための非日常空間へ オデカケ・・・
今回は「佐伯裕三とフランス」ですってー。



ポーラ美術館、いい絵を沢山お持ちです。
建物自体もモダンでいいですよね。
さて 帰り、ここからバスに乗ると登山鉄道の強羅駅へ行ってしまいます。
電車だと時間がかかる上に湯本で乗り換えなので、別荘の並ぶ小塚を通って バス停「小塚入口」を目指す事に。

↑坂の途中から眺めた金時山。
山の右に笹の原らしい緑が見えます。

↑バス停の手前で 早川を渡ります。
(橋の上から撮りました)

↑バス停「小塚入口」から撮ったLEDボード。
あーやっと富士山が見られた^^;
程なく来た「小田原駅行き」のバス。
こうして亭主とnumabeの 箱根三昧な一日は終ったのでした。おしまい。
■あとから「編集」で打ってます_
K2さんに指摘されて10/3の「金太郎バス」を見て・・・
「あ『観光施設めぐりバス』って書かれていない」と気付きました。

(↑小田原駅東口ベルジュ前で9/13に撮った金太郎バス」)
路線バスにも 「観光施設~」と同じ絵柄のバスがあるのですね。
謎、解明です~(K2さん、サンキュー^^)