食事の後は__
ラリック美術館前から 「観光施設めぐりバス」に乗り、
ポーラ美術館へ行きました。
いきなり余談ながら:::
「施設めぐりバス」に 思わず「あっ!」。
いつだったか小田原駅の東口ロータリーで見かけた 「温泉につかる金太郎」の絵のバスだ! あれは箱根の「施設めぐりバス」だったのかー。(ってなぜそれが小田原駅に?深まる謎^^; と今はソレハオイトイテ)
改めてどうぞー。
金太郎、かわいいですねー♪
↑乗る時には撮れなかったので これはポーラ美術館でバスを降りてから撮りました^^
気分を切り替えて・・・
芸術鑑賞のための非日常空間へ オデカケ・・・
今回は「佐伯裕三とフランス」ですってー。
ポーラ美術館、いい絵を沢山お持ちです。
建物自体もモダンでいいですよね。
さて 帰り、ここからバスに乗ると登山鉄道の強羅駅へ行ってしまいます。
電車だと時間がかかる上に湯本で乗り換えなので、別荘の並ぶ小塚を通って バス停「小塚入口」を目指す事に。
↑坂の途中から眺めた金時山。
山の右に笹の原らしい緑が見えます。
↑バス停の手前で 早川を渡ります。
(橋の上から撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/3dbf9a2baff00b581af95601d36add8a.jpg)
↑バス停「小塚入口」から撮ったLEDボード。
あーやっと富士山が見られた^^;
程なく来た「小田原駅行き」のバス。
こうして亭主とnumabeの 箱根三昧な一日は終ったのでした。おしまい。
■あとから「編集」で打ってます_
K2さんに指摘されて10/3の「金太郎バス」を見て・・・
「あ『観光施設めぐりバス』って書かれていない」と気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/9a1500884415d128b4ec12d8ae4a1cfa.jpg)
(↑小田原駅東口ベルジュ前で9/13に撮った金太郎バス」)
路線バスにも 「観光施設~」と同じ絵柄のバスがあるのですね。
謎、解明です~(K2さん、サンキュー^^)
ラリック美術館前から 「観光施設めぐりバス」に乗り、
ポーラ美術館へ行きました。
いきなり余談ながら:::
「施設めぐりバス」に 思わず「あっ!」。
いつだったか小田原駅の東口ロータリーで見かけた 「温泉につかる金太郎」の絵のバスだ! あれは箱根の「施設めぐりバス」だったのかー。(ってなぜそれが小田原駅に?深まる謎^^; と今はソレハオイトイテ)
改めてどうぞー。
金太郎、かわいいですねー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/7269cbd8d70a1843edee2a8d735995eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/a07bcc2f77f4bbe9fa10db03287a85f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/7c0de96ed6c2d4d5045fb84c14dfd31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/0c53047cce462e541ce5c298397223ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/09f28a27ae91a649915a10f43e5c1779.jpg)
↑乗る時には撮れなかったので これはポーラ美術館でバスを降りてから撮りました^^
気分を切り替えて・・・
芸術鑑賞のための非日常空間へ オデカケ・・・
今回は「佐伯裕三とフランス」ですってー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/88894d411519c44c5fd37f125949e8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/43/b6541987c52881d03d7a91a219abfbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/6ce99401e6ae8f27dce0a8cfe9dc5f69.jpg)
ポーラ美術館、いい絵を沢山お持ちです。
建物自体もモダンでいいですよね。
さて 帰り、ここからバスに乗ると登山鉄道の強羅駅へ行ってしまいます。
電車だと時間がかかる上に湯本で乗り換えなので、別荘の並ぶ小塚を通って バス停「小塚入口」を目指す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/2459d496b480736aec839fdf6c885142.jpg)
↑坂の途中から眺めた金時山。
山の右に笹の原らしい緑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/a81d06b495596960cfedeb96330c30f4.jpg)
↑バス停の手前で 早川を渡ります。
(橋の上から撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/3dbf9a2baff00b581af95601d36add8a.jpg)
↑バス停「小塚入口」から撮ったLEDボード。
あーやっと富士山が見られた^^;
程なく来た「小田原駅行き」のバス。
こうして亭主とnumabeの 箱根三昧な一日は終ったのでした。おしまい。
■あとから「編集」で打ってます_
K2さんに指摘されて10/3の「金太郎バス」を見て・・・
「あ『観光施設めぐりバス』って書かれていない」と気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/9a1500884415d128b4ec12d8ae4a1cfa.jpg)
(↑小田原駅東口ベルジュ前で9/13に撮った金太郎バス」)
路線バスにも 「観光施設~」と同じ絵柄のバスがあるのですね。
謎、解明です~(K2さん、サンキュー^^)