おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

風間豆腐店の「杏仁豆腐」

2009-10-13 22:13:45 | 小田原-食
 
ブログ仲間 怪しいシェフさんのページ Clumsy hands で
早川の風間豆腐店に 豆乳で作った杏仁豆腐があると聞き
私も買ってみました。
http://pub.ne.jp/clumsy_hands/?entry_id=2451323

 
↓アーモンド風味の豆腐 + 別添えのシロップ
 
なるほどー ちゃんと豆腐で ちゃんと杏仁豆腐だー。

息子が 「あ おいしい」 のあと
「これは 絹ごし豆腐に黒蜜かけても美味しいかもしれん」などいうので

・・・ 軽く絶句しました。
(私はあまり試してみたくないなあ・・・)

仙石高原へススキを見に行ったのですが・・・

2009-10-13 16:49:15 | 箱根
「あやちゃんのぶらり宝探し」で 箱根のススキが見頃と聞き、 
http://blogs.yahoo.co.jp/odawarano_ayakodesu/41961846.html
今日さっそく義父と出かけてまいりました^^

仙石高原のススキ_ いい感じです。
(運転してたので画像なし^^;)
ハイカーさんも一杯で 賑わっています。
でも駐車場に車を入れるのも大変そうだったので
(それに ススキの原の入り口までちょっと距離があり
 義父には辛そうでしたしね)
車窓から眺めるだけ、 で終わりにして
箱根湿生花園へ行ってみました。

義父には「湿生花園からもススキの原 
 よく見えますよ」って言ったのですが・・・
んーんー・・・ 遠かった^^;(すみません)
 
でも 秋風に吹かれて草原に立てば (いや座っても)
心は ワビ&サビ _
 ススキの向こうを風魔忍者が走っていくような気がする (かな?)
 

残念だったのは・・・ 秋の花があらかた終わってしまっていたこと__
↓サワギキョウも
 
↓オミナエシも
 
↓ヤマラッキョウも・・・。
 
↓ワレモコウとススキはこれからもまだ頑張ってくれそうでしたが。
 
でも 枯れた野も又味わいがありますよね。
 
義父もあちこちでシャッターを切っていました。

散策の後は 又 駐車場横の「湿生茶屋」で・・・
 
 
又 天ザル・・・。

・・・ちょっとワンパターンになってしまってますね。
 今度はもうちょっと「冒険」してみたいと思います^^