平塚の焼き菓子のお店「湘南庵」_
http://shohnan-an.com/
~の自動販売機が小田原にもある、と 友人のブログ(「あやちゃんのぶらり宝探し」「Clumsy hands」)で知ったのに どこにあるのかなかなか見つけられずにいました。
お城の近くらしかったのでお堀のあたりばかり歩いてしまいましたが 小学校の西門の方だったんですね~。
(見つけた日はカメラを持ってなかったので これは後日改めて撮った絵)
おおおー 本当だー
建物内には自動販売機がずらり。そしてその中には焼き菓子がぎっしり。
(おもわず 「たわらはゴロゴロ」の歌を歌いたくなりました)
この日は「寄木細工」「なぎさの小石」「石だたみ」の三種類を買ってみました。(商品名が「湘南~」ですよね^^)
どれも美味しかったけど 私的には 寄木細工(市松模様のクッキー)がさっくりしてて風味もよくて「◎!」でしたね。/今度は何を買ってみようかな~♪
ちょっとオマケ:
蔵の形の自動販売機ブース、面白いですよね。
で そういえば「ういらう」さんの前にも蔵風の自動販売機があったよね?と思い、ちょっと遠回りして撮ってきました。ぺた
↑門松が飾られた「ういらう」さんの入り口。
立派なお店がなお一層立派に見えますね^^)v
http://shohnan-an.com/
~の自動販売機が小田原にもある、と 友人のブログ(「あやちゃんのぶらり宝探し」「Clumsy hands」)で知ったのに どこにあるのかなかなか見つけられずにいました。
お城の近くらしかったのでお堀のあたりばかり歩いてしまいましたが 小学校の西門の方だったんですね~。


(見つけた日はカメラを持ってなかったので これは後日改めて撮った絵)
おおおー 本当だー
建物内には自動販売機がずらり。そしてその中には焼き菓子がぎっしり。
(おもわず 「たわらはゴロゴロ」の歌を歌いたくなりました)
この日は「寄木細工」「なぎさの小石」「石だたみ」の三種類を買ってみました。(商品名が「湘南~」ですよね^^)


どれも美味しかったけど 私的には 寄木細工(市松模様のクッキー)がさっくりしてて風味もよくて「◎!」でしたね。/今度は何を買ってみようかな~♪
ちょっとオマケ:
蔵の形の自動販売機ブース、面白いですよね。
で そういえば「ういらう」さんの前にも蔵風の自動販売機があったよね?と思い、ちょっと遠回りして撮ってきました。ぺた



↑門松が飾られた「ういらう」さんの入り口。
立派なお店がなお一層立派に見えますね^^)v