おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

消防出初式2010

2010-01-11 16:30:21 | 小田原-イベント
今日は恒例の「消防出初式」の日でした。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/__filemst__/8419/dezomesikisidai.pdf
↑式次第(PDF)

義父が「梯子乗り ゆーん 見てみようかなあ」というので
そこをメインにすべく11時頃お堀端へ__。
(あまり早く行くと 冷えちゃいますからね)

↓お堀周辺は パレード(正式には
 「消防車両の分列行進」というらしい)が行われるので
 交通規制がしかれていました。
 
↓学橋のあたりはすでに凄い人!
 
↓二の丸広場でのイベントが終わったのでしょう、
 沢山の人が学橋を渡って堀の外へ出てきます。
 
↓義父が「人の多いとこは ま やめとこ」と言うので
 ポケット・パークの向かいでパレードを見ることに__。
 
↓混み具合をみに一応本部まで行ってみました・・・
 見物の人 沿道にびっしり ぎっしり。
 やはり おじいちゃんにはさっきのところで見てもらいましょう。
 
↓パレードが始まりました。
 色んな種類の消防車が通るので
 子供達はもちろんですが 大人も楽しくなります^^
 
↓が、 今日の私たち的メイン は梯子乗り、なので
 パレードの途中でちょっと移動~。
 一旦駅前通りに出て 市役所跡地からお堀端に戻ります。
 
 
↓パレードが終わり 小田原古式消防記念会の皆さんが
 スタンバってたメガネ橋から 通りへ出てらっしゃいました。
 
↓「いよ まってました!」
 
↓ あっ あらー そっちへ行かれるんですかー
 
↓ままま まって まって・・・
 (結局 義父には さっきの メガネ橋前の沿道で
  見てもらうことになりました^^;)
 
↓これが「まとい振り込み」というものですって。
 
↓味わいのある「木遣り」が歌われます。
 
↑後列の人が肩に担いでいるのは「鳶口(とびぐち)」
 昔の「破壊消防」に使われた道具ですが
↓梯子乗りでは 梯子の固定に使われるんですねー。
 __いよいよ始まりました!
 
 
 
 

動画でもどうぞ~

梯子演技1


↓すみません、動画を回転させるソフトを入れてないので・・・
 首を傾げてご覧下さいませ__
梯子演技2


↓フィナーレ 「一斉放水」です。
 
↓二の丸広場の梯子車からも!
 
↓いやもう何も^^;
 

迫力のあるイベントでした。終わると観覧者は「ほおー」と言いつつ 今度はお昼を食べるために家族や仲間と 小田原の街へ散っていきました。。。おしまい


余談:「子供の梯子乗り」が今年は無かったのが残念。
   来年はあると いいなあ~

今日の城址公園(あ 「昨日の~」になっちゃった)

2010-01-11 00:06:50 | 小田原-自然
変化に乏しい「毎度~」な記事UPですが・・・
今日_いや 昨日の午前のお散歩も城址公園でした。
(因みにお散歩のコースは義父が
  その日の気分と体調で決めています)

チェインソーの音がするので 歴史見聞館の西へ回ってみたら・・・
↓梅の枝ヌキをしていました。
 (「桜切るバカ 梅切らぬバカ」ですね?)
 落とした枝は花のついているものもあり、
 お土産に貰ってらっしゃる方もありました)
 
↓歴史見聞館の西には蝋梅が何本も植えられています。
 小さな男の子が「いいにおいー」って言いながら通りました^^
 

↓常盤木門(ときわぎもん)へ上がる階段の途中のカンザクラも・・・
 
↓そろそろ身頃。
 
↓梅も順調に花数を増やしています。
 

↓土塁の間を抜けて
 馬屋曲輪(うまや・くるわ)の方へ行ってみましょう。
 
↓銅門(あかがねもん)と曲輪の間には 
 写真ではわかりにくいけれど「堀」があります。
 
↓銅門の曲輪に通じるあの橋は「住吉橋(すみよしばし)」
 

↓今 馬屋曲輪の南東の隅は 発掘調査でほっくり返されています。
 
 
 
↑堀の外から見ると こんな感じ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0909240010/
↑神奈川新聞社の発掘現場見学会のページ
(そんな見学会があったんだー 行ってみたかったなあー^^;)
早く修復されるといいなと思います。
 
↓馬出門から出た先_ 市役所跡地は
 城下町ホールの建設が見直されており 只今は「更地」
 
 

↓さあ ゆるゆる歩いて帰りましょう。
 
↓この日、小田原では一日早い「成人の日」でした。
 
↓華やかな着物姿のお嬢さん達を沢山見かけましたよ。
 
 
えーっと 私にもあんな日が・・・?(忘却の彼方)

新成人のみなさん、成人の日 おめでとうございます。
節目の日を迎え 大人としての自覚を~ __イヤイヤ
折角立派なお支度をして頂いたんですもんね、
仲良しと楽しく過ごして 可愛いスナップを沢山撮りっこして
親御さんに見せてあげて下さいね^^
(一昨年 息子が成人式に行かず 記念写真も撮らず
 一枚の友達と一緒の写真も見せてもらえなかったのを
 ちょっと残念に思っているnumabeです・・・)