おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

電話での会話!

2013年01月21日 | ヌリプラ倶楽部

寒中お見舞い申し上げます。

20110124093927

 

今日は、お客様やお得意様(卸)と電話で話しをする機会がありました。

 

 

その後商品をお客様に送る為、荷造りをして、手紙を添えました!

いつも短い手紙ですが、商品と共にお客様に手紙を添えています。 

 

でも、さっきまで話をしていたお客様への手紙は、ルンルンした気持ちで、まるでお友達に手紙を書いてる気持ちになりました。 

 

 

お得意様へも同じで、いつもはメールやFAXでの連絡が多いのですが、いざ電話で話をすると、その人の語尾が「!(強い)」と「♪(明るい)」の使い方がとても分かりやすく、本当に電話って良いもんだな~ってつくづく思いました。

 

今日、話をした人は担当が変わって半年ぐらいの人でしたが、以前変わったばかりの時に話した時より、お互い仕事にも慣れて、すんご~~く楽しく話をしました。 

 

今後何か、不手際が有ったとしても、誤解なく、お互い恐縮な思いで話が進む事と思いました。 

  

 

 

このブログもそうですが、ここの管理人さん(私ね)の性格では、この文章の最後は(!かな?)、(♪かな?)、(トーンは↑かな?)、(↓かな?)って文章を理解するのが大変だと思います。 

「!と♪」、「↑と↓」で取り方が大分違いますよね。 

 

でも、電話で話すとそれがスムーズに理解出来、その人柄が直ぐ分かり、とても良いよな~って今日は改めて思いました。

  

 

ただ、美声だとおもったら、ガラガラ声だったって事がありますね! 

このパターンは私です!

 

でも、ほら!

達筆な人から手紙をもらうより、下手な文字の方が温か味が有るって言うでしょ!(聞いた事ないけど) 

 

そういえば今日、私と話された人達には、私のガラガラ声はどんな風に感じたのかな~?

営業妨害になっていなければ良いです

 

皆さんも離れてる家族やお友達や、(メールやFAXが主な)仕事関係者さんと「寒いですね~♪」の挨拶を添えて、電話をしてみてはいかがですか? 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の隠れた人気者!

2013年01月21日 | テレビ番組

北海道のテレビ番組(日テレ系)で「ブギウギ専務」と言う番組があります。http://www.stv.ne.jp/tv/senmu/index.html

Title  

 

その番組は以前は、水曜日の深夜番組でしたが、当時私は知らない番組でした。

 

それが今では昨年から始まった日曜午前の新番組「マハトマパンチ」と言う、北海道限定の番組の中に「ブギウギ専務」のコーナーを設けてくれ進出しました! 

 

凄いですよね!

凄い事がまだ続き、その水曜日深夜の時間帯から月曜日深夜に変更になって、今でも、昔の再放送をず~っと放送してるんですよ!

 

 

↓1月20日(日)放送の様子ですよ。

この番組はいろんな事をしているのですが現在は、北海道の道南の函館から道北の最北端の稚内(わっかない)まで徒歩だけで達成する事に挑戦しています! 

F1001190

いつもはスパンコールの白の上下を着て、とても目立つ姿をしています。

F1001191

20日(日)は大分、稚内に近づいていました。

↑の体験もアポ無しなんです! 

いろんな人から、親切にされ、でもそれ以上に皆に親切にして、私はいろんな事を、この専務から勉強しています。

 

第一に、我を通さない!

相手に嫌な思いをさせない!

いやみを言わない!

景色を見ながらや、その時の感情で俳句を読んだりしますが、歴史などにも詳しそうです。

F1001192

左の人は係長です(お笑い系の人で本州で活躍されている人「おおち(ダイノジ)」です)

 

画面にもテロップが出ているように、係長はお笑いの仕事が本州で有ると、歩いてる途中にカメラマンから「仕事なのでここでお別れです」と言われ、時々居なくなりますが、専務には事前に知らされていないので、専務は寂しそうな時もあり、見送る時がありますが、心を一新してまた、一人で歩き始めます。 

その番組の主役のウエスギ専務(写真の中央下)は北海道の人の中では、知ってる人は知っていて!知らない人は知らない!と、ここまでは良くあるパターンかも! 

 

でも、凄いのは、この人を知ってる人はおそらく皆が皆、この専務を好きだと思えるところです。

 

本職はアーティストでソウルロックを歌うグループ(THE TON-UP MOTORS)
のボーカルです!(
札幌出身で私の住んでる町の近くの中学校を出ています。)

 

           

 

 

その番組が以前、札幌西区探訪みたいなコーナーがあった時、わが社を訪ねてくれました

2001_083

これは私が映しましたよ!

7c4b

この頃は、わが社も「ブギウギ専務」もそんなに世に知られていませんでした! 

あれから3年ぐらい経ったでしょうか? 

 

お互い頑張ったな~って、20日(日)の放送を見てつくづく思いました!

2002_007

この時わが社http://www.endokigata.com/の得意技術で作った

アクリル板の「ブギウギ専務」です!

ブギウギ専務室には今でも飾られています!(でも最近徒歩ロケ続きで専務室が映らないなぁ~)

この番組は本州でも狭い範囲のようですが放送をしているようなので、お時間があったら、見てくださいね。 

 

 

この後「専務対抗ボーリング大会」にも参加してわが社は優勝しちゃいました!(この大会は会社の専務が参加する事が条件の面白い大会でしたよ)

P1010699

P1010641

わが社もいろんな人から助けられ現在があります! 

 

いつか恩返しが出来ますように、今週も頑張ります! 

       (株)遠藤木型内・ヌリプラ倶楽部店長

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする