寒中お見舞い申し上げます。
今日は、お客様やお得意様(卸)と電話で話しをする機会がありました。
その後商品をお客様に送る為、荷造りをして、手紙を添えました!
いつも短い手紙ですが、商品と共にお客様に手紙を添えています。
でも、さっきまで話をしていたお客様への手紙は、ルンルンした気持ちで、まるでお友達に手紙を書いてる気持ちになりました。
お得意様へも同じで、いつもはメールやFAXでの連絡が多いのですが、いざ電話で話をすると、その人の語尾が「!(強い)」と「♪(明るい)」の使い方がとても分かりやすく、本当に電話って良いもんだな~ってつくづく思いました。
今日、話をした人は担当が変わって半年ぐらいの人でしたが、以前変わったばかりの時に話した時より、お互い仕事にも慣れて、すんご~~く楽しく話をしました。
今後何か、不手際が有ったとしても、誤解なく、お互い恐縮な思いで話が進む事と思いました。
このブログもそうですが、ここの管理人さん(私ね)の性格では、この文章の最後は(!かな?)、(♪かな?)、(トーンは↑かな?)、(↓かな?)って文章を理解するのが大変だと思います。
「!と♪」、「↑と↓」で取り方が大分違いますよね。
でも、電話で話すとそれがスムーズに理解出来、その人柄が直ぐ分かり、とても良いよな~って今日は改めて思いました。
ただ、美声だとおもったら、ガラガラ声だったって事がありますね!
このパターンは私です!
でも、ほら!
達筆な人から手紙をもらうより、下手な文字の方が温か味が有るって言うでしょ!(聞いた事ないけど)
そういえば今日、私と話された人達には、私のガラガラ声はどんな風に感じたのかな~?
営業妨害になっていなければ良いです!
皆さんも離れてる家族やお友達や、(メールやFAXが主な)仕事関係者さんと「寒いですね~♪」の挨拶を添えて、電話をしてみてはいかがですか?