おばさんでごめんなすって!  

おばさんから”3人の孫のばあば”にもなっちゃいました。でも心意気は27歳!どうぞよろしくお願いいたします♪

考えさせられたお話!

2013年01月23日 | 日記・エッセイ・コラム

フェイスブックでとても考えさせられた記事が二つも有りました。

絶対読んで見てね♪

 

【1つ目です。】

167478_411225135583616_1335402163_3

<wbr></wbr>
★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

ある農夫のロバが、枯れ井戸に落っこちた。
ロバが哀れな声で鳴き続ける間、農夫はどうしたら良いか考えをめ<wbr></wbr>ぐらせた。
結論はこうだ。
ロバはもうかなりの歳で、この井戸はいずれ埋めなければならない<wbr></wbr>井戸だ。
ロバを引っ張り上げることに、意味はない。

農夫は近所の人々全員を呼び集め、手伝いを頼んだ。
人々はショベルを手に取り、土を井戸に放り込み始めた。
初めの頃は、ロバは何が起こっているのか気付いているようで、ひ<wbr></wbr>どく鳴いていた。
ところがその後 …皆が皆驚いたが… ロバは静かになった。

その後、何杯か土を放り込んでから、農夫は井戸の中を覗いてみた<wbr></wbr>。
すると、驚愕(きょうがく)の光景がそこにあった。
ショベルで落とされた土がロバの背中に当たる度に
ロバは体を震わせて土を落とし
踏み固めて登っていたのである。

農夫の隣人達がショベルで土をかける度に、
ロバは土を振り落としてまた登る。
そのうちに
ロバはついに井戸の縁にまで達し、嬉しそうに地面に駆け降りたの<wbr></wbr>だった!

教訓:
人生はあなたの上から土を落としてくる。
土の種類は様々だ。
井戸から脱出するためには、土を振りはらい、踏み固めて登るのだ<wbr></wbr>。
全てのトラブルは、踏み台であると考えよう。
休まず、あきらめなければ、どんなに深い井戸からでも脱出できる<wbr></wbr>!
振りはらって登るのだ。
 
                    
 
【2つ目です】
 
性格は顔に出る

生活は体型に出る

本音は仕草に出る

感情は声に出る

センスは服に出る

美意識は爪に出る

清潔感は髪に出る

落ち着きのなさは足に出る



(作者不明)
         以上
 
 
今日の会社の1階の窓の様子です。(屋根の雪が落ちた性もありますが!反対側の窓が日当たりが良いです。この窓ガラスは割れずらいガラスですよ)
F1001199
後、3ヶ月もすると、この窓にも春が来ます
 
 
(株)遠藤木型内・ヌリプラ倶楽部
011-661-5581
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才か

2013年01月23日 | 

昔、ばぁちゃんが(本当にばぁちゃんらしい、ばぁちゃんでした)裁縫をしていた時、布を引っ張って留める器具を使って裁縫をしていました。

 

それにヒントを得て、私が会社で活用しているのがこれ!です。

F1001195

↑これって、

↓に似ていませんか?

Img57662743

和裁で言うと、「かけはり」と「くけ台」

本当は「くけ台」は私もばぁちゃんも木で出来たL字形の物を使っていたなぁ~!

 

会社でプチプチのビニールとかを長~く切る時って、一人では結構面倒な時があります。大判の紙も大変ですよね。

1回ぐらいなら人に持ってもらっても良いですが、何回もだと、相手は仕事が出来なくなります。

 

それで思い出したのが↑のやり方ね!

 

もしかしたら、皆さんの中でも、多少なりとも、似たやり方をしている人も要るかもですね。

 

そのあなた!

自分をアイデアマン・ウーマンで天才だと思いませんか?

私は自分の事を、素直にそう思う天才だと思っています。 

 

それなのに、木型製作だと、早く仕上がる方法が中々浮かび上がらない!!

 

 

そういえば、15年ぐらい前から、良いアイデアがあるのですが、商品化するまでの、やり方の常識が分からない! 

 

人に聞きたいけど、話す事が勿体無い(笑) 

商品化する能力を早く身につけたい今日この頃です!

 

そういえば、今日ほぼ皆さんが知ってるだろうと思うPCの技術を教えてもらいました! 

それだけでも、私は天才だ~~って思っちゃいました。 

 

きっと、私以上の天才は私の周りに沢山いるんだろうな~って思いました!

でも15年前からの商品化する夢は諦めないぞっ!!! 

 

ちなみに、わが社とは無関係な商品なんです!

どこまでも、役に立たない社員でしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする