今日1月7日(月)より仕事始めです!
皆様と、今年もこのブログでお会いするのを楽しみにしています!
出来ましたら、皆様の今年の目標を、『このブログでのコメントデビュー』にしていただけたら嬉しいです!
お待ちしていますね
ところで、お正月は皆様、どのようにお過ごしでしたか?
私ですか??(聞かれていないけど〉
私は高知に行っていたのですが、あまり長い記事だと、皆様が行く楽しみがなくなるので、ちょっとだけ、案内を書きますね!(実力不足なだけです)
街中に上と同じ登り旗があり、この模様が印象的でした。
空港にこんなコーナーが!お遍路さん姿に変身するコーナーですよ!「八十八箇所めぐり」ね!
『高知城』ホテルの前にありました。
坂本竜馬さんね!ホテルのすぐ近くの道路に設置されていて、後ろ側は電車が通ってるんですよ。
「はりまや橋」近くの広場
【1月1日】
新千歳空港8時半発の飛行機! という事は今年最初の第1便かと!
雑誌も毎月1日付けで、なおかつ最初の便は新品な雑誌なんですよね!
気持ちが良いものです!
①今回私は空気枕を飛行機の中で寝る為に持参しました。
新千歳空港→羽田 (乗り換え) 羽田→高知空港
最初使った時は何とも思わなかったのですが、羽田から高知行きで又使ったら、何だか使いづらくって、どうしてだろう?って思っていたら、枕の中の空気の量が、新千歳空港→羽田とは大違いで、パンパンに膨らんでいて、とても使いづらかったです!高度と空気の関係なんだとおもいます。新発見でした!
そういえば、私は飛行機の中でのドリンクタイムではいつも絶対飲んでいたのですが、今回空気枕を使っていたので、寝ていると判断され、通過されちゃいました
皆さん!もし空気枕を使う場合、ドリンクタイムが来たら、その時だけは、枕を外しましょう~~!!
【1月2日】
②「妖怪人間ベム」を観ました!「運命は突然やって来るもんだよな」ってドラマ仕立ての映画館のCMが印象的でした!
「妖怪人間ベム」は期待通りとても良かったです!
③高知では移動は歩きと電車でしたが、電車の中では、優先席が無く、ある意味全席が優先席なんですよね!
立派だな~っと思いました!
そういえば!
高知って、お正月に玄関先にあまり「お飾り」を飾ってる家やお店が少なくってびっくりしました。
【1月3日】
主人の知り合いの人繋がりで、美味しい鯖寿司を作ってくれる人がいるとの事でJRに乗り「土佐久礼(とさくれ)」に行きました。
「土佐久礼」の町はメインはその人が勤める「大正市場」なんだとおもいますが、とてものんびりした雰囲気で、沖縄の「竹富島」を思いました。
駅の前ではいつまでも同じタクシー2台がず~っと止まっていて、中で運転手さんがリクライニングシートを下げ寝ていました。
「大正市場」も歩いて行けるので、タクシーの利用者さんは意外と地元の年配さんかも?
市場のそばを散歩していたら、とても素敵な喫茶店があり、入ってみましたが外も中も素敵でしたよ。
こんな老後の過ごし方って最高ですよね!
知り合い繋がりの鯖寿司を作ってくれた人は、当日はお店が休日でしたが、わざわざ作ってくれたようです。
またお値段も相当お安い感じでびっくり!
沢山作って頂いたので、7日会社に着く様に冷凍で郵送してもらう事に急遽なりました。
その人はその上、「丁度お昼だから、自宅に来て食事でも!」らしき事を何度も言ってくれました。
私達はあまりそういうのに、慣れていないので、恥ずかしくってお断りをしたのですが、でも、海沿いの公園で鯖寿司を食べる予定だったので、全部郵送しないで、少しだけでも、近くの海沿いの公園で食べると良かったな~って反省しました。
この後、もう少し奥に位置している「四万十川」へ汽車に乗り観光に!
でも、あまりにも風があり、寒くって駅から1番近い位置にある四万十川の一部を観て、すぐUターンして駅に戻りました!
高知に戻り、また街を散策していたらある川に遭遇!
「なんだか四万十川より、こっちの川の方が大きいね!」って会話しました。
四万十川は沈下橋が有名の様ですが、そこは意外と遠いので行けず、四万十川の醍醐味が観れなかったのが、残念でした!
【1月4日】
帰る日乗った電車の運転手さんは、新人で年配の先輩が付いて研修期間みたいな感じでした。
車内案内でもとても初々しい声で一生懸命案内していました。
どうか初心を忘れず、その声も変わらずいて欲しいな~ってとても思いました!
この日は空港バスに乗る前に、ちょっとだけカラオケに行きました。点数を出してやりましたが、コブクロさんの「蒼く優しく」が89点で最高点でした!
≪夜≫自宅にて
帰宅したら、家中の水周りが凍っていました。
次の日、水道関係にTELしたら、明日(日曜日)の午前中に行くとの事、でも来ませんでした。
現在は一箇所からポタポタ水滴が落ちるので、水道を使う度に元栓を開いて使い、終了したら元栓を閉めています!
何だか水道管が破裂してるかも?と業者さんは言っていました。
一応流し台以外は普通に流れますが流し台は殆ど出ません!
でも震災や先日の登別の停電と比べたら、幸せなレベルなので、福笑いの気持ちで居ようと思いました。
どうぞ 今年も一年 時間がありましたら、遊びに来てくださいね。
ヌリプラ倶楽部・店長
ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/nabe-1.html
ヌリプラ倶楽部 TEL:011-661-5581