goo blog サービス終了のお知らせ 

Around 50 人生はアドベンチャー!

40代半ばにして再婚
妊活のおかげでベビーを授かりました。
ベビーのこと・日常・野球・読書など気まぐれで綴ります。

久米田駅前パレード

2015-10-11 12:21:33 | だんじり
昨日からだんじり十月祭礼が始まった。

八木地区のパレードを見て来た。

パレード順に紹介

1.大町


2.池尻町


3.額原町


4.額町


5.小松里町


6.西大路町


7.箕土路町


ここで場所移動

8.下池田町(画像なし)

9.荒木町


10.中井町



11.吉井町

最初、遠く離れた位置に陣取ってたんで、何をやってるかよくわからんかった…

途中で場所移動して、いい場所をキープ出来た。

青年団の団長が胴上げされてたり…


仮装したりと色々趣向を凝らしてた。



今日の戦利品(中井町と吉井町のタオル&上町と小松里町のうちわ)


明日は東岸和田でパレードがあるので、そっちに行ってみよう。

だんじり試験曳き

2015-10-05 12:17:20 | だんじり
今日は10月祭礼の試験曳き。

地元駅前でも行われるけど、会社の仲の良い後輩が曳いてる八木地区まで行って来た。

と言っても、途中で南掃守地区も少し見て来たし、最後は地元の東岸和田地区も見て来た。

八木地区






どのだんじりがどこの町かわからん…

通は法被見ただけでわかるらしい。


コレは後輩が曳いてた箕土路町のだんじり。


八木地区のだんじりは久米田駅前の道路が狭いからやりまわしが難しそうで、めちゃくちゃ迫力があって面白かった。


南掃守地区


南掃守地区は通過しただけなので、写真はこの一枚のみ…


最後に東岸和田地区






ここは地元だけに思い入れはあるけど、道路が広過ぎて、やや迫力に欠ける。


10月祭礼は迫力なら八木地区が一番オススメかな?

でも、本番は混むと思うから、あんまり見られへんかも?

混んでるのが苦手な人は東岸和田地区がオススメかな?

一週間後の10日、11日が本番!

だんじりポスター

2015-09-25 12:19:34 | だんじり
岸和田ではお盆が終わると町全体がだんじりモードに切り替わる。

駅やスーパーにだんじりのポスターが貼られる。

今年のポスターはコレ!



春木南のだんじりが今年はメイン。

春木南のだんじりには伊達政宗が彫られてる。

仙台出身の奥さんが運命を感じたと言ってた。笑

そして、もう一つのポスターがコレ!



このポスターの字はEXILEのTAKAHIROが書いたらしい。

しかし、レアで町中では見掛けたことがない。
(ネットより拝借)

そんな逸話もある岸和田のだんじり祭


ちなみに10月祭礼のポスターはこの二つ。





9月祭礼に比べると、少しクオリティーが落ちるかな?

だんじり 宮入り

2015-09-24 12:40:56 | だんじり
今年のだんじりは試験曳きを見たから、本番は特に見るつもりはなかった。

でも、一度宮入りを見てみたかったので、朝から岸和田駅前の岸和田天神宮の宮入りを見て来た。









それほど、人も多くなく、ゆったりと見れたし、近くで見れたので、充分満足出来た。

沼町、筋海町、並松町、藤井町の宮入りを見て、岸和田駅前を後にした。

次は10月祭礼。

10月祭礼はどこへ見に行こうかな?


だんじりウィーク

2015-09-15 12:41:35 | だんじり
今週末は浜側のだんじりが有る。

こないだ試験曳きを見て来たから、俺自身はそれほど盛り上がってる訳ではないけど、街中は盛り上がってる。

AEONの店内にはだんじりのDVD映像が繰り返しエンドレスで流れてる。

この地域に住んでたら、否応なしにだんじりに引き込まれてまう。

祭に参加したい気はさらさらないけど、やっぱり祭はテンションがあがる。

事故や事件が起こらず、無事に祭が終わることを祈ってる。

だんじり試験曳き

2015-09-08 12:15:20 | だんじり
日曜日は甲子園に行く前にだんじりの試験曳きを見て来た。




岸和田駅前のアーケードの中は声や音が響いて、めちゃくちゃ迫力がある。




雨なんか関係なし!の男らしさ。




だんじりのバックに写ってる小門紙店にこの後、悲劇が…




これは知り合いの人が曳いてた「春木南」のだんじり。




かんかん場へ移動。

ここのやり回しが一番迫力がある。




普段は見れないらしい、かんかんモールから見ただんじり風景。

試験曳きやからといって、なめてた…




先に出た小門紙店はだんじりによって破壊されてた…




雨の中、大変やったと思うけど、みんなめちゃくちゃ気合が入ってた。

本番まであと二週間。

次は多分スゴい人やから、気楽に楽しもう。