ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

孫のサンダル

2023-06-15 | 
靴箱の片隅から 孫の小さなサンダルが出て来ました。


最初の孫が小さい頃に遊びにきた時に 履かせようと用意したものです。




その孫も今や三年生で、足のサイズも大きくなりました。爺婆より高い靴を履いています😋


今度 湯平に来てくれるのは夏休みでしょうか。妹に履かせてみましょう。


これからは 店ではないので 普通の家で じゅうぶんに相手をしてあげられそうです。



護岸工事の撤収が始まりました

2023-06-15 | 
昨年12月1日から始まった橋本橋付近の護岸工事の 撤収が始まりました。


大雨の日を除いて、土日以外は毎日作業が続きました。冬場の寒さは大変だったでしょうね。


工事が始まって 7ヶ月半経ちました。先日は川底に置いていた土嚢を撤去していました。袋を破って中身を出し、黒い袋を集めて陸に上げます。



そして 川底の土嚢が全部無くなりました。




その後 橋の下の石をすくって下流に押し下げています



うちの前を3台目の小型重機が通り 作業に参加します。





3台の重機が協力して、坂道の土を削りながら押し上げています。




一番上のショベルカーはトラックに土を入れ、トラックは山盛りになった土ををピストン輸送しています。だんだん 斜面の道が低くなっています。




橋の上から作業を見守る人の背中には

SAFE WORK と書いてあります。地元民からの質問にも丁寧に答えてくれます。

今日は ここまで撤収が進みました。あと もう少しです。