![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/5c21e6a1a87c2133cf0ab41650e987ca.jpg)
紅葉シリーズ三日目となります。これで 終了です。
水害後の旧 湯平小学校あたりの道路拡幅作業は まだまだ続いています。
2020年と2022年の線状降水帯、そして昨年の台風10号と続き 現場も大変な混乱と苦労の連続です。
日曜日は作業がお休みなので寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/c31ac98bfdfc369b616eb6b812a92ddc.jpg?1732382489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/43f76b75893614082b3eaf4d573ec836.jpg?1732382667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/d9592132db2d72276a5ebbadf7a64a9c.jpg?1732410256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/f4258d22ec5604c4817b17f1e742b4d5.jpg?1732380766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/3652e5747028d7246a16f67181327218.jpg?1732380787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/810a2e0308d664d8e01eda57da511298.jpg?1732380738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/d05cf1fe5025625bb19d8996409b622b.jpg?1732380716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/c9b63bc791b0a3c320e3b7e06ea0df03.jpg?1732381763)
県道の幅を広げる為に 付近の三軒のお宅が撤収となり、二軒は既に解体されました。もう一軒は 場所を変え建築中なので それが出来上がり次第 引っ越ししされ、前の家は解体されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/7e83f5a2d92d9587835ef2cb59443669.jpg?1732382024)
校舎と体育館は地区公民館になり 右にはシンボルのメタセコイヤが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/c31ac98bfdfc369b616eb6b812a92ddc.jpg?1732382489)
昔の地区公民館の姿は今は無く、メタセコイヤは 落葉前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/43f76b75893614082b3eaf4d573ec836.jpg?1732382667)
周囲の山々は秋になれば 何も無かったように紅葉が広がっています。自然は恐怖と癒しの両方を与えてくれます。通称『河鹿滝』は水量が減っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/d9592132db2d72276a5ebbadf7a64a9c.jpg?1732410256)
なぜか重機の色と紅葉が かぶります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/f4258d22ec5604c4817b17f1e742b4d5.jpg?1732380766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/3652e5747028d7246a16f67181327218.jpg?1732380787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/810a2e0308d664d8e01eda57da511298.jpg?1732380738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/d05cf1fe5025625bb19d8996409b622b.jpg?1732380716)
隣のMさん宅は、自宅も倉庫も畑も 今はもうありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/c9b63bc791b0a3c320e3b7e06ea0df03.jpg?1732381763)
県道の幅を広げる為に 付近の三軒のお宅が撤収となり、二軒は既に解体されました。もう一軒は 場所を変え建築中なので それが出来上がり次第 引っ越ししされ、前の家は解体されます。
長年住まわれた土地を離れなければならない寂しさや悲しみはあるでしょうが 多大な恐怖も被害も受けられました。これからは安全な場所で過ごされることとなるでしょう。
手前の巨岩と石垣は どうなるのかな?など思いながら 旧小学校から県道へ降りました。
右端に ここにも信号機があることを 初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/7e83f5a2d92d9587835ef2cb59443669.jpg?1732382024)
広島も大きな水害がありましたね。 山の斜面の家が流されて大変な被害でしたね。自然には勝てないと思う現場でした。
こちらも あちこちで砂防工事、護岸工事が続けられています。日本国中が そうかもしれませんね。
年一の 私は すごく変化してるように 映ります。
年末年始が楽しみです。 どこが 変化してるか!?
今年もあと1ヶ月ちょっとになりました。早いものですね。湯平寒くなりました。
私も引きこもりがちで 変化にビックリしますよ『いわんや省吾郎をや‼️』