![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/28ce1ac0e3742f64cd9165372f5604e4.jpg)
2023年2月14日(火)曇り
一日スッキリしなく雨もチラつく相模のお天気でしたから、こう言う日にはズル休みをしたいところですね。とは言え、勤勉な大山鹿さんは今日も額に汗して勤労に励んだ次第です。そんなご褒美はHappy Valentine’s Day!でしょうね。先日、大船フラワーセンターで頂いて来ました。色々な割引があって100円入場、そして、Valentine’チョコも付いて来ましたから目が点になりました。皆さんもドウゾ(^_-)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/a9abfc5bc8eb3370070cc1399b50d2bd.jpg)
フラワーセンターの暖かい温室では南国の花が咲き乱れて居ましたよ。何れも舌を噛みそうな名前ばかりでした。ドンベア・ティリアケアからのスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/50b053e9a6eb32fcfcc9c2ead5f45e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/a21b4f1c9582837e1e90b962f6920ae9.jpg)
続いてはツルベルギア・マイソレシスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/6a90054927b043e7e9d61b2198536016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/60c2a58b99874837fcf0ca9a16c18255.jpg)
此方は名前が分りやすいキンチャカとカエンカズラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/65684072ac77709a9565c73fe725fb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/c422a155c135d57f72d12f86b7ac7eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/2fb4459649f1bcdfb5cff86c6471f274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/7e903af91f9ef3a876cc56edd6a66ce8.jpg)
派手な花たちでしたね。さて、ここからは散策でJAマートに立ち寄ると蕗の薹が売って居ましたから、2023年最初の蕗味噌を作って見ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/023bf1b1fe540aee906792cb94438d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/19dddd17bd05e810ccb5ebdf0d6068d2.jpg)
味噌や薬味を加えて完成ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/37e15a6e9d5ec23d51a7bf33f3da2759.jpg)
味見して見ると春の苦みが伝わって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/28ce1ac0e3742f64cd9165372f5604e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/3451d67a894174b07fbbe388703a3f61.jpg)
オマケは散歩で見かけた雪化粧の丹沢・大山です。通りで寒い筈ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/78dda8709c6bfd23dc9b847dae61f1a1.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
一日スッキリしなく雨もチラつく相模のお天気でしたから、こう言う日にはズル休みをしたいところですね。とは言え、勤勉な大山鹿さんは今日も額に汗して勤労に励んだ次第です。そんなご褒美はHappy Valentine’s Day!でしょうね。先日、大船フラワーセンターで頂いて来ました。色々な割引があって100円入場、そして、Valentine’チョコも付いて来ましたから目が点になりました。皆さんもドウゾ(^_-)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/a9abfc5bc8eb3370070cc1399b50d2bd.jpg)
フラワーセンターの暖かい温室では南国の花が咲き乱れて居ましたよ。何れも舌を噛みそうな名前ばかりでした。ドンベア・ティリアケアからのスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/50b053e9a6eb32fcfcc9c2ead5f45e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/a21b4f1c9582837e1e90b962f6920ae9.jpg)
続いてはツルベルギア・マイソレシスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/6a90054927b043e7e9d61b2198536016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/60c2a58b99874837fcf0ca9a16c18255.jpg)
此方は名前が分りやすいキンチャカとカエンカズラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/65684072ac77709a9565c73fe725fb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/c422a155c135d57f72d12f86b7ac7eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/2fb4459649f1bcdfb5cff86c6471f274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/7e903af91f9ef3a876cc56edd6a66ce8.jpg)
派手な花たちでしたね。さて、ここからは散策でJAマートに立ち寄ると蕗の薹が売って居ましたから、2023年最初の蕗味噌を作って見ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/023bf1b1fe540aee906792cb94438d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/19dddd17bd05e810ccb5ebdf0d6068d2.jpg)
味噌や薬味を加えて完成ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/37e15a6e9d5ec23d51a7bf33f3da2759.jpg)
味見して見ると春の苦みが伝わって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/28ce1ac0e3742f64cd9165372f5604e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/3451d67a894174b07fbbe388703a3f61.jpg)
オマケは散歩で見かけた雪化粧の丹沢・大山です。通りで寒い筈ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/78dda8709c6bfd23dc9b847dae61f1a1.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
蕗味噌のシーズン到来ですよ。
春は蕗味噌&蕗の薹の天ぷら、夏は大葉味噌と楽しい季節の到来です。
毎年、同じ話題で進歩がありませんが、それが庶民の生き方なのでしょうね。
昨日は一年で一番楽しみな一日でした。
義理ばかりですが、それでも楽しみなイベントですね。
まあ、倍返しは仕方ないですね。
蕗の薹は春を連想する大人の食材ですね。
🍺の味を覚えた大人の好物でしょうかね。
渓流釣りで蕗の薹を見つけると、釣りを忘れて採取してしまう大山鹿さんです。
こんばんは。
蕗味噌で一杯はたまりませんね。
確か蕗味噌去年も作っておられました。
今年木曽にうまく行けたら作ってみたいです。
今年もバレンタイン何の関係もない一日でした。
良かったですね。
また、これで一年頑張れますね
私、フキノトウは、天ぷらが好きです
私も大好き大人のお味~!