
台風一過の今朝の空・・・青空が見え始めました

今朝のニュースによれば、かなり近くを台風が通過したようです

昨夜は「あ、風が強くなったかな?」と思う頃には眠くなり
気が付いたら朝でした。
昨日ベランダの植物を移動するついでに掃除も頑張ったので
嵐をものともせずグッスリ眠れてしまいました

停電・浸水など被害の発生した地域もあるようですが

有難いことに我が家の周囲は何ともなく、ベランダの植物達も無事でした。
建物の向きの関係か、風雨もさほど吹き込まなかった様子。
窓ガラスがキレイにならずガッカリ、などと脳天気なことを・・・
無事を喜ばなくてはいけませんよね


台風の進路によっては新潟方面でも強風の恐れがあって
姉夫婦は慌ててケイトウの花を収穫したそうです。
お盆に帰省して見てきた時より2~3倍に育っていて
15本くらいで大きく重くて持てないほど。
それを900本収穫したというのですから、運ぶだけでも
どんなに大変だったか

結局は進路がそれ、植えたままでも大丈夫だったようですが
今のところ順調だというお米のためにも
風が強くならず助かったという話でした。
さて何故姉の話を聞いたかというと、例によって
"おばあちゃん"から野菜が届いたため電話したのです。
台風が来るという日に送るなんて呑気だわぁ。。でも有難う


下に枝豆・ジャガイモ・玉ネギが一杯入ってます。


新潟には十全ナスがあると、前にも紹介しましたね

右側の写真はモロヘイヤと谷中ショウガ。
モロヘイヤは"天ぷら"や"お浸し"、そうそう"スープ"も
手軽で美味しいですね。
お浸しを細かく刻んで納豆に入れ、ソーメンにも使います

谷中ショウガは"甘酢漬け"にも出来ますが、生のまま味噌をつけて
お酒のつまみに、というのが"おばあちゃん"のオススメ♪
義母は確か刻んで味噌漬けにもしてました。
新鮮なうちに食べなくては
