白川郷騒然!
孫との楽しい日帰り観光が一転、恐怖体験に!! ~パーキングからの火災目撃編~
何も知らずにルンルン気分で名古屋環状
猿投山を潜って( ^ω^)・・・
中津川IC・・・妻と娘は途中下車してチコリ村でバイキングしたそうだがスルー
ひるがの高原SAで休憩・・・Mちゃん特製ソフトクリームにご満悦 私は裏の展望所から大日岳を眺望し、自分が歩いたルートを目で追う
まもなく白川郷IC ・・・紅葉も盛りかな?
まずは御目当ての蕎麦屋やまこし
玄関潜ると、ワオー! 人人人 仲居さんが私たちの入店を確認して、“本日売り切れ”の立て看板立てを入口へ。間一髪でセーフ
ところが、待っても待っても案内されず、仕方なくMちゃんと外に出て散策。シイタケや、生け簀のマスに興味津々。ようやく我々の番が来た。
オーダーしたけど中々・・・こんなに客がいるのに料理人一人?・・・そんなはずないよね? 皆さん悠々と待っていらっしゃる 期待膨らむ
キターーーーーー 本物の味! 値段も本物/y1600
さあ、お腹もできたし白川郷まで一っ走りだ! と思ったら、トンネル内で渋滞が始まる??? トロトロトロ・・・
ようやく眼下に川原の駐車場が見え始めのると、前方に異様な黒煙が
地元の人が数人で交通整理中。一人の方をつかまえて聞くと火事だという!爆発もしているという!?
10mほど先から左折して下へ下るのだが車列はピクリともしない!もう少し先のトンネルをくぐってから橋を渡り対岸の駐車地を探すことにした。
5分ほどで、対岸に出た。案の定、車は見当たらない。もう少し先まで行き案内人の指示で川原の駐車場に車を止めた。
↓の画像は、対岸からの煙だ!
11月4日のことだ。もう4日間過ぎたから報道で2軒のカヤ置き場と車の小屋が電気系統が原因で全焼したと判明している。
しかし当日は、地元の交通整理係の男性は、シャトルバスが爆発したとか、対岸の係の人は詳細不明とか情報も錯綜していた。
木立の向こうに時折、真っ赤な炎がメラメラと覗く!正面右手が白川郷の中心部だが、目下のところ煙は反対方向に流れている。風向きが変われば一大事だ!
私たちは、誘導されたスペースに車を止め、中心地に向かった。
いっぱい写真取ったので、この後の珍しい画像をあと4回に分けてアップ予定。