雨の日は、一日が長い
午前中雨間を縫ってN農園に出かけた。丁度、Kさんが焚火を始めた所だった。
Kさんもすっかり焚き付けが上手くなった。始めの頃は、新聞紙を厚く重ねたまま丸めて、
うまく火がつかないとボヤいてたのに最近ではわずかの紙面で火を起こせるようになった。
「炎を見ていると癒されるわ」「放火魔の気持ちよくわかるわ」などと言いながら、
ドラム缶一杯になるまで薪を詰め込む癖はまだ相変わらずだ。~Kさんは元警察官~
Kさんが入れてくれたNさんがいつも準備してくれているコーヒーを飲みながら他愛無い話が続く。
火が消えかけるころきまってKさんはカブに乗って帰っていく。
3/05 10:15 Morning NーFarm
私たちが、いくら歓談していてもNさんは「ゆっくりしてって」と言い残しせっせと仕事に取り掛かる。
愛そうが良く冗談好きな人柄なのに、立ち止まって話し込む場面はまずない。常に動いている。
それでいてN農園での飲み会やカラオケが大好きと来ている。コロナで台無しだが。
さて、Kさんが帰った後、ハウス(苗場)で水道管の修繕をしているNさんの所に行った。
ハウス内はさすがにムワーとする。10日ほど前に撒いた種が目を出し始めていた。
手前はリーフレタスで左奥は九条ネギ
ポット撒きも10ケース位ビニールで覆われている。
覆いをめくると双葉のズッキーニ―が目に飛び込んできた!
キューリだったと思う。
まだ芽が出ていないケースが多い。あと1週間町ですかね。
表の焚火の前にに戻って、私の畑を眺めながら、
さて春から夏場にかけて植える野菜を思案する。
~ ニンジン、ごぼう、ネギ、サトイモ、ツユムラサキ、レタス、ナス、ホウレンそー、ピーマン、
サツマイモ、サンチェ、ズッキーニ、落花生、パプリカ、トマト、キューリ、カボチャ、
ウリ、スイカ、トーガラシ、トーモロコシ、空心菜、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ、
オカわかめ、四角豆、小松菜、菊芋、山芋等 ~
・・・3カ所の菜園で美味く配分しないといけないし・・・
・・・連作は避けねばならんし・・・
ノートに書いてある畑の見取り図3~4年分から割り出すことになる。
しかし、ジャガイモがナスビ科なんて思わなかったし( ^ω^)・・・あぶない,アブナイ
昨夜の大好物ブリカマ
残念だけどこの日は偶数日であるコールは無し! ごはん日だった
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます