2023・04・13 晴れ
そろそろ山芋の植え時かな? と思って保存してあった種芋を見たら芽が出るどころか蔓が伸びだしていた!
大慌てで、昨日定植準備に取り掛かった。予め牛糞堆肥を施し2~3度耕作してあったので2条の溝施肥は楽であった。
元肥として化成肥料と、数年前から大事に残していたミックス堆肥をここぞとばかりに施した。
右側
左側
これで植え床完成!
大きい種芋は養分が多い為かツルが伸びているが、小さいのは先が白く発芽しているが兆しのないものもある。
充分食用になる程の太いのは適当に切って、切口に一応、草木灰を付けて定植した。
昨年度使用した竹杭は強度が危ぶまれたので近くの竹藪から切り出してきた。
(夢中で植えたので写真撮り忘れた 移植ゴテで穴を掘りたてに植えたのだが、良かったかな。パイプはない)
昨日はここまでで、ほぼ一日費やした。
そして本日は、左右の杭を連結し杖の強度を補強してから古くなった漁網を張った、張ろうとした。
しかし、昨年よりたくさん植えたので漁網が足りず半分ほどで終わった
隣のOさんが漁網を下さるというので残りはまた明日だ。
所で、山芋とか長芋とか自然薯とか私の植えたのは一体何だろうか?
ちょっとネットで調べてみた。
山芋とはヤマノイモ科ヤマノイモ属ヤマイモに分類・・・
(・_・D フムフム
地下に芋を持つ作物の総称である・・・
ナルホド
正式名称は「ヤマノイモ」で、山で自生する「自然薯」のことなどを指す・・・
?
ヤマノイモ、自然薯、イチョウイモ、大和イモ、つくね芋など様々な呼び名があり、地方によって呼び名が変わる・・・
???
よくわからんので次のコーナーに移った
「ヤマノイモ」という大きな分類の中に、長芋、大和イモ、イチョウイモ、そして野山に自生している自然薯に分けられるということで
画像で示されていた。
凄く納得できた。
さらに、関東では大和イモをつくね芋と呼ぶらしいが,形態は土江ら~違うけど・・・
?
結局私の芋は長芋でいいのかな?
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます