もう何度も言っていますが、我が家の菜園は次の通り3カ所に分散しています。
第1ファームは自宅南側の約60坪
第2ファームは高台にある団地の下の約20坪(自宅より車で5分)
第3ファームはN農園の一角約75坪(自宅よりよりジョギングで7分)
第1ファーム(自宅隣)の近況報告を2回に分けてレポします。
① プリムラ
テラス前の花壇の隅に一株のみで咲いています。
芯を縁取る黄色が可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/6d615b95359e2acbbe88088eb92492d3.jpg)
② 葉牡丹&スイセン
プリムラと同じ花壇の対極の龍のヒゲの中に咲いています😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/c8004af0896f170ce9424427d23849f4.jpg)
③ エンドウ
車庫の隣の陽だまりで今年も暖冬とあって、
霜の被害もなくスクスク育ち早くも花が咲き始めました😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/0e252917040081be8a6897cb8ba4d1a5.jpg)
2列の畝に鞘エンドウ、実エンドウ、スナックエンドウと
3種類植えましたがどれがどれだかわからなくなっています😅
実がつけば判定できるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/81df717462951440d71fe0d5e0292147.jpg)
④ ホウレンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/668678463005a1ce39d28657419ff411.jpg)
⑤ ふだん菜
ホウレンソウとの相違点は、葉がコワイです。強いとはパリパリしているからです。
我が家では主にスムージーに入れています。長期間使用できるのが強みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/dae1c272bbc5ec4af687ad19e030642b.jpg)
⑥ チンゲンサイ
いよいよ花が咲き始めました。
旬が過ぎましたが、まだ当分食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/386beaee4edf2dc0a4f5b262858b20ab.jpg)
⑦ カブラ
1平方メートルほどに種をパラパラと撒いておけばOK!です。
結構ぎっしり生えます。株が押し合いへし合う様子は面白いですよ😄
大きなボールの下にチョロリと地面に根を下ろしています。
触るだけで回りとぶつかりながらゴロゴロ回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/91148a37bfc3ae0aee4884256fc07943.jpg)
⑧ サラダ菜
向こうはリーフレタスですが、ともに我が家の食卓の常連さんです😊
第3ファームに大量に植えてあるので、
第1ファームのサラダ菜とリーフレタスはまだ手付かずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/a5afa6ddd9c902d5ab06f6cc5082be83.jpg)
⑨ ネギ
このネギもまだ手付かずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/e9529c7133dbca09a3327a4f67498038.jpg)
⑩ 山芋(つくね芋)
山芋の使い道がありません!
お好み焼きに使うといいと聞きましたが、
柔らかくなる点はいいですが味的にはイマイチです。
すると後は我が家の定番、マグロとのコラボですが
なぜか最近・・・ヤッパシ、イマイチです。
ついでに向こうに霞んでいるディッシュはオール野菜😆
肉が食べた~い❣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/0a29ac3059172fc20969fb3edb766066.jpg)
ところで、オリンピックまでラスト5か月!
私はどうしても開催できるとは思えません。
トランプさんの意向を窺わないと何ともならんのでしょうかね。
早めに延期とかにしておけば国民の不安も多少なりと軽減できると思うのですが。
中国の力は偉大ですね!
カンボジアもWHOも言いなりです。
世界の動物愛護団体の声が聞こえてこないのも不思議ですね。
日本の捕鯨にあれだけ執拗に抵抗していたものを・・・