北京旅行2日目
今年の5月に上海から北京へ引越しをしたMさんに会いに行きました。正確には北京観光をしていただきました
*祈年殿 *回音壁
北京で公園といっても日本でイメージするような公園ではなく、本当にだだっ広いんです。北京市内にはいくつか公園がありますが、今回は『天壇公園』へ行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
祈年殿の真後ろ(北天門)から入場。平日にも関わらず、観光客がたくさん。そんな中、ベビーカーを押し緑がたくさんある公園を歩く。
公園内ではダンスをしている人がいたり、カラオケをする人がいたり・・・人それぞれ、好きなことをして過ごしている北京の人達。のどかだなぁ~
祈年殿をぐるっと周り正面から石畳の坂を上り見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
改装工事が終了した
祈年殿
建物の美しさに思わず声が出てしまいました。本当にすごくりっぱ
祈年殿は、皇帝が毎年お正月に足を運び豊作を祈った場所です。
建物の前まで行くには、いくつか階段を登らなければならないのですが、入り口だけに車椅子用の通路があり、建物の前まで行く階段はどうやって登ったらいいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
って感じです。親切なのか、不親切なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
とうことで、ココでベビーカーをたたんでかい君を抱っこして登るか、それともベビーカーごと登るかの選択。
Mさんのご協力でベビーカーごと登る事に。お御輿状態でかい君大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/e8933e213f4b9925add4b325731f9842.jpg)
*皇乾殿前にて
目の前にある大きな建物に、さらにかい君大はしゃぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
きれいな建物・大きな建物にビックリしたのかな。
祈年殿を後にし皇穹宇へ。ここは皇帝の先祖の位牌を置いている場所。建物の周りに『回音壁』という茶色い円形の壁で囲まれていて、この内壁は音が反響する事で有名です。『
壁の左右に分かれて小声で壁に向ってささやくと180度はんたいのところにその声が伝わる。』そうです。現在は柵で覆われ壁に耳を付ける事も壁に向って声を発する事も出来なくなっています。
が、中国の方たちは柵の手前から壁に向って大声を発していました。
負けずに、私も挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
本来は、小声で聞こえるという話ですが、周りの声も大きかった為、私もついつい大声を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
チョッと聞こえたようですが、反響して聞こえたのか、実際の声が聞こえたのかは定かではありません(苦笑)
その後、圜丘へ。圜丘は皇帝が神に直接祈る場所で真の天壇。その天壇の上に立って写真撮影している人がたくさんいましたよ
そこから、南門(昭亭門)まで長~い石畳の道を歩きました。
今回は、北から南までまっすぐ歩いただけですが、西側には『斎宮』がありました。他にも、細かく観るところがありましたが、時間の関係でメインだけ見学。
でも、これだけでもかなり満足です
北京旅行記2日目・・・続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝からどんより曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
上海も少しずつ寒くなって来ました。
最近考えことが、かい君の外出時の服装について。ベビーカーに乗っているときっと寒いと思うのでチョッと厚着。でも、お店に入ると暑いので脱がせる。
今は、1枚羽織っているだけなのでいいですが、真冬になった時は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
友達に聞いたらやっぱりタイツをはいて、ズボン2枚・ボディースーツを着せているとのこと。ぼちぼち冬支度を始めないとなぁ~