深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

初節句②

2009-05-06 23:30:39 | *しーすー育児日記
我が家には大きな鯉のぼりがないので、先日幼稚園へ行ったときに写真を撮ってきました



なぜ、端午の節句に鯉のぼりを飾るのか知ってましたか?

わが家に男児が誕生したと天の神に告げ、「この子を守ってやって下さい」と守護を願って目印にしたもの
が、鯉のぼりなのだそうです。

また、「鯉が竜門の滝を登ると竜となって天をかける」という中国の故事から
「登竜門」という「男児の成長と出世を願う」

という言葉になったようです。

来年は小さくてもやっぱりベランダに飾ることにしようかな

端午の節句といったら、菖蒲湯

初節句のこー君もかい君も菖蒲湯に入りましたよ~
無病息災
頭がよくなりますように~おなかの周りに巻いて病気しませんように~



しっかりと、しょうぶの葉を頭にクルクルと巻きつけました
毎年思うのですが、頭に菖蒲の葉を巻きつけている姿って・・・酔っ払いの人がネクタイを頭に巻いているのと同じようにしか見えないのは私だけでしょうか

そして、端午の節句といったら『柏餅



今年も作りました
やっぱり餡子は市販のものになってしまいましたが
来年こそは、餡も手作りしたいな~。