幼稚園の帰りに見かけた『どんと焼き』
どんと焼きは、
各集落毎に、1月14日夜~15日〔小正月〕に年始のお飾り等持ち寄り、竹、木材を組み、そこにお飾り等くくり付け焼き無病息災を願がいます。竹や枝に団子を付け焼いて食べるとその年、風邪を引かないと言い伝えがあるそうです。
また、燃やしている火にあたると、その年病気をしないそうです。
かい君は行って見たいといい、急いで着替えて行ってみました
交差点の近くにある小さな神社の下で行われていた『どんと焼き』
初めて行ったのですが、それぞれ皆さん自分で作ってきたお団子を枝や竹に刺して焼いていました
もちろん私たちは何も持たずに行ってしまったので脇で見ているだけ
しか~し、親切な方が、かい君とこー君にお団子をお裾分けしてくださいました
アルミ箔を巻いて焼いていたので焦げ目はありませんでした。
家に持ち帰り、砂糖醤油をつけて食べたら美味しいよ!と教えてもらいましたが・・・その場で食べていた子供たち。
風邪を引かないで1年が過ごせるといいね
どんと焼きは、
各集落毎に、1月14日夜~15日〔小正月〕に年始のお飾り等持ち寄り、竹、木材を組み、そこにお飾り等くくり付け焼き無病息災を願がいます。竹や枝に団子を付け焼いて食べるとその年、風邪を引かないと言い伝えがあるそうです。
また、燃やしている火にあたると、その年病気をしないそうです。
かい君は行って見たいといい、急いで着替えて行ってみました
交差点の近くにある小さな神社の下で行われていた『どんと焼き』
初めて行ったのですが、それぞれ皆さん自分で作ってきたお団子を枝や竹に刺して焼いていました
もちろん私たちは何も持たずに行ってしまったので脇で見ているだけ
しか~し、親切な方が、かい君とこー君にお団子をお裾分けしてくださいました
アルミ箔を巻いて焼いていたので焦げ目はありませんでした。
家に持ち帰り、砂糖醤油をつけて食べたら美味しいよ!と教えてもらいましたが・・・その場で食べていた子供たち。
風邪を引かないで1年が過ごせるといいね