
上海2年目にして、初めてみた野菜『龍豆』。
原産地は熱帯アフリカと東南アジア熱帯。中国では海南島、広東、広西、雲南、湖南、四川などの地で多く採れるようです。
ビタミンが豊富で栄養価値は高い夏野菜。
調理法は、炒め物がいいようです。
早速、家に帰って調理してみました。
龍頭を包丁で5cmくらいに切る。包丁で切ると粘り気があり、オクラに似ています。油でさっと炒め、塩コショウ・中華スープの素でチョッと味付けをして終り

お味は、ほんのり苦味があるくらいで、クセはありません。
結構美味しい





午前中、雷

体がおかしくなりそう


昨日からかい君、口癖のように『ネンネ』を連発しています。
本当に眠くて言っているのかは定かではありませんが、なんとなく、寝たい時に言っているように今日は感じました。少しずつ、言葉を覚えてるんだね

お店で結構見かけるんですね~。
私は初めてでした
そうですよね~美味しい調理の仕方を
覚えたいですよね。
私は、分からない時は、お店の方に聞いちゃってます。
本当に、美味しい野菜から、そうでもないものまで種類が多いですよね~。
いつも、ダメモトで買っちゃったりしてますが
『龍豆』はチョッとほろ苦いので、
王子①食べれるかな??
私もオクラ大好きです
見かけたら、是非買ってみてください
そうです!
皮ごと調理しました。
見た目より、柔らかいんですよ
中国野菜、種類が多いのですが私は、色々挑戦しちゃってます。
中国野菜の辞書が欲しいくらいです
私は、飲食店でも、スーパーでも見かけたことなかったんだ。
今回は久光に売ってたの。
今度見かけたら買ってみてね
中国野菜って、本当に奥が深いね~。
カルフォルニアにも売ってるんですか
スゴイですね~。
クセのない、苦味なので美味しいですよ
是非、買ってみてください。
そうそう、ベーコンと一緒に炒めるとおいしいですよね。
今回は茹でずに、炒めちゃいましたが
チョッと歯ごたえがあって美味しかったです
湯通ししてからベーコンと炒めたのが。
おいしいですよね。
でもお店で見たことなかったんだー。健康にもいいなんてスバラシイ♪中国野菜って奥が深いよね!?
やはり炒めて食べたようです。
中国は見たことがない食材がありすぎて、
どう調理すればいいのかわからないものも
多いですよね~。
これって皮つきのまま調理ですよね・・・?
私:「これどうやって食べるの?」
市場の売り子さん:「炒めて。」
いつも決まり文句のように返ってくる返事。笑
おいしいものからいけてないものまでいろいろあっておもしろいですよね。
王子①とあたしがオクラ大好き♪なんで
龍豆みかけたらチャレンジしてみたいです。
でも中国野菜って調理の仕方が分からなくてなかなか
使えないのよね。
きっと火を通しちゃえば食べられるんでしょうけど、やっぱり
その食材の一般的または美味しい食べ方って言うのがあるものね。
こういうの色々覚えたいなぁ。