時事ネタ1
ワクチン追加接種は「第6波が終わってから」という悪い冗談
髙橋 洋一 経済学者 2022/01/24
グズグズしていると、ピークアウトする
岸田政権は、施政方針演説で、「新型コロナに打ち克つことに全身全霊で取り組む」と発言した。しかし先週の本コラムに書いたように、ワクチンの3回目接種は進まず、米軍基地の感染でも米国との交渉は遅きに失したと、筆者は見ている。
私事であるが、1月23日に3回目ワクチン接種を受けた。筆者は日本の中では比較的早いほうだが、世界と比べると、あまりに遅い。
・・・
1月23日、筆者はこうツイートした。「今日、ワクチン追加接種済。感染・重症化予防がある。ただ、岸田政権政権では追加接種が酷く遅れたので、6波が過ぎてから追加接種という悪い冗談になりかねない」
3回目の接種から抗体が出来るのは1〜2週間後だ。そのころには、もう第6波はピークアウトしている可能性もある。
・・・
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91730
髙橋 洋一 経済学者 2022/01/24
グズグズしていると、ピークアウトする
岸田政権は、施政方針演説で、「新型コロナに打ち克つことに全身全霊で取り組む」と発言した。しかし先週の本コラムに書いたように、ワクチンの3回目接種は進まず、米軍基地の感染でも米国との交渉は遅きに失したと、筆者は見ている。
私事であるが、1月23日に3回目ワクチン接種を受けた。筆者は日本の中では比較的早いほうだが、世界と比べると、あまりに遅い。
・・・
1月23日、筆者はこうツイートした。「今日、ワクチン追加接種済。感染・重症化予防がある。ただ、岸田政権政権では追加接種が酷く遅れたので、6波が過ぎてから追加接種という悪い冗談になりかねない」
3回目の接種から抗体が出来るのは1〜2週間後だ。そのころには、もう第6波はピークアウトしている可能性もある。
・・・
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91730
私も高橋氏と同じ観測を持ちます。ただ違う点は、3回目接種の前にピークアウトするなら、それが一番良いという点でしょうか。
この薬液は長期的には安全か危険かは世界の誰も知らない薬液ですから、健康な人達が打たずに済むのであれば、それに越したことはないですね〜。
時事ネタ2
このブログでも沖縄の赤化について懸念した記事を多数投稿していた時期がありました。しかし数年前から振り子が振り戻した感触がありました。実際に現実として観えるのに数年かかるということなのだなあと思います。
見た目の振り子はモリカケ騒動の時期がピーク。水面下の因子ではもう振り戻しは始まっていましたが、目に見える現象となるには数年のタイムラグがあるというのが、私が考える陰陽仮説です。
時事ネタ3
夏の参院選比例投票先、「自民」が最多27% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 2022/1/23
夏の参院選の比例代表で、どの政党に投票したいか聞いたところ、自民党が27%で最多で、日本維新の会が21%で続いた。この他、立憲民主党11%▽共産党5%▽国民民主党4%▽公明党4%▽れいわ新選組3%▽NHK受信料を支払わない国民を守る党1%▽社民党1%――などとなった。「わからない」は22%で、投票先をまだ決めていない有権者も多いとみられる。【佐藤航】
https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/010/080000c
毎日新聞 2022/1/23
夏の参院選の比例代表で、どの政党に投票したいか聞いたところ、自民党が27%で最多で、日本維新の会が21%で続いた。この他、立憲民主党11%▽共産党5%▽国民民主党4%▽公明党4%▽れいわ新選組3%▽NHK受信料を支払わない国民を守る党1%▽社民党1%――などとなった。「わからない」は22%で、投票先をまだ決めていない有権者も多いとみられる。【佐藤航】
https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/010/080000c
こちらも良いニュースです。ありがとうございます。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
『2001年宇宙の旅』のカットをチラッと挿入するセンス。好きですよ。
どうでもいい話。まるぞうさんは『ダーウィンは来た』は観るのに、その後に放送される大河ドラマは観ないんですかね?『鎌倉殿の13人』セリフが色々言われてますけど、三谷幸喜脚本だからあれでいいんです!断言!
なにかと話題の鎌倉時代、面白いっすよ~。
どうでもいい話でした。
→ 私はダーウィン観るのは年数回ぐらい。でも大河はほぼ毎週観ています。
今回「妻小学生」のドラマを観ようと思ったのは、堤真一氏が主役だからです。昨年の平岡円四郎は良い役でした。
ちなみに「妻小学生」は、モネの妹役だった方も良い味を出しております。
三谷幸喜作品は振り奴以降NHK民法ドラマ映画問わず全部観ておりますです。人形劇三銃士も観ていたくらいだから。あれは確か私がまだ34(さんじゅうし)の時だったかしら。三谷氏同様私も新八犬伝ファンでした。13人は新八犬伝の要素を入れて来てますね。
==========
YOUは何しに日本へ?8月9日の回、
「マグロから特攻隊の母…547キロ歩き旅まで真夏の大冒険 」
【ピンク髪女子が夢だった“知覧”へ】
日本で叶えたい夢を聞いてみると、ピンクの髪をしたウクライナYOUに遭遇。鹿児島の知覧に行きたいという。第二次世界大戦末期の沖縄戦…知覧から出撃した特攻隊。特攻隊員のお世話をしていた「特攻の母」鳥濱トメさんに会いたいのだという。意外すぎるYOUの夢を叶えるべく、トメさん家の隣に住んでいたという人物や、子孫と対面の機会を作るのだが…思いもよらない結末が!
番組HPより
ウクライナの女性が知覧特攻平和会館で、展示されている遺品などを見て泣いていたのが印象的でした。
→ ありがとうございます。
==========
「多分あと2週間もすればピークアウトすると思うよ。もう少し様子を見てから(接種するかしないかを)決めてもいいんじゃない?私は、今回もパスだよ。」
と答えると、
「あなたは、いいの!!」(ちょっと間があり)「でも施設長が早く決めてがっているから…。」
とそこで会話は終わりました。
→ この方は情報は知っていて、それで自分の意思で選択されているので、あとは大人のお付き合いではないでしょうか。
接種した人が100%禍に会うとは限らないと思います。
==========
2回済の妹が、M社がおすすめと言ってプリントアウトしたものを持ってきました。後で見るっと言って本人は用事を済ませて帰宅しました。しゃあないなという気持ちで一杯です。今の時点では、何もわかってないから。
→ 妹さんもお姉さんの健康を本当に心配されているのだと思います。いずれにせよ0396のピークアウトとなるとうやむやになってくれると思います。
==========
https://sweetpotatoes.jp/growing_sweetpotatoes_on_the_balcony/
https://lovegreen.net/homegarden/p117800/2/
私の友達は、私が送ったお芋から芽が出たので、麻袋や市のゴミ袋など二重にして土に入れて収穫しました。
サツマイモを水に入れて飾って、芽を出して観葉植物みたいに置いていて、6月頃庭に植えたら収穫出来た人もいます。
、→ 戦時中はあちこちでサツマイモを植えた話があることから、食糧難対策には良いと思います。輪作障害も起きにくいということですし。情報ありがとうございます。
==========
https://note.com/jinniishii/n/n65e7083caaf2
<味噌・納豆がドクチン死を防いだ?
私も海外で駐在したことがあるのですが、海外の皆様、できるだけ味噌納豆を入手して食してしただきたい。仮説にしか過ぎないと思われるかもしれませんが
日本食のすごさは実感してます。
→ 情報ありがとうございます。海外にお住まいの方は特に参考になさって頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
==========
ウクライナの動画みさせていただいて、カンパイが「存在する」の意味で、つい、見てはないのですが、この映画思い出してしまいました。
『誰がため』 日本版予告編 FLAMMEN&CITRONEN
https://www.youtube.com/watch?v=6lw0xznc3ok
→ この映画も面白そうですね。正義だと信じていたことは、本当に正義だったのだろうか。というお話は個人的に好きです。アマノジャクなので。
==========
祖父と共に沈んだ3000の方々はドラマでなく本当の方々だから…その方々にはご冥福の言葉は欲しいなと思う時はあります
→ ご冥福をお祈りいたします。
==========
マルゾウさんは菜園もされてると思いますが、種と液体肥料の備蓄は何年分、保存はどうされてますか?
あとブログの方のスポンジのリンクがきれてしまっていて、まるぞうさんが使っているのを教えていただきたいです。
質問ばかりですみません。
→ 私は種や液肥の備蓄は行っていません。ダイソーやホームセンターで気楽に購入しています。(水耕栽培もやっていません。畑があるので土耕栽培でっす。)
素人の方が家族分の食料備蓄を菜園で賄うのは大変なことだと思います。だから、興味のある人が、趣味の範囲で、楽しみながらやれるといいなと思います。
数年先の食糧難の備蓄対応ではなく。10年20年というスパンで自分の趣味として
・土や水があれば野菜は自分で育てられる。
・野菜があれば天然の善玉菌で発酵食品が自分で作れる。
という経験は、無駄にならないと思います。
植物や菌を育てる経験は。かつての多くの日本人が生活の中でごく普通にしていたことです。
==========
==========
『2001年宇宙の旅』のカットをチラッと挿入するセンス。好きですよ。
どうでもいい話。まるぞうさんは『ダーウィンは来た』は観るのに、その後に放送される大河ドラマは観ないんですかね?『鎌倉殿の13人』セリフが色々言われてますけど、三谷幸喜脚本だからあれでいいんです!断言!
なにかと話題の鎌倉時代、面白いっすよ~。
どうでもいい話でした。
→ 私はダーウィン観るのは年数回ぐらい。でも大河はほぼ毎週観ています。
今回「妻小学生」のドラマを観ようと思ったのは、堤真一氏が主役だからです。昨年の平岡円四郎は良い役でした。
ちなみに「妻小学生」は、モネの妹役だった方も良い味を出しております。
三谷幸喜作品は振り奴以降NHK民法ドラマ映画問わず全部観ておりますです。人形劇三銃士も観ていたくらいだから。あれは確か私がまだ34(さんじゅうし)の時だったかしら。三谷氏同様私も新八犬伝ファンでした。13人は新八犬伝の要素を入れて来てますね。
==========
YOUは何しに日本へ?8月9日の回、
「マグロから特攻隊の母…547キロ歩き旅まで真夏の大冒険 」
【ピンク髪女子が夢だった“知覧”へ】
日本で叶えたい夢を聞いてみると、ピンクの髪をしたウクライナYOUに遭遇。鹿児島の知覧に行きたいという。第二次世界大戦末期の沖縄戦…知覧から出撃した特攻隊。特攻隊員のお世話をしていた「特攻の母」鳥濱トメさんに会いたいのだという。意外すぎるYOUの夢を叶えるべく、トメさん家の隣に住んでいたという人物や、子孫と対面の機会を作るのだが…思いもよらない結末が!
番組HPより
ウクライナの女性が知覧特攻平和会館で、展示されている遺品などを見て泣いていたのが印象的でした。
→ ありがとうございます。
==========
「多分あと2週間もすればピークアウトすると思うよ。もう少し様子を見てから(接種するかしないかを)決めてもいいんじゃない?私は、今回もパスだよ。」
と答えると、
「あなたは、いいの!!」(ちょっと間があり)「でも施設長が早く決めてがっているから…。」
とそこで会話は終わりました。
→ この方は情報は知っていて、それで自分の意思で選択されているので、あとは大人のお付き合いではないでしょうか。
接種した人が100%禍に会うとは限らないと思います。
==========
2回済の妹が、M社がおすすめと言ってプリントアウトしたものを持ってきました。後で見るっと言って本人は用事を済ませて帰宅しました。しゃあないなという気持ちで一杯です。今の時点では、何もわかってないから。
→ 妹さんもお姉さんの健康を本当に心配されているのだと思います。いずれにせよ0396のピークアウトとなるとうやむやになってくれると思います。
==========
https://sweetpotatoes.jp/growing_sweetpotatoes_on_the_balcony/
https://lovegreen.net/homegarden/p117800/2/
私の友達は、私が送ったお芋から芽が出たので、麻袋や市のゴミ袋など二重にして土に入れて収穫しました。
サツマイモを水に入れて飾って、芽を出して観葉植物みたいに置いていて、6月頃庭に植えたら収穫出来た人もいます。
、→ 戦時中はあちこちでサツマイモを植えた話があることから、食糧難対策には良いと思います。輪作障害も起きにくいということですし。情報ありがとうございます。
==========
https://note.com/jinniishii/n/n65e7083caaf2
<味噌・納豆がドクチン死を防いだ?
私も海外で駐在したことがあるのですが、海外の皆様、できるだけ味噌納豆を入手して食してしただきたい。仮説にしか過ぎないと思われるかもしれませんが
日本食のすごさは実感してます。
→ 情報ありがとうございます。海外にお住まいの方は特に参考になさって頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
==========
ウクライナの動画みさせていただいて、カンパイが「存在する」の意味で、つい、見てはないのですが、この映画思い出してしまいました。
『誰がため』 日本版予告編 FLAMMEN&CITRONEN
https://www.youtube.com/watch?v=6lw0xznc3ok
→ この映画も面白そうですね。正義だと信じていたことは、本当に正義だったのだろうか。というお話は個人的に好きです。アマノジャクなので。
==========
祖父と共に沈んだ3000の方々はドラマでなく本当の方々だから…その方々にはご冥福の言葉は欲しいなと思う時はあります
→ ご冥福をお祈りいたします。
==========
マルゾウさんは菜園もされてると思いますが、種と液体肥料の備蓄は何年分、保存はどうされてますか?
あとブログの方のスポンジのリンクがきれてしまっていて、まるぞうさんが使っているのを教えていただきたいです。
質問ばかりですみません。
→ 私は種や液肥の備蓄は行っていません。ダイソーやホームセンターで気楽に購入しています。(水耕栽培もやっていません。畑があるので土耕栽培でっす。)
素人の方が家族分の食料備蓄を菜園で賄うのは大変なことだと思います。だから、興味のある人が、趣味の範囲で、楽しみながらやれるといいなと思います。
数年先の食糧難の備蓄対応ではなく。10年20年というスパンで自分の趣味として
・土や水があれば野菜は自分で育てられる。
・野菜があれば天然の善玉菌で発酵食品が自分で作れる。
という経験は、無駄にならないと思います。
植物や菌を育てる経験は。かつての多くの日本人が生活の中でごく普通にしていたことです。
==========
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。