防災カレンダー
青森県八戸市
青森県八戸市
70年以上封印されていた本。
成功哲学の理論を打ち立てた著名な方が書いた「悪魔を出し抜け」という本があるそうです。書いたけれど結局当時は出版されず、世の中に出たの70年以上たったあとでした。
この本では、著者がある方法を使って悪魔と会話することが出来るようになった。その悪魔との対談の中で、悪魔の手口を明らかにしていく。そういうお話です。
如何にして悪魔に打ち勝つか!
この小説の中で面白いなと思ったのは、悪魔の正体とは「山羊の頭で爪が2つに割れた」という存在ではななく、この宇宙の半分ネガティブ要素のことだ。ということです。そして宇宙のもう半分のポジティブ要素が「神」だということです。
・宇宙のポジティブ:神
・宇宙のネガティブ:悪魔
この宇宙は陰と陽の振動であります。その陰の働きを(キリスト教社会の人たちは)悪魔と呼んでいる。ということでした。ふむふむ。
そしてタイトルは、「いかにして悪魔との闘いに勝利するか」という視点で書かれたものだと思います。
陰と陽が交互に振動しています。
しかしそういう「神vs悪魔」という視点はだんだん時代遅れになっていくかもしれません。
善と悪。神と悪魔の闘い。そういう闘争史観の時代もそろそろこの人類の歴史で一度幕を閉じる時期。
この宇宙は陰と陽が交互に振動しています。
そしてその陰陽の振動の事象は、創造→調和→破壊→創造→調和→破壊→創造→・・と三拍子のワルツを紡ぎます。
古来日本の神話も陰と陽の神様が祭られておりますが、2柱の神様です。古代インドでは破壊神シヴァも大切で重要な神様です。
表面の私は忘れているかもしれないけれど。
・悪だと思って闘っていた相手が実は善だった。
・正義だと思っていた自分が実は悪だった。
この観点が私の人生にとても大きな影響を与えている。
私がこの世に生まれて来る時に、全部すっかり忘れて生まれて来ているけれど、でもこの観点だけは、心の奥底にあるだろうことを、漠然と感じます。
どうして私が毎日ブログを書き続けているのか。
誰が読むかわからない。誰も読まないかもしれない。それでも書き続けている、自分の中の謎の衝動の一つの答なのかもしれません。
どうしてこの世の争いがなくならないか。
誰しも自分の心の中に、悪魔半分。神半分。
しかし自分の悪魔を相手の投射しあっているのが、今この社会で起きている紛争の正体です。
それは国際社会の大きな戦争という形から、私達の個人的な人間関係のいざこざまで。全てです。
・自分の中にも悪魔がいる。
・相手の中にも神がいる。
結局は、それぞれ自分の心の奥底の風景の話なのです。
それを相手に投射しあっている。お互いすっかり我を忘れている。
心の奥底の私(たち)は覚えている。
あちらの世にいる時は誰もが知っていること。当然の常識のこと。
でもこの世に生まれて来る時に、一度すっかりそれを忘れてしまう。
そして成長の過程で「悪いのは相手だ。自分は正義だ。」という催眠術をかけられて。
そして生きているうちにその催眠術を解けるかどうか。
その催眠術がかけられているのは、私達の表面意識(セルフ1)だけです。
身体の生きるチカラ(セルフ2)も、心の奥底の意識(セルフ3)は催眠術はかかりません。
だから、私達がこの催眠術の社会の中でお互い生きているこの瞬間も、
「身体の声」というセルフ2と、「良心の声」というセルフ3は、いつもヒントを発信してくれています。
ありがとうございます。
そして
催眠術にかかっているセルフ1のまま、悪魔と対話しようとすると、どうどう巡りの無限サイクルになるでしょう。
催眠術にかかっていない、心の奥底の本来の自分セルフ3。この宇宙についての陰と陽。肚で思い出す。そんな神と悪魔の小説です。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
感謝の気持ちを伝えに来ましたさん
・・・
それで、” 感謝の気持ちを伝えに来ました!”
そういえば、思っていてもなかなか感謝の気持ちって伝えられていないものですね。
なんだか新しい自分になった気分です。
→ こちらこそ、ありがとうございます。
==========
トルコ石さん
・・・
長年愛用していたパソコンが、右上が黒くなり、先日からその下の方も暗くなってきました。
立ち上がりもぐんと遅くなり、そろそろ替え時かなと思っています。
新しいパソコンにすると、今のデータはそのまま移行させることは出来るのでしょうか。
7年前からのブログというか日記をそのまま移し替えたいのですが、可能でしょうか。
型落ちパソコンは、2,3万円からあるし色々悩んでいます。
→ とにかくまだパソコンが動くうちに、大切なデータはクラウドに退避(アップロード)することをお勧めします。
参考サイト:https://mubs.jp/pc-support/03-02-11/
ご質問は
「旧パソコンから新パソコンにデータを直接移管する方法」
でしたが、私の回答は、
「パソコンどうしの直接のデータ移管ではなく、とにかく今使っているパソコンのデータは日々クラウドにアップして同期して起くこと」となります。
その結果、これでパソコンが壊れたり紛失した時でも、新しいパソコンに、クラウドからデータをダウンロードすることで、使えるようになります。
やり方などにご質問があればまた投稿ください。
よろしくお願いいたします。
==========
周りに頼れる人がいないので教えてもらっても宜しいでしょうか…
スアンドロイドマホについてです。
ARROWSを5年使っているので新しく買い替えたいのですが迷ってます。
電話とメールの他はブログを読むのとアマゾンで買い物するくらいですのでARROWSで充分なので次もと思ったら倒産?の関係で修理等を考えるとお勧め出来ないとドコモショップで言われました。
お勧めはピクセルとのことですがいかが思われますか?やはりグーグルだから良いのでしょうか?キャリア機種でないので操作に不安を覚えます(メールが15分に1度だとかマナーモードがないとからしいです。)
それでもピクセルが良ければ選択肢がないので購入しようかと思いますが、その場合は8か7aは違いがありますか?新しい方を勧められました。
それともARROWSでも良いのか、キャリア機種にこだわるならシャープ(ドコモタブレット使用中でシャープ製のため)にするか…。
記事と関係ない質問で申し訳ないです。ドコモショップと電気屋さんで聞いてきてもよく分かりませんでしたので教えて頂けると助かります。
→ 私が推すAndroid端末はPixel一択です。それはセキュリティアップデートが販売から最低5年保障されているからです。Google以外のメーカーだとここまで長期の保障はあありません。
ご質問は
「アローズにしたいがPixelでも良いのか?」
ですが、私の回答は
「AndroidならPixel一択です。アローズ云々ではなく、他のあまたある機種と比較してもPixel一択です。」
という回答になります。
Pixelの機種は6以降なら良いと思います。お財布との相談になります。
PixelはドコモメールでもきちんとGmailアプリで読めます(15分に1回ではなくリアルタイムです)、当然マナーモードもあります。
参考サイト1:https://support.google.com/pixelphone/thread/184081250/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92g%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F?hl=ja
参考サイト2:https://pixeler.condb.link/manner-mode/
セキュリティの観点からAndroid端末はPixelを一番推します。ただしそれ以外の観点(たとえば現在の端末が慣れているので、他メーカーのものにするのは敷居が高いなど)で、現行のArrowsが良いのであれば、そちらを選ぶのでも良いと思います。あくまで私自身や自分の家族が機種変する場合はPixelを推すということです。
ご不明点疑問点あれば、またこちらに投稿して聞いてください。よろしくお願いいたします。
==========
いつもありがとうございますさん
・・・
備える人が多いほど、小難になりますね。今日は、さつまいも掘りしました。しかし、全く出来ていなかったので、葉っぱをとって、味噌汁にして頂きました。ちょうど仕込んだ味噌も、良い感じになりました。手作り味噌は優しく、まろやかな味です。
→ ありがとうございます。ご馳走様です!
==========
「今日、誰のために生きる?」という本を興味深く読了しました。
私なりの勝手な解釈ですが、日本語の子音は瞬間的な音であり、子音を引き伸ばそうとすると不思議なことに必ず母音になってしまうのです。
そして、音と音の間に隠された母音(情緒)があり、それを感じられるのが日本語の神秘だそうです。
確かに日本語の子音は必ず母音がセットになっています。子音の背景に母音があるということは、日本語を聞いているだけで、無意識的に母音(情緒)を聴いているということになり、そこに外国人は惹きつけられるという仮説。
虫の音、例えばコオロギがリーン、リリリリ、リーンと鳴いている(擬声音は英語にはない)とき、RiiiiiiiiN RiiRiiRii RiiiiiiiNと、間にある母音を聞いて、そこに情緒を感じ、メロディのように聞こえる。
日本語を習得するだけで誰もが情緒を感じられるようになるのは、日本語に隠された永遠の母音に秘密があり、その秘密とは日本語=情緒という仮説でした。
→ 不思議ですよね。
同じD系統の民族でもアイヌの人たちは子音の言葉になりました。
D系統じゃなくても太平洋の民族は母音の言葉が維持されました。
母音の情緒は、あま(天)=あま(海)=あま(女)。太陽の女神の母性に関係するのかなと思います。ありがとうございます。
==========
あ、もしかして材料や調味料を計量して用意してあげれば高齢者(認知症)でも安全にお料理気分を味わうことが出来るのかな?と思いました。身内にいるのです。デイサービスから帰ってきたら出来上がり〜。と言った具合に。
→ 料理という行為は認知症に効果があると言われています。段取りを考えることが非常に脳に良いのです。そしてご指摘のようにスロークッカーは火を使わないので安心です。
==========
==========
感謝の気持ちを伝えに来ましたさん
・・・
それで、” 感謝の気持ちを伝えに来ました!”
そういえば、思っていてもなかなか感謝の気持ちって伝えられていないものですね。
なんだか新しい自分になった気分です。
→ こちらこそ、ありがとうございます。
==========
トルコ石さん
・・・
長年愛用していたパソコンが、右上が黒くなり、先日からその下の方も暗くなってきました。
立ち上がりもぐんと遅くなり、そろそろ替え時かなと思っています。
新しいパソコンにすると、今のデータはそのまま移行させることは出来るのでしょうか。
7年前からのブログというか日記をそのまま移し替えたいのですが、可能でしょうか。
型落ちパソコンは、2,3万円からあるし色々悩んでいます。
→ とにかくまだパソコンが動くうちに、大切なデータはクラウドに退避(アップロード)することをお勧めします。
参考サイト:https://mubs.jp/pc-support/03-02-11/
ご質問は
「旧パソコンから新パソコンにデータを直接移管する方法」
でしたが、私の回答は、
「パソコンどうしの直接のデータ移管ではなく、とにかく今使っているパソコンのデータは日々クラウドにアップして同期して起くこと」となります。
その結果、これでパソコンが壊れたり紛失した時でも、新しいパソコンに、クラウドからデータをダウンロードすることで、使えるようになります。
やり方などにご質問があればまた投稿ください。
よろしくお願いいたします。
==========
周りに頼れる人がいないので教えてもらっても宜しいでしょうか…
スアンドロイドマホについてです。
ARROWSを5年使っているので新しく買い替えたいのですが迷ってます。
電話とメールの他はブログを読むのとアマゾンで買い物するくらいですのでARROWSで充分なので次もと思ったら倒産?の関係で修理等を考えるとお勧め出来ないとドコモショップで言われました。
お勧めはピクセルとのことですがいかが思われますか?やはりグーグルだから良いのでしょうか?キャリア機種でないので操作に不安を覚えます(メールが15分に1度だとかマナーモードがないとからしいです。)
それでもピクセルが良ければ選択肢がないので購入しようかと思いますが、その場合は8か7aは違いがありますか?新しい方を勧められました。
それともARROWSでも良いのか、キャリア機種にこだわるならシャープ(ドコモタブレット使用中でシャープ製のため)にするか…。
記事と関係ない質問で申し訳ないです。ドコモショップと電気屋さんで聞いてきてもよく分かりませんでしたので教えて頂けると助かります。
→ 私が推すAndroid端末はPixel一択です。それはセキュリティアップデートが販売から最低5年保障されているからです。Google以外のメーカーだとここまで長期の保障はあありません。
ご質問は
「アローズにしたいがPixelでも良いのか?」
ですが、私の回答は
「AndroidならPixel一択です。アローズ云々ではなく、他のあまたある機種と比較してもPixel一択です。」
という回答になります。
Pixelの機種は6以降なら良いと思います。お財布との相談になります。
PixelはドコモメールでもきちんとGmailアプリで読めます(15分に1回ではなくリアルタイムです)、当然マナーモードもあります。
参考サイト1:https://support.google.com/pixelphone/thread/184081250/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92g%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F?hl=ja
参考サイト2:https://pixeler.condb.link/manner-mode/
セキュリティの観点からAndroid端末はPixelを一番推します。ただしそれ以外の観点(たとえば現在の端末が慣れているので、他メーカーのものにするのは敷居が高いなど)で、現行のArrowsが良いのであれば、そちらを選ぶのでも良いと思います。あくまで私自身や自分の家族が機種変する場合はPixelを推すということです。
ご不明点疑問点あれば、またこちらに投稿して聞いてください。よろしくお願いいたします。
==========
いつもありがとうございますさん
・・・
備える人が多いほど、小難になりますね。今日は、さつまいも掘りしました。しかし、全く出来ていなかったので、葉っぱをとって、味噌汁にして頂きました。ちょうど仕込んだ味噌も、良い感じになりました。手作り味噌は優しく、まろやかな味です。
→ ありがとうございます。ご馳走様です!
==========
「今日、誰のために生きる?」という本を興味深く読了しました。
私なりの勝手な解釈ですが、日本語の子音は瞬間的な音であり、子音を引き伸ばそうとすると不思議なことに必ず母音になってしまうのです。
そして、音と音の間に隠された母音(情緒)があり、それを感じられるのが日本語の神秘だそうです。
確かに日本語の子音は必ず母音がセットになっています。子音の背景に母音があるということは、日本語を聞いているだけで、無意識的に母音(情緒)を聴いているということになり、そこに外国人は惹きつけられるという仮説。
虫の音、例えばコオロギがリーン、リリリリ、リーンと鳴いている(擬声音は英語にはない)とき、RiiiiiiiiN RiiRiiRii RiiiiiiiNと、間にある母音を聞いて、そこに情緒を感じ、メロディのように聞こえる。
日本語を習得するだけで誰もが情緒を感じられるようになるのは、日本語に隠された永遠の母音に秘密があり、その秘密とは日本語=情緒という仮説でした。
→ 不思議ですよね。
同じD系統の民族でもアイヌの人たちは子音の言葉になりました。
D系統じゃなくても太平洋の民族は母音の言葉が維持されました。
母音の情緒は、あま(天)=あま(海)=あま(女)。太陽の女神の母性に関係するのかなと思います。ありがとうございます。
==========
あ、もしかして材料や調味料を計量して用意してあげれば高齢者(認知症)でも安全にお料理気分を味わうことが出来るのかな?と思いました。身内にいるのです。デイサービスから帰ってきたら出来上がり〜。と言った具合に。
→ 料理という行為は認知症に効果があると言われています。段取りを考えることが非常に脳に良いのです。そしてご指摘のようにスロークッカーは火を使わないので安心です。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。