まるぞう備忘録

無題のドキュメント

2023年のお伽噺。

2023-11-25 10:24:09 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都東京駅上空





2023年ももう本当に終盤ですね。
今日は2023年のお伽噺を聞いたので、描いてみたいと思います。



その方が言うには、この1年間で人間関係が大きく変わったということでした。
まるでそれは3つのグループのように分かれていったということです。



新しい縁。

1つめのグループは今年になって知り合った人たちだそうです。
一言で言えば「善人」だそうです。本当に良き日本人だそうです。
仕事でのお付き合いですが、
・自分のことよりも人を助けること
・お金を稼ぐことよりも人に喜ばれること
そういう人たちだそうです。

その方たちと仕事をしていると、御本人も本当にこの世にこういう体験が出来るのか。と思われるそうです。



変化。

2つめのグループは今までどおり仕事で付き合っている方たちです。
しかし仕事関係のトラブルがほぼ皆無になったと言います。
今年も、いままでまら大炎上トラブルになるだろうということもいくつもあったのですが。でもいつの間にか穏やかに、本当に小難無難に進んでいくそうです。

本当に不思議だなあ。私が変わったのか。相手が変わったのか。
そのような感想を抱いているそうです。



消えていく縁。

3つめのグループは会うことが叶わない人たちだそうです。
久しぶりに会う約束をしていても、何故か急にどちらかの都合が悪くなって会えなくなるそうです。

まるで急速に縁が切れていくような感じなんだよ。と御本人は言います。
だからこちらからいろいろ連絡をとってあちらからも返事は来るんだけど、土壇場で偶然が重なってお流れになるんだよ。



なぜか輝いて観える方たち。

またその方は興味深いことを言っておりました。
街を歩いていても、輝いて観える人と、暗い黒い影がある人に分かれて見える感じがするんだよ。

輝いて観える人は老若男女関係ないんだ。もちろん外形の容姿や身なりとも関係がない。
今年に入ってから、街の人たちがそのように感じることが多くなったよ。とその方はいいます。興味深いですね。



輝いて観える方と、暗く黒い影がある方の印象と
最初にその方がいった3つのグループの人たち。関係があるかもしれないな。と私は思いましたが、黙っておりました。

でも本当に2023年。加速が始まっているという空想のお伽噺。
でもそれとは別に、今日も胸のあたりがポカポカと暖かくなるでしょう?不思議です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ちょうど私も昨日、芋掘りをしたところです。
まるぞうさんのお陰で、今年は自作の芋をストーブで焼いて楽しめそうです。ありがとうございます!

YouTubeで越冬に関する情報を得て、私は蔓の先端から7葉くらい残して切り、その内葉っぱを4枚残して、タライの水に浸けました。うまく根が出て来れば、越冬にチャレンジしてみたいと思います。

→ やはり私も今年苗の越冬挑戦してみようかな。と思いました。背中後押しありがとうございます。焼き芋美味しそうです。
昨年は干芋にして(黒い苦いところは私が食べて)お味噌汁の出汁として重宝しました。

==========
玲玲さん
・・・
つるの形状みたら、べにはるかっぽいかも?と思いましたが違うかな?一株に数が1,2本だったのかしら?きっと数年後には5,6本数がつくようになるはず(多分雑草が畑のミネラルのバランスとってくれたら良品になっていく計算です。)

サツマイモの蔓を食べるのに、友達が花瓶にサツマイモ入れて蔓を伸ばしてましたが、冬でも出来たら観賞用水耕栽培みたいになるかもです。
https://x.com/midorigamek/status/1295911986312572928?s=46&t=D9OmC2-IuS1MxsxvfSsrWg
↑拾い画像ですが、友達はこんな感じでやってました。

→ お芋の種類は忘れちゃいました。確か園芸店で在庫処分で売ってたやつだったので^^;
サツマイモは生命力が強くいです。本当に。ありがとうございます。

==========
まるぞうさんの「多重層」大作を拝読させて頂きました。10年も前にこのように考察されていたのですね!
なんだか壮大なスペクタル。時空を超えた物語が絡み合い、とても面白かったです。

→ 感想ありがとうございます。
どなたかの何かの参考になれば幸いです。

==========
あれからまた仕事先で同僚にちょっかい出されまして。向こうはただ私を正したいんですよね。気に入らないってだけなんです。まるぞうさんは他者との摩擦が学びのように仰るけど私は鬱陶しいので避けようとしてます。イライラしてます。相手が誤字脱字を指摘してくる程度のことにはお礼言ってますが、その他の事案については口挟まれたくはない。私は向こうの仕掛けてくるちょっかいの中から何を学べばいいんだろう。どうしたら私を諦めてくれるんだろう?気にならなくなるにはどうすればいいんだろう。やっぱわからないです。でも紙に書きとめています。こう言われてムカついたとかね。しばらく私も何が気に触ったかメモしてみます。いつも聞いてくださって有り難うございます。毎度すみません

→ 「その人はあなたに対して(どういう口実でもいいから)マウントを取りたいのです。であなたの心はそれを見抜いていて、相手にマウントとられたくないのです。という水面下の駆け引きゲーム」が半分。
ああ。そういうゲームもこの世に生きている体験ですね。と俯瞰した視点半分。

「私はこの人が毎回私にマウントとって来ようとするのが癪(しゃく)なんです」と自分自身を認めて開き直って、そのうえで半分半分の視点の真ん中を試すという実験はいかがでしょうか。

その方の背景も俯瞰してみると、同情する余地がある。気の毒な部分もありますという意外な展開も。だからこの世は面白い。という仮説はいかがでしょうか。

==========
もんさん
・・・
畑は畝だてしないのですか?

→ はい、特に畝立てはしていないです。ただこんな感じで畳1畳分の広さを木枠で囲んで、5〜8センチぐらい土を盛ってています。畑を始める時郊外の農家さんからジモティで分けてもらった黒土です。ですから周囲よりも少しだけ水はけは良いです。

水はけの悪い土地ならば、畝立ては有効だと思います。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。