![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/05ffa98615218229bf6da2a2553dbea6.jpg)
渋谷のCCレモンホール(いつの間に身売りしたんだ渋公)の近所にある楽器屋さん「南海ギター(仮名)」:本店・名古屋 はいつも雨の日に訊ねてしまう。高価なヴィンテェージ・ギターが並ぶ店内に足を踏み込むにはちょっと敷居が高いお店です。昔からその存在は知っていたのだがどう見てもプロショップ!一見さんお断りって雰囲気(実際はそんなことはない)。実はこの老舗?に行くのは2つの理由があった。
①Martin D-28 CWB クラレンスホワイトモデルの中古相場を知ること。なんせ15年ほど前に一度弾いて惚れ込んでいたのに少しの値段差で新品のD28SQを購入してしまい、それから二度とお目にかかっていない幻のギターです2002年にインデイアンローズウッドバージョンが出たとか?
そしたらですねー店長(オーナー)のK田さんが八方手を尽くして電話でリサーチしてくれました。「マーチン社はオーダーを受けてるけどいつ作るか判らない」おー!待ってみようじゃないの??
②「Vintage Guitar 写真集"TONE MAN"」 岸田 邦雄ナンシー(7000円!)を買うこと。一回目の訪問ではオーナーの話に聴き入ってしまい買い忘れた。
高っけー…でも好きです。オリジナル「ギブソン・レスポール スタンダード」(1958~1960の2年間に製造された約1200本)中古品1本40万ドル!以上で取引させる現在においてはこの本は観賞用に最適ですね。惜しむらくは撮影された日時、シリアルNo.の情報があれば世界規模での業者取引カタログになり得たかも?
7000円だよー。今まで買った本の中で「逝きし世の面影」葦書房・渡辺 京二の4200円が最高でしたから、しかも買うのに3週間も通ったのに。
後日、サインを貰いにのこのこと訪問した際も嫌な顔をせず長々とお邪魔虫(死語)につきあってくれて…感謝感謝。クラプトン、サザンロック、ジョンとヨーコ、南沢さんのお話など共通の話題ではハイになっていました。
やはり、高価なヴィンテェージギターを買うのはこういう店なんだろうと思う。きっちり自分で仕込んでいるし、56年ネックに58年のボディのストラトを正直に公表して並べている。何よりも写真集の拘りが半端じゃないモノ!(笑)
近日クロコダイルでサザンロックを聴かせてくれるという。平日なのでなんとも微妙だが是非聞きに行きたいと思う。
①Martin D-28 CWB クラレンスホワイトモデルの中古相場を知ること。なんせ15年ほど前に一度弾いて惚れ込んでいたのに少しの値段差で新品のD28SQを購入してしまい、それから二度とお目にかかっていない幻のギターです2002年にインデイアンローズウッドバージョンが出たとか?
そしたらですねー店長(オーナー)のK田さんが八方手を尽くして電話でリサーチしてくれました。「マーチン社はオーダーを受けてるけどいつ作るか判らない」おー!待ってみようじゃないの??
②「Vintage Guitar 写真集"TONE MAN"」 岸田 邦雄ナンシー(7000円!)を買うこと。一回目の訪問ではオーナーの話に聴き入ってしまい買い忘れた。
高っけー…でも好きです。オリジナル「ギブソン・レスポール スタンダード」(1958~1960の2年間に製造された約1200本)中古品1本40万ドル!以上で取引させる現在においてはこの本は観賞用に最適ですね。惜しむらくは撮影された日時、シリアルNo.の情報があれば世界規模での業者取引カタログになり得たかも?
7000円だよー。今まで買った本の中で「逝きし世の面影」葦書房・渡辺 京二の4200円が最高でしたから、しかも買うのに3週間も通ったのに。
後日、サインを貰いにのこのこと訪問した際も嫌な顔をせず長々とお邪魔虫(死語)につきあってくれて…感謝感謝。クラプトン、サザンロック、ジョンとヨーコ、南沢さんのお話など共通の話題ではハイになっていました。
やはり、高価なヴィンテェージギターを買うのはこういう店なんだろうと思う。きっちり自分で仕込んでいるし、56年ネックに58年のボディのストラトを正直に公表して並べている。何よりも写真集の拘りが半端じゃないモノ!(笑)
近日クロコダイルでサザンロックを聴かせてくれるという。平日なのでなんとも微妙だが是非聞きに行きたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます