10/25が何の日であるかを知る人がいたら教えて欲しい。一体全体何の日か?…
とりあえず「キューバの文化の日」駐日キューバ大使 ホセ・フェルナンデス・デ・コシーオ・ロドリゲスさんが港区高輪区民プラザで語った。キューバン・ビートが嫌いなのではないが、文化交流というとオバチャンが舞台で踊る。切るに切れない間柄。ご多分に漏れず「キューバンダンス」が延々と披露され逃げ場もなくおとなしく見学する。何しにきたのかというとなぜか「ピアノデュオDuetwo」も参加するからと今朝方きかかされ急遽客席に陣取ったのです。ダンスコーナーでは本物の舞踏家が後半には顔をだすが食傷気味。幕間があってYAMAHAのグランドピアノが奈落から浮上、マイクで拾うので外に出てる
さて「ピアノデュオDuetwo」の得意技はなんと言っても連弾、スピード感が違います。だからPAももう少し思慮深い配慮をのぞみたい。十八番の連弾を聴かせて一旦下手に下がる。次はパーカッションの登場。器用に日本語を操り会場をもりあげて行くが如何せんドラムのテクニック的にはプロレベルには達していない。ただ、まあ楽しければいいんじゃん。3曲?披露して[Duetwo]の再登壇。ジョイントというかコラボレーション。
一曲アドリブで演奏とコーラスが勝手にやり始め踊り出す。案の定二人は動かない。決め事をお構いなしにキューバ流。二人だけステージで「お客さん」状態。「やられたらやり返せ!」祈りも空しく惨敗。次の曲はなんとか楽譜どおりに弾き抜けたが、何度か仕掛けられていたのに応えられずシーケンサーのような「pure」なプレイになっていた。難しいんだろうけどねーがんばれー
とりあえず「キューバの文化の日」駐日キューバ大使 ホセ・フェルナンデス・デ・コシーオ・ロドリゲスさんが港区高輪区民プラザで語った。キューバン・ビートが嫌いなのではないが、文化交流というとオバチャンが舞台で踊る。切るに切れない間柄。ご多分に漏れず「キューバンダンス」が延々と披露され逃げ場もなくおとなしく見学する。何しにきたのかというとなぜか「ピアノデュオDuetwo」も参加するからと今朝方きかかされ急遽客席に陣取ったのです。ダンスコーナーでは本物の舞踏家が後半には顔をだすが食傷気味。幕間があってYAMAHAのグランドピアノが奈落から浮上、マイクで拾うので外に出てる
さて「ピアノデュオDuetwo」の得意技はなんと言っても連弾、スピード感が違います。だからPAももう少し思慮深い配慮をのぞみたい。十八番の連弾を聴かせて一旦下手に下がる。次はパーカッションの登場。器用に日本語を操り会場をもりあげて行くが如何せんドラムのテクニック的にはプロレベルには達していない。ただ、まあ楽しければいいんじゃん。3曲?披露して[Duetwo]の再登壇。ジョイントというかコラボレーション。
一曲アドリブで演奏とコーラスが勝手にやり始め踊り出す。案の定二人は動かない。決め事をお構いなしにキューバ流。二人だけステージで「お客さん」状態。「やられたらやり返せ!」祈りも空しく惨敗。次の曲はなんとか楽譜どおりに弾き抜けたが、何度か仕掛けられていたのに応えられずシーケンサーのような「pure」なプレイになっていた。難しいんだろうけどねーがんばれー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます