語る城門「大戸」BIGDOOR正門

昭和38年製Bigdoorオヤジが身辺10m範囲の出来事を哲学したり雑学したりします。老後の楽しみ1つみっけ。

We Love You,NANCY!

2008-07-30 01:11:34 | 音楽・楽器
クロコダイルでサザンロックのライブを堪能。まさに「堪能」してしまいました。

「結び神:ナンシーギター」のオーナー岸田さんがお仲間と総額ナンボのもんじゃい、のヴィンテージギターのフルサポート?「なんとかに金棒」状態でのステージオープン!「顔弾きギタリスト・ジャックさん」バンドのオープニングアクトの後、岸田さんのバンドがステージに登場。

 今回は3rdアルバムからの選曲を中心に「おっ?すげーじゃん。うほほー」なライブがキラキラと進行。
 先回のリズム隊を変更してトリオに拘ったステージは、よく分かってるパーナメントバンドが醸し出す、安定感もしくは成熟度の高いものでした。いやー降参です。音も構成も何にも云うことないです。
 逆に言うとリズム隊が換わっただけでそんなに変われるものでしょうか?

①ドラムの女性はもしかして茂手木ヒデ(TAMAユーザー)さんのお弟子さん?というくらい「ぶっ叩き」型ですよね。情念のプレイには脱帽!かっちょいいー。

②何と言っても「ジェリィ、Jerry」さんの存在は大きいですね。いい音出しするだけでなく、いい空気も作ってくれますねぇ。かっちりと3声コーラスの決まった「アラバマボーイ」最高ですねー。

③ジャックさんもギターが上手になっている!「G.M.(元G-Force)」顔で弾かなくなって残念?

④(失礼ながら…)岸田さんもギター巧い!スライドも含め先回のライヴより格段上達しました?

⑤クロコダイルは構造上ステージ前列にいないとPAを通された爆音を聴かされる。ステージ前方のカウンターに陣取り、今日初めてG&Bのまともな音を聴けました。
レスポール(Gibson Les Paul std 1959年製)もストラト(Fender Stratcaster 1955年製)もいい音ですねー最高!

⑥デュアンの曲の登場が遅くてヤキモキしましたが、よかったよかった?相澤君(ポジション:ガード)楽しかったねー。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿