納車から約二ヵ月が経ち、走行距離は3,500km弱。
ペースは少し落ちてきています。
暑かったり寒かったりの関東ですが、
11月に入った群馬県水上は紅葉も見ごろの真っただ中という感です。
ペースは少し落ちてきています。
暑かったり寒かったりの関東ですが、
11月に入った群馬県水上は紅葉も見ごろの真っただ中という感です。
関越道 水上/谷川岳PAです。

前車では、オーディオレスを購入し
納車直後にナビとスピーカーをClarion製ですぐに取り付けたため
全く音が気にならなかったのですが、今回は純正品。
ナビは富士通テンのようですが、スピーカーは・・・。
ちょっと残念な音響のため、今回カロッツェリアのスピーカーに
交換しました。

右が純正のスピーカーです。
18cmスピーカーですがビニールみたいでテカテカしています。
隣が今回取り付けたカロッツェリアTS-C1736Sです。(箱だけですが)
併せて、エーモンの簡単デッドニング:スピーカー周辺セットで
ドアの簡易デッドニングもしてもらいました。
18cmスピーカーですがビニールみたいでテカテカしています。
隣が今回取り付けたカロッツェリアTS-C1736Sです。(箱だけですが)
併せて、エーモンの簡単デッドニング:スピーカー周辺セットで
ドアの簡易デッドニングもしてもらいました。
後日、コルトレーンの魔法の調音アース:コンティヌオと
コンデンサー:リピエールを取り付け、
スピーカー交換と相まって、音は劇的に変わりました。


コルトレーンのこの2つを取り付けるため、トランクルームの内張りを剥がしたら、
鉄板むき出しであまりにも寂しかった。
トランクルームの騒音というのが気になったので
今回、手を出してみました。
トランクルームの騒音というのが気になったので
今回、手を出してみました。
超制振シート:レアルソルトをペタペタと貼り、
左右のタイヤエリアはできませんでしたが、
トランクの床は、一面その上からエーモンのロードノイズ低減マットを
敷き詰めました。
左右のタイヤエリアはできませんでしたが、
トランクの床は、一面その上からエーモンのロードノイズ低減マットを
敷き詰めました。

ついでにスペアタイヤの空間には、同じくエーモンの吸音材を詰めています。
(写真を撮り忘れた。左右の内張りはついています)
(写真を撮り忘れた。左右の内張りはついています)

最後に、トランクルーム用の全面マットを敷いています。

結果、車内がずいぶん静かになった・・・ような気がします(^^;)。
カーステレオの音楽は劇的に良くなり、
解像度の高い中音と高音、引き締まった低音になっています。
とりあえず快適な車内空間になったと自己満足に浸っております。
とりあえず快適な車内空間になったと自己満足に浸っております。
おしまい
スピーカーを交換し、アースケーブル
を取り付け、制震材を貼付ける。
試乗した時に、静粛性は何も手を加
えていなくとも完成度は高いと思って
いましたが、音響機器の充実と合わ
せて、動くリスニングルームはほぼ
完璧では。
デッドニングとかオーディオとか嵌るとキリが無い世界のようですが、
やっぱりそれなりに違いがあるのでしょうね?
音響はスピーカーを変えただけでもずいぶん変わります。
70系カムリは十分静かなクルマですが、トランクの内張りの中を見て
試しにやってみました。
同時にフロントやリアのフロアにもロードノイズ低減マットを敷きましたので
静粛性は上がったと、勝手に思い込んでいます(^-^;)。
これをやると今度はあっちが気になる・・・のイタチゴッコになりそうです・汗。
音響はそれなりに効果が実感できるのですが、
騒音は機械で測っている訳でもないので、気持ちの問題みたいなところもあるでしょう。
まぁ、完全に自己満足の世界かもしれませんね・笑。
ついに手を出しましたね~(笑)
日本車の純正スピーカーは
どうしてあんなに安物(?)
というか、
質の悪いものを付けるんでしょうかね~
オーディオメーカーとグルになっているんでしょうか?
カムリの時は
本格的なデッドニングを
施してもらい、
コルトレーンを装着しましたが、
高音と低音が随分よくなりました。
ヴォルヴォV40の音は
純正でも素晴らしく
文句なし!
レヴォーグはOPでダイアトーンに買えたら、
査定屋のオニイサンが
言い音ですね~
と言って少し査定額を上げてくれました~(笑)
今のクラウンは
16スピーカーですが(天井にもスピーカーあり)
最近、物足りなく感じてきましたので、
コルトレーンを付けて、
スピーカーも変えてみようかな?
なんて考えています~
谷川岳周辺も紅葉でしょうか、いい色に染まっているように見えます。
音質改善、長距離運転中のカムリ室内楽、楽しみですね。
静音(防音・吸音)シートなど、私も大好きで、二重三重に敷き詰めています。
既に冬タイヤですよね?
交換することを前提に付けているとしか思えないほど貧弱です。まア個人的なことが多分にありますが…。
スピーカー交換に始まり、次から次へと…奥様にしっかり変化を訴えないと先々が心配です。
まぁクルマの走行性能、安全性能には関係ありませんが
ちょっと情けないですね。
せめてオプションで選べるようにしてくれればいいのですが。
クラウンはスピーカーが16個ですか。
コルトレーンのパーツは効果がちゃんと出て、なかなかいいと思います。
私も気に入っています。
音質改善、大雪さんご紹介のパーツも気になったのですが、
すでに買っていたので、まずはこちらから試しています。
今週、関東は冬将軍の到来なようで・・・。
週末にスタッドレスへ替えようと思っています。
でも、この純正スピーカーはあまりに貧弱です。
交換してよかったと思っていますよ。
このあとは、なるべく(?!)お金をかけないで良い音をと思っています。