もう一歩、その先へ

車旅&列車旅

日本屈指のパワースポット御岩神社(おいわじんじゃ)参拝

2025年02月14日 | 旅行
令和7年1月24日(金)御岩神社
「You Tube」などでパワースポットとして人気ある茨城県日立市に鎮座する御岩神社(おいわじんじゃ)に参拝してきましたので紹介いたします。

境内は天然記念物である樹齢600年の三本杉(御神木)や沢山の杉木立ちと苔の緑に囲まれ、とても神聖な雰囲気の神社でした。



三本杉(御神木)



楼門






本殿

御岩山山中には神様の数が188柱といわれる神社が祀られ、ここをお参りすれば日本のほとんどの神様にお参りできるといわれています。

御岩神社から御岩山頂(標高530メートル)まで山道が有りかなり険しい道でしたが、一時間ほどで登ることが出来ました。

山中の中腹に鎮座する賀毘禮神宮(かびれじんぐう)







山頂付近では那須の山々や太平洋が望める場所が有ります。


賀毘禮神宮の奥宮:日本屈指のパワースポットと呼ばれる石祠の後ろに立つ石柱

下山は裏参道を通って楼門へ戻りました。


御岩神社の楼門をくぐると凛とした空気感に包まれ、まさに神が住む領域に変わりました。平日にも関わらずたくさんの参拝者があり人気の高いパワースポットと感じました 。

この日は御岩神社から車で約30分程の常陸太田市の横川温泉に泊まり、翌日大洗町に向かいました。

横川温泉 中野屋旅館

きれいな建物で食事やお湯の泉質が良く、また泊まりたい旅館になりました。

自噴泉の単純硫黄泉でPH値10.1は県内1、2位の名湯だといわれており美肌に良いとされるぬめりのあるお湯でした。


夕食

朝食

令和7年1月25日(土)
大洗町の港に有る漁師の奥さん達が獲れたての新鮮な魚料理を提供する「かあちゃんの店」に寄り、2色丼(生しらす・釜茹でしらす)を食し、帰路に着きました。

今回は御岩神社を参拝しパワーをいただき、良質のお湯につかり新鮮なしらす丼を食した2日間でした。さて次はどこへ行きましょうかね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする