先ほど何気なくフジテレビの「デッドエイジ」という番組を見ていましたが,その中で,今の10代20代の多くは,ことわざを知らないということをやっていました。
ことわざって,少なくとも学校で勉強しないか?
テレビでは,「2階から目薬」とか「豆腐にかすがい」,さらには「武士はくわねど高楊枝」などのことわざを20数歳以下の人が知っている割合はいずれも0%であるとして,そこから下の世代は知らないと報じていました(ちなみに,二階から目薬ということわざですが,江戸時代の目薬は液体じゃなくて軟膏だったんです。だから,意味は同じですが,イメージがちょっと異なります。)。
もちろん,バラエティ番組なので,本当に皆無というわけではないのでしょうが,それにしても知らない人があまりに多いということに驚いてしましました。
私は,両親や祖父がよくことわざを使っていたため,家の中で自然とことわざを学びましたし,また学校でもことわざのテストなどがあったため,かなり覚えたと思います(もちろん,上には上がいますが。)。
ところが,今は家庭内でことわざを使う機会がないようですね。そもそも,ことわざを知らない親の世代になりつつあります。
また,テレビ番組の内容から逆算すると,どうも95年頃からことわざを学校で教えていないのではないか,という心証を抱いています。
ことわざなんて知らなくても生活はできるよ,という反論がありますが,ことわざとは先人達の知恵と工夫がつまった日本語文化の一つです。この文化を衰退させてしまうことは,日本文化を,日本語自体を失うことになりかねません。
どうか,ことわざにもう一度スポットを当ててください。「たで食う虫も好きずき」と言わず,みんなでことわざを学んでいきましょう!
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧(途中からなので一部です)
http://book.kzstation.com/archives/2006/03/18/index.html#000671
ことわざって,少なくとも学校で勉強しないか?
テレビでは,「2階から目薬」とか「豆腐にかすがい」,さらには「武士はくわねど高楊枝」などのことわざを20数歳以下の人が知っている割合はいずれも0%であるとして,そこから下の世代は知らないと報じていました(ちなみに,二階から目薬ということわざですが,江戸時代の目薬は液体じゃなくて軟膏だったんです。だから,意味は同じですが,イメージがちょっと異なります。)。
もちろん,バラエティ番組なので,本当に皆無というわけではないのでしょうが,それにしても知らない人があまりに多いということに驚いてしましました。
私は,両親や祖父がよくことわざを使っていたため,家の中で自然とことわざを学びましたし,また学校でもことわざのテストなどがあったため,かなり覚えたと思います(もちろん,上には上がいますが。)。
ところが,今は家庭内でことわざを使う機会がないようですね。そもそも,ことわざを知らない親の世代になりつつあります。
また,テレビ番組の内容から逆算すると,どうも95年頃からことわざを学校で教えていないのではないか,という心証を抱いています。
ことわざなんて知らなくても生活はできるよ,という反論がありますが,ことわざとは先人達の知恵と工夫がつまった日本語文化の一つです。この文化を衰退させてしまうことは,日本文化を,日本語自体を失うことになりかねません。
どうか,ことわざにもう一度スポットを当ててください。「たで食う虫も好きずき」と言わず,みんなでことわざを学んでいきましょう!
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧(途中からなので一部です)
http://book.kzstation.com/archives/2006/03/18/index.html#000671