会社の上司がモルトフィルターの集塵性について
熱く語っていたのでどんな物か調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/5d95a65355aa9d71c66b93be6d76ff1b.jpg)
モルトフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/74a047a765713643d0c1ba619e8d8c7b.jpg)
顕微鏡でアップ(10倍)
なんかすげー形だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
普通のスポンジとどのくらい違うのか比べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/c0b31326f964e9b45dbe9f27ad704684.jpg)
キッチン用スポンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/91d8bd5568e7f38c326ab9a3467062bd.jpg)
大きさは違うけど、基本構造は
モルトフィルターと形は変わらないね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/1bf95f8ea328802150a376bcc2824e18.jpg)
泡立った洗剤がスポンジの目に詰まっているから
泡立ちが持続するんですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/34e2bc9ecafec94cb8f571d8b18a6cf8.jpg)
スポンジの緑色の部分
あ~これは、スコッチブライト(研磨布)にそっくりな形している~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
研磨剤とバインド材が練りこまれているので
糸をコーティングすると、こういう構造になるんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/7dfca05222a39d4cb73daf0e694b8d82.jpg)
次は、キーエンスのイオナイザーから、
SJ-F031という機種のフィルターでも見てみるか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/8638f464c15c188ce6d190695c9d41a8.jpg)
裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/0ac9c38cafe586ab5b85e186322e517d.jpg)
アップ
モルトフィルターの荒いやつだね
これなら、空気の流れを妨げないですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/7430eb6c6f9091035238fc148af7038f.jpg)
スコッチブライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/dbcb8dcfbb6cde1eef3b359005f2c589.jpg)
アップ
スポンジの緑の部分みたいな構造ですが
研磨剤が大きく硬い素材で出来ていますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/684dd26c6ba287c16bd0050489c2ba3e.jpg)
マイティミニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/2f9873297115dc9b2ee1740dad8f6309.jpg)
研磨剤がた~っぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/13a92d6bdbaf16967d4ecf7ef0315f31.jpg)
かなたわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/c29b3674de742ed788c273458ca1cd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
リボン状の金属がうねうね絡まっているんですね~
どうやって作るのだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/0cc806eb7165837a6c4d8042dfa5ddb3.jpg)
比較用に、サンドペーパー#120番のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/8832e2950c4ead4d128edb359b746f05.jpg)
クリーンフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/211d65b27410d38631b86859f5c48d35.jpg)
エアコンなんかに使われるアレですね
なんか和紙みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
よく見たら、少量の接着剤で固めているんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/712bfecbbe7a0df3015395ea188a2008.jpg)
お次は、おなじみ軍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/521349f16af24667f2cd10be5d2c2d71.jpg)
繭みたいに見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
いあいあ、もとくんの好奇心が少し満たされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
身近なものでも、顕微鏡で見ると何か発見できますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回は、比較用にすべて同じ倍率で撮影しました。
熱く語っていたのでどんな物か調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/5d95a65355aa9d71c66b93be6d76ff1b.jpg)
モルトフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/74a047a765713643d0c1ba619e8d8c7b.jpg)
顕微鏡でアップ(10倍)
なんかすげー形だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
普通のスポンジとどのくらい違うのか比べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/c0b31326f964e9b45dbe9f27ad704684.jpg)
キッチン用スポンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/91d8bd5568e7f38c326ab9a3467062bd.jpg)
大きさは違うけど、基本構造は
モルトフィルターと形は変わらないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/1bf95f8ea328802150a376bcc2824e18.jpg)
泡立った洗剤がスポンジの目に詰まっているから
泡立ちが持続するんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/34e2bc9ecafec94cb8f571d8b18a6cf8.jpg)
スポンジの緑色の部分
あ~これは、スコッチブライト(研磨布)にそっくりな形している~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
研磨剤とバインド材が練りこまれているので
糸をコーティングすると、こういう構造になるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5a/7dfca05222a39d4cb73daf0e694b8d82.jpg)
次は、キーエンスのイオナイザーから、
SJ-F031という機種のフィルターでも見てみるか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/8638f464c15c188ce6d190695c9d41a8.jpg)
裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/0ac9c38cafe586ab5b85e186322e517d.jpg)
アップ
モルトフィルターの荒いやつだね
これなら、空気の流れを妨げないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/7430eb6c6f9091035238fc148af7038f.jpg)
スコッチブライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/dbcb8dcfbb6cde1eef3b359005f2c589.jpg)
アップ
スポンジの緑の部分みたいな構造ですが
研磨剤が大きく硬い素材で出来ていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/684dd26c6ba287c16bd0050489c2ba3e.jpg)
マイティミニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/2f9873297115dc9b2ee1740dad8f6309.jpg)
研磨剤がた~っぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/13a92d6bdbaf16967d4ecf7ef0315f31.jpg)
かなたわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/c29b3674de742ed788c273458ca1cd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
リボン状の金属がうねうね絡まっているんですね~
どうやって作るのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/0cc806eb7165837a6c4d8042dfa5ddb3.jpg)
比較用に、サンドペーパー#120番のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/8832e2950c4ead4d128edb359b746f05.jpg)
クリーンフィルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/211d65b27410d38631b86859f5c48d35.jpg)
エアコンなんかに使われるアレですね
なんか和紙みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
よく見たら、少量の接着剤で固めているんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/712bfecbbe7a0df3015395ea188a2008.jpg)
お次は、おなじみ軍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/521349f16af24667f2cd10be5d2c2d71.jpg)
繭みたいに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
いあいあ、もとくんの好奇心が少し満たされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
身近なものでも、顕微鏡で見ると何か発見できますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回は、比較用にすべて同じ倍率で撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)