ままさんからぶっとい
下仁田ねぎを頂いたので何を
作ろうかと考えてどうせならと・・・・
まあ、やってみますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
●材料
ねぎ 1本
鳥肉 200g
塩 気分
コショウ 適当
オリーブオイル ちょびっと
バター しらん
粉チーズ 数振り
小麦粉 一掴み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/858c006a7d391f041add46b19c751e93.jpg)
改めてみると太い太い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/7e23564385c57ba51b4bed1be06d1ccc.jpg)
飾り巻き寿司かってくらいの断面でした
巻き寿司ぽさを出すために
5個ほど輪切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f9135bbb621fa87eb482498a1f4d754f.jpg)
緑の部分を細かく切っていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/3a0f0b7d6d19ccf0cb78464e9e8584fb.jpg)
バターとオリーブで炒めます
加熱すると緑の部分から
トゥルントゥルンの物体が
出てきて、とろみが出てきます
味付けに塩コショウを多めに付けて
ペースト状になったところで
ミキサーに・・・・・
したかったけど、そんな物はないので
まな板に置き粉みじんに切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/5fabb0989963de05cf376fd37a7ed572.jpg)
牛乳と粉チーズでのばし
ネギの青い部分から作った
ジェノべーゼソースっぽいなにかの
出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
PS:お抹茶ではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/a3de5e66a2df948062de7cdc0060ea3b.jpg)
鳥肉に塩コショウで味をつけ
小麦粉をまぶします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/adc8080181b05cdb0ec036b4ff8a2562.jpg)
フライパンの端に鳥肉と
反対側にねぎを置いて
肉のほうに火をあてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/857bcc3e5a32dfa6c20382d95a8b4cc6.jpg)
肉汁が出てきたら
ネギのほうを下に傾けて
鳥油をネギに吸わせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/922c7ca90952b4477e04ad5e075712d2.jpg)
お肉の中心に温度計をぶすり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
64度くらいか・・・
かんぺき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お肉は、いちばん柔らかいのが60℃ぐらいで、
65℃を超えるとたんぱく質が強く結合されて
硬く小さく縮んでしまいます。
硬くなるだけではなく、縮むことにより内部の
旨味たっぷりの水分も押し出され
パサパサの肉となってしまうのです。
しっとりとして美味しい肉に焼き上げるには、
中心部を60~65℃で焼くことなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/75217836f7243bd0b2c1431cf1d6811f.jpg)
なんちゃってジェノベーゼソースを下に引き
お肉を置いて、ネギを上に並べて
下仁田ネギと鳥肉のソテー
ジェノベーゼソースを添えて
的なもののできあがり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ビールを持ってきて頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
はむはむ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
ネギの青い部分の香りと辛味に
しっとりとした鳥肉が合わさって
かみ締めていくうちに
今度は、白い部分から
ネギの甘い感じと鳥のうまみが染み出てきて
口の中で味がどんどん変わっていって
面白い食べ物でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ちぃ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
フレンチっぽく作ったけど
結局はネギ間ってオチにしたくて
作ってみたのに、焼き鳥(塩)とは
程遠い味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こいつは、ビールじゃなくて白ワインだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ちゃんちゃん
下仁田ねぎを頂いたので何を
作ろうかと考えてどうせならと・・・・
まあ、やってみますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
●材料
ねぎ 1本
鳥肉 200g
塩 気分
コショウ 適当
オリーブオイル ちょびっと
バター しらん
粉チーズ 数振り
小麦粉 一掴み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/858c006a7d391f041add46b19c751e93.jpg)
改めてみると太い太い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/7e23564385c57ba51b4bed1be06d1ccc.jpg)
飾り巻き寿司かってくらいの断面でした
巻き寿司ぽさを出すために
5個ほど輪切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/f9135bbb621fa87eb482498a1f4d754f.jpg)
緑の部分を細かく切っていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/3a0f0b7d6d19ccf0cb78464e9e8584fb.jpg)
バターとオリーブで炒めます
加熱すると緑の部分から
トゥルントゥルンの物体が
出てきて、とろみが出てきます
味付けに塩コショウを多めに付けて
ペースト状になったところで
ミキサーに・・・・・
したかったけど、そんな物はないので
まな板に置き粉みじんに切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/5fabb0989963de05cf376fd37a7ed572.jpg)
牛乳と粉チーズでのばし
ネギの青い部分から作った
ジェノべーゼソースっぽいなにかの
出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
PS:お抹茶ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/a3de5e66a2df948062de7cdc0060ea3b.jpg)
鳥肉に塩コショウで味をつけ
小麦粉をまぶします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/adc8080181b05cdb0ec036b4ff8a2562.jpg)
フライパンの端に鳥肉と
反対側にねぎを置いて
肉のほうに火をあてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/857bcc3e5a32dfa6c20382d95a8b4cc6.jpg)
肉汁が出てきたら
ネギのほうを下に傾けて
鳥油をネギに吸わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/922c7ca90952b4477e04ad5e075712d2.jpg)
お肉の中心に温度計をぶすり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
64度くらいか・・・
かんぺき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お肉は、いちばん柔らかいのが60℃ぐらいで、
65℃を超えるとたんぱく質が強く結合されて
硬く小さく縮んでしまいます。
硬くなるだけではなく、縮むことにより内部の
旨味たっぷりの水分も押し出され
パサパサの肉となってしまうのです。
しっとりとして美味しい肉に焼き上げるには、
中心部を60~65℃で焼くことなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/75217836f7243bd0b2c1431cf1d6811f.jpg)
なんちゃってジェノベーゼソースを下に引き
お肉を置いて、ネギを上に並べて
下仁田ネギと鳥肉のソテー
ジェノベーゼソースを添えて
的なもののできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ビールを持ってきて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
はむはむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
ネギの青い部分の香りと辛味に
しっとりとした鳥肉が合わさって
かみ締めていくうちに
今度は、白い部分から
ネギの甘い感じと鳥のうまみが染み出てきて
口の中で味がどんどん変わっていって
面白い食べ物でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ちぃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
フレンチっぽく作ったけど
結局はネギ間ってオチにしたくて
作ってみたのに、焼き鳥(塩)とは
程遠い味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こいつは、ビールじゃなくて白ワインだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ちゃんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)