栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

那須の朝日岳に登ってきました。

2014-07-13 13:34:01 | 登山


(駐車場より)

12日に朝日岳(1896M)に登ってきましたよ~♪

朝日岳は日本百名山の那須岳の一つです。

那須岳と言えば活火山で煙を上げてて、ロープウェイでも手軽に行ける茶臼岳(ちゃうすだけ)が有名ですね。

個人的には朝日岳のほうが形と言い、ルートと言い好きです。



前泊の車中泊は峠の茶屋駐車場

一番高い場所の終点にある駐車場です。


深夜1時30分ごろ到着したときには、5,6台の駐車でした。

遅かったからビールも飲まずに就寝。




朝7時には満車状態でした。

紅葉時は朝6時には満車になります。




朝5時30分起床

朝7時に出発

まずは中間地点?の避難小屋めざします。




7時35分に到着。小休止。

ルートの分岐点なので人がたくさん集まります。

小休止の後、7時45分に再出発。



途中に咲いてた花


8時15分に朝日岳登頂♪

赤い線が歩いたルート。左から時計回りで登ってきました。


同じルートを引き返して、9時40分に駐車場へ到着。お疲れ♪

歩行時間がおよそ2時間のお手軽コースでした。

秋の紅葉時に茶臼岳と三本槍岳も加えて登りたいと思います。





で、登山後に、温泉2軒(笑)どちらも無料入浴しました。感謝。


小鹿の湯

湯温が違う内湯が2つと露天風呂が一つ


喜久屋旅館

寝ころび湯もあります!

どちらもすいててのんびりできました♪

那須湯本温泉は硫黄泉ですが、

奥日光の登山後に立ち寄る日光湯元も硫黄泉です。

那須のほうが濃厚な感じがします。

翌日である今もかなり匂ってます(笑)


ランチは

さかえや 野崎店で大ひたし天そばを食べて帰ってきました。


登山に満足
ランチで満腹(に近く)
温泉では、満体(わけわからん。。)
になりましたとさ。


栃木最高!栃木さ行こう!?


今何位?
クリックお願いします
栃木県 ブログランキングへ>
コメント