オペラです。
ワーグナーです。
楽劇 トリスタンとイゾルデです!
エンディング部分のイゾルデの愛の死が大好きです!
イゾルデの愛の死 のみをリストが編曲したピアノ曲も大好きです!
ストーリーは、トリスタンとイゾルデのドロドロとした不倫の後、トリスタン(男)が死んで、イゾルデ(女)も後を追うように死ぬ、ある意味究極のハッピーエンディングです。
まずはワーグナー作曲のイゾルデの愛の死(その中のクライマックス部分より)
女性が血を流しながら歌って倒れます!!私の大好きなピアニスト バレンボエム指揮のユーチューブ
今度は指揮者のオーバーアクションが面白い演奏のユーチューブ。
指揮者が一番目立たないといけないってくらい動いてますね(笑)
指揮者ってこれくらい動くの普通なのかな?オーケストラは聴かないのでわかりません。。
続いてはリスト編曲のピアノ曲(こちらもクライマックスから)
お尻をちょこっとあげるのがかわいい志鷹美紗さん演奏のユーチューブ
ピアノ1台でオペラ(指揮者&ソプラノ歌手&オーケストラ)に対抗するため??に
ドラムにおいて2種類の音を出すため??、太鼓を打ちながらたまにシンバルをたたくのと同じ手法(ユーチューブ)??をとってます。
シンバルを叩くような動きにも見える左手の動きを、こちらも若くてきれいな泊真美子さんの演奏のユーチューブでどうぞ。
リストとワーグナー、どちらのイゾルデの愛の死が好きかというと、この曲を聴くきっかけとなったリスト編曲のピアノ曲のほうが好きだったりします。
好きな演奏家はそのときの気分で変わりますが、ここ最近はホロヴィッツの演奏がお気に入りです。その演奏のユーチューブです。
ホロヴィッツの老獪さには若い二人のお嬢さんもまだまだこれからって感じです。
曲全体は7分くらいですから、全体を通して聴くことをお薦めします。
とはいえ、これを読んで、実際にユーチューブを聴いてくれた人っているのだろうか(爆)
以上、音楽もど素人のトッチーでした。
ワーグナーです。
楽劇 トリスタンとイゾルデです!
エンディング部分のイゾルデの愛の死が大好きです!
イゾルデの愛の死 のみをリストが編曲したピアノ曲も大好きです!
ストーリーは、トリスタンとイゾルデのドロドロとした不倫の後、トリスタン(男)が死んで、イゾルデ(女)も後を追うように死ぬ、ある意味究極のハッピーエンディングです。
まずはワーグナー作曲のイゾルデの愛の死(その中のクライマックス部分より)
女性が血を流しながら歌って倒れます!!私の大好きなピアニスト バレンボエム指揮のユーチューブ
今度は指揮者のオーバーアクションが面白い演奏のユーチューブ。
指揮者が一番目立たないといけないってくらい動いてますね(笑)
指揮者ってこれくらい動くの普通なのかな?オーケストラは聴かないのでわかりません。。
続いてはリスト編曲のピアノ曲(こちらもクライマックスから)
お尻をちょこっとあげるのがかわいい志鷹美紗さん演奏のユーチューブ
ピアノ1台でオペラ(指揮者&ソプラノ歌手&オーケストラ)に対抗するため??に
ドラムにおいて2種類の音を出すため??、太鼓を打ちながらたまにシンバルをたたくのと同じ手法(ユーチューブ)??をとってます。
シンバルを叩くような動きにも見える左手の動きを、こちらも若くてきれいな泊真美子さんの演奏のユーチューブでどうぞ。
リストとワーグナー、どちらのイゾルデの愛の死が好きかというと、この曲を聴くきっかけとなったリスト編曲のピアノ曲のほうが好きだったりします。
好きな演奏家はそのときの気分で変わりますが、ここ最近はホロヴィッツの演奏がお気に入りです。その演奏のユーチューブです。
ホロヴィッツの老獪さには若い二人のお嬢さんもまだまだこれからって感じです。
曲全体は7分くらいですから、全体を通して聴くことをお薦めします。
とはいえ、これを読んで、実際にユーチューブを聴いてくれた人っているのだろうか(爆)
以上、音楽もど素人のトッチーでした。