栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

ハーブ&スパイス 宇都宮ベルモール店(栃木県宇都宮市)

2013-01-19 23:15:05 | 栃 木
本日のランチは宇都宮市のベルモール2Fにあるハーブ&スパイス に行ってきましたよ~♪

仕事の同期のおやじたち全員が、990円のパスタ(ナポリピッツァ食べ放題付)と220円のドリンクバーを注文し、時間制限まで食いまくり、飲みまくり、話しまくりました。



和風のパスタ(名前忘れた)をチョイス



ピッツァは10ピースは食べました。12くらい??

ピッツァを持った店員さんがテーブルを回ってきます。

お盆にピッツァが少ない状態で来たときはピッツァは冷めてたりします。

作ってから時間経ってしまったのでしょうね。

1000円以下でピザ食べ放題なんだからお得感ありますね。

宅配ピザ食べ放題したら、3000円超えてしまいますからね。


ハーブ&スパイス ♪♪♪♪






コメント (4)

男抱山&富士山<今年2回目> (栃木県宇都宮市) 2013-4

2013-01-19 21:49:47 | 登山

今年2回目となる宇都宮市の男抱山と(宇都宮の)富士山に登ってきました。




登山口には先日の雪の残雪。少し嫌な予感。

いつものようにまずは男抱山へ。

南斜面なので雪はなし。




男抱山頂上から。高原山、まあ良し



筑波山、肉眼のほうがマシ。



日本一の富士山は肉眼でそれらしきがなんとかぼやっと。(右側の山の左に)

男抱山~富士山間は結構雪あり、慎重に富士山へ。

どちらの山も風もなく日差し暖か。

帰りはいつもの南側から反時計まわりに巻いて分岐へ。

ここも後半は雪あり。

のんびり休憩だったので、いつもより長めの90分の山行き。


知人もこの男抱山&富士山ルートと頂上からの展望に満足してくれましたよ~♪。

めでたし、めでたし。

コメント

からし家に行ってきました(栃木県宇都宮市)

2013-01-18 21:54:25 | 宇都宮市・壬生・上三川の食べ物

本日は新年会で、焼き肉のからし家に行ってきましたよ~♪

大通りとシンボルロード(県庁~市役所)の交差点近くにあります。



本日のコースは・・・・





5000円のコースと、






1500円のほうの飲み放題。
でもビールは3杯まで??





もちろん炭火。
まずはねぎタン塩、Pとろ、野菜。

焼き肉は、焼きに行くってくらい?ですから、自分で料理するのがちょっと・・なんですけど、

気の合った人とならわいわい楽しいですね。





今回の炭水化物はビビンバでなくにぎりに変更。
チヂミもありました。




今回一番お気には、 上カルビ でした。


肉や料理の質量、共になかなか♪





からし家♪♪♪♪




コメント (2)

自動ブレーキ機能と25パーセントオフセット衝突

2013-01-16 22:40:37 | 乗り物・後ろ顔選手権
自動車購入の基準の一つに安全性能があります。

安全性能の中で自動ブレーキ機能(プリクラッシュブレーキ)と25パーセントオフセット衝突の2つが今話題になっています。


自動ブレーキ機能は車が勝手に危険を認識してブレーキをかけてくれるシステム。

ダイハツの軽自動車 ムーブが約5万で低速域衝突回避支援ブリーキ機能がつきますが、これはあくまでも支援してくれるくらいに考えたほうが良いみたいですね。

フォルクスワーゲンのUP!も大した性能でないとか。

スバルのアイサイトは性能良いようですね。低速走行はほぼ完璧に防御、中速・高速でもなかなかの性能とのこと。値段もなかなかのようですけど。


eyesightMovie1





もう一つは衝突性能。

今までは、クルマの全面全て(100%)での正面衝突の性能と、半分弱(40%)同士での正面衝突の性能で安全性能を判断していたようですが、

新たに25パーセント同士での衝突(25パーセントオフセット衝突)をデータが公表されるようです。

片側のタイヤくらいで衝撃を緩和しなくてはならず、性能にかなりの差がでるようです。

ボルボとホンダの大きな新型車が良い性能とのこと。

燃費(エコカー)や税金が安い(軽自動車)のもクルマ選びには重要ですが、

今後はお金を選ぶか、安全を選ぶかで悩んでしまうかもしれませんね。








韓国の新聞、朝鮮日報の日本語版より

日本の自動車メーカーのマツダが韓国車のリアデザインをまねしたとのこと。

確かに似てますな。

コメント

三太の湯に車中泊しました(茨城県常陸大宮市)

2013-01-14 10:46:03 | 車中泊
茨城県常陸大宮市にある日帰り温泉 三太の湯 に車中泊させていただきました。


登山&温泉あとのプチ宴会で運転不可のためです。

店員さんが車中泊を快く許可してくれました♪

プチ宴会は温泉内の食堂にて。

生ビール最高! お蕎麦も満足!





トイレを背にして温泉施設をパチリ



そうなんです!、トイレがあるんです! 日帰り温泉で外にあるのは大感謝!


車中泊したのは写真の中の「三太の湯」の文字の「の」に近い場所

トイレはそこから道路を下に少し進み、道路を横切った場所にあります。



値段:無料

駐車台数: 150台

トイレ:男女共同(大1、男2)がありました
      

お風呂:三太の湯は良い湯でした

環境:9時に温泉が閉店ですから静かでした。 

テレビ:見ませんでした。

食事:店内に食堂  

車内温度: FFヒーター使用。途中バッテリー切れで停止した模様。 
      2時ごろ8℃くらいで目覚め、寝袋と毛布を急遽投入。
      その後問題なく就寝。
      起床朝7時は車内は1℃でした。


コメント