暑いけれど空気はさわやか。
生駒山がクッキリ雄大にドシッと構えて空は青く白い雲も動くことなくじっと大きく広がって気持ちよし。
夕方から梅田の紀伊國屋書店へ。本は買わない図書館で借りるがリリオーのモットーとなっているが、青春18切符を使って何処へ行こうかの本を買いたくなったし、やはり梅田のタバコ、酒、人混みの空気も吸わなくっちゃとね。18切符たぐいの本も何冊か買っているが何か新しい発見がないかと書店内をキョロキョロ。図書館で借りようにも順番待ちが何時になるか解らない東野圭吾の本「麒麟の翼」も買わなくてはね。
それから阪神百貨店のゴルフショップ巡りをした。女子プロの試合を見ていると白色や黒色などのアンダーウエアーを着ている。日焼け対策に良いからリリオーも欲しくなって。ゴルフ焼けじゃなく自転車焼け用だけど。
三越伊勢丹も良いが通い慣れて何処にどの商品売り場があるか知っている阪神百貨店はやっぱし好き。
さわやかでも暑い、生ビールを飲んで帰った。365日ビール大好き!
今日は快晴!暑いけれどさわやかな風が吹くし汗が出ない日であった。
自身のことでバタバタしていたので、気にはしていたが師匠のお見舞いは行っていなかった。
今日行こう!
お元気でどうしてホームにいるの?家に戻りたいけれども・・・
人生のほとんどを三味線と長唄で過ごして来られた師匠、じっとしておられないんだ。今も部屋に三味線を置いておられるが弾くことが出来ない寂しさの中に・・・
1時間くらいお話していただろうか。時々、お訪ねしてお話しなくてわね。
師匠とお話ししていると母の顔が浮かんでくるの。
忙しい忙しいと言ってちっとも話を聴いてあげられなかった。いっぱい話したかっただろうに、帰りの電車の中でゴメンねとひとりごとを言ってハンカチを取り出してね。
話は変わるけれど・・・
昨日のブログ。6行で6回も「一人」が出ている。
前にもこんな事があったっけ。同じ事ばかり書いて下手ね。
文章が下手なくせに何時も酔っぱらって書いているからダメなんだ。
朝に変えようかとも・・・ごめんなさい。
最近、外で飲んでいないな?と気づき、何か何故か、友を誘う気もせず一人で近場の居酒屋で飲んだ。今日は7月7日七夕、誰か素敵なひこ星が現れ誘ってくれる?と言う夢もなく、素敵なリリオーおり姫様は一人が気楽だよねと言い聞かせて一人で飲む。
ずっと店をやめて一人でいると気が楽で一人でも飲みに行くことあり。まあ、昔から一人でも行っていたけどね。店は暇みたい、景気が悪いし1日中、雨だから仕方ないね。「マスター飲んで、みんな飲んで」と元気つけたよ。
リリオーも酔っぱらった。
今日のニュースでワゴン車が自転車を避けてハンドルを切ったら後ろの車が人をはねて・・・とあった。自転車が悪いと捕まった。本当に信号無視や信号無いところでも突っ走るし携帯をしながら平気で走っている。そう、携帯で話をしながら走っている自転車も取り締まられたようだ。
もっともっと厳しくやった方が良いよね。
リリオーさんも毎日、乗っていて大丈夫?かって。
リリオーは安全運転だよ。ただ、飲酒運転があるかも?今日でやめるよ。自身が転けて怪我をするだけなら良いが人にぶつかって怪我をさせてはいけないからね。うん、解っている。うん、うん。
帰ったらまだ、野球やっていた。阪神11回表、相手のキャッチャーとピッチャーのエラーで点を入れた。それまでお互い0点で頑張っていたのにね。まあ、岩瀬も常に100%と言う訳にはいかないが求められるから大変だ。
阪神、新井も中日、森野も不調。
もう7月に入っていた。今年も半分過ぎたんだ。早いね。なんだかんだと言っているうちにお正月が来るよ。今日もゆっくり行こうと目を覚ましてもバタバタしていると1日が終わり・・・なんだか焦って来るね。
この前半は身内の病気などで看病、看護で過ぎたような気がする。いや、店をやめてからずっとかもね。
友や身内が病気になるとバス旅行や温泉旅行に行く機会が無くなるし。
秋にはトワイライトエクスプレスに乗ろうと楽しみにしていたが来年になりそう。とりあえず一人で青春18切符でどこかへ行こうかな?
話は変わるけれど・・・
ピーターフォークさんが6月25日83才で亡くなり追悼番組をやっている。
今も刑事コロンボ「パイルDー3の壁」を見ているんだ。懐かしいね。
犯人が解っていてもどのように解き明かして行くんだろうとドキドキして面白いね。懐かしいね!!大好きな番組だった、昔の方が納得いくドラマが多く良かったよね。そんなこと言うと年取ったと言われるし・・・黙ってみることにするよ。
行かない日もあれば他の曜日に行くときもあるが、大体、火曜日は図書館デーとしている。
随分前から予約していた本、「居眠り磐音江戸双紙」の35巻目。「姥捨の郷」が届いていた今日火曜日、自転車でスイスイ出かけた。
もう、同じようなストーリーだからエエかな?と言いながら新刊が出れば読もうかとね。最近は買わずに借りる。だから、人気のあるこの本は随分長く待っていた。でも、長く待っていた割にはこれから読んで直ぐに読み終わるだろう。
これで終巻?いや、又、新刊が来週出るという。凄いね。
最初の頃のような感激が湧かないのは事実だけど又、読むかな?
話は変わるけれど地震が起こった。リリオーはお風呂に入ろうと裸になったところ(誰も見たくないだろうけれど)直ぐに服を着直してダイニングの電気の傘を見た。天井からつり下げられたリリオー大好きなピンク色渦巻き柄の可愛い傘だ。その揺れ方で震度が解る。2~か?
和歌山5強で、やはり大阪市内は震度2だった。長い揺れだったので怖かったよ。火事も雷も親父も怖いが地震は本当にいやだ。きっと大阪にも大きな地震が来る。どうしよう。だってリリオーの住む地域は上町台地震源の道筋にくっきり入っているんだから、やはり引っ越ししなければ・・・
今日は月曜日。プロ野球は休み。ホッするね。
何でって?たとえば昨日の阪神ー横浜戦。阪神ファンは10-0で勝てば球場は阪神コールで何時までも盛り上がり帰りの電車は満員御礼。
友からも今日、電話ありで一部始終試合状況を熱してね。
でも、リリオーは怒っている。だって横浜はふがいなさ過ぎるもの。ランナーが出ても繋がらず点が取れない。それに引き替え阪神はピッチャー能見までがファーボールで出たりヒットを打ったり。まあ、ピッチャーが打ったらいけないとは言わないが、横浜のピッチャーがどうなってるの?
阪神が勝つのは嬉しいが試合状況面白くなく途中で切ったよ。
男村田、九州男児村田の調子が良くないことも理由かも知れないが、何時も打てるとは限らないしね、新井だって打てない試合が続いたし。
だから、今日は試合が休みなのでホッとして、今日からの新シリーズ「水戸黄門」を見たよ。平和だね。
又、昨日、書き忘れたが中央競馬のWIN5。GⅠレースが無いにもかかわらず22億6300万円の発売金額があった。先週のキャリーオーバーがあったしね・・・だけど、そやけど、何や、配当は19680円。
1番人気、2番人気が寄り集まったからね。平和な配当だ。
リリオーはと言うと・・・3レース当たった。偉い!今まで0か一つ当たるだけだったからね。来週は4レース当たるかな?コツコツと一歩づつか?いつかは当たる、入る、5レース的中の日が来る?平和だね。
ウォーキング途中、ナスやキュウリ、トマトなど鉢で育てているお家の前を通っているのだが、上手く育てておられて羨ましく、今日は写真を撮ろうとデジカメを持って、そのお家の前に立った。丁度、ご主人が床机に座っておられて許しを請う。
「いや、水ナス、トマト、キュウリがいっぱい出来てね」
「どうしたらこんなに上手く出来るの?」
「毎年、土は新しいのに変える、水は葉っぱも全体にかける、土は・・・・」と色々教えてもらった。
「早く、終わりにしたいんや、菊作りに変えたいから」
「へえ、この野菜を作ったあとの土で菊を作るの?」
「そうや、写真を見せてあげる」と写真まで見せてもらって。
「じゃ、リリオーも菊作りをしようかしら?」
「やったらエエわ、コウナンで買ってきたらエエ」
話が弾んですっかり友達になった。
店をしていたときには近所の人と話をしたことはない、勿論マンションの人とも。それが普通のおばさんになったら、誰とでも挨拶や話が出来るようになった。成長したかな?
写真はそのお家の水ナス。リリオーは一つも出来なかったので羨ましい。
もう一つ、これはリリオーのベランダで出来たインゲン豆。
可愛いだろう。誰かさんのんみたい?ウフフフ
出来た!!!
ベランダで作っていたキュウリだけでなくトマト、大葉、パセリ、ネギも。
確か、去年も写真を載せたような?でも、誰かさんに似た曲がったやつだったような?
今年は太くて長くて、誰かさんに似た立派なのが・・・ウフフフ。
トマトが3つなのがおかしいって?2つだよって?
誰かさんのは3つ有るんじゃないの?ウフフフ。
そのキュウリをどうしたかって?モチのロン、リリオーの大きな口をパクッと開けてガブガブガブっと噛んでね、誰かさんが痛い痛いって悲鳴をあげてるような?ウフフフ。
でも、今年もキュウリが1本しか出来なかったのよ。リリオーの一途な性格の表れか?ウフフフ。
身内の頭に7針のホッチキスがプチプチと収まっている。
手術の結果だ。その針の抜糸が今日だと言うので付いていった。どんな風にするのかな?と気になったし一人で行くのは無理だったからね。
結局は何秒もかからなくピンセットみたいなものでピコピコと切ってしまった。何だ簡単、私でもやれる?なんてことはない。大変なことなんだろう。
再発の可能性大だが、一時的には大丈夫。ただ、体全体のバランスが上手く取れなく前に倒れそうになる。歩く練習が必要。
昼からは囲碁の勉強会に。月に一度が二度教えてくださるとのことでやるぞ!でもダメなんだなあ。難しいなあ。「ここに打てば殺せたのに、死んでいたのに、これが解れば段あげるのに」と言われても何処に打てば良いのか?解るか!知るか!まあ、何時の日か解る日が来ることを祈りビールを飲んでおりました。今度こそ!
段々と楽しくなってまいりました。みなさんやりませんか。年齢関係有りませんよ。60才代からでも70才代からでも80才代からでも何時からでも遅くはありません。