「お気楽」のお気楽なコメント

山登りや山スキー・競技スキーの話題、日常の出来事を感ずるままのコメントで書き綴ってます。

晴天の根子岳&四阿山  2017年6月3日(土)

2017年09月01日 | 山登り
UPしなくて時間経過してしまった記録UPします。




山スキーシーズンは最後はなんとなく不完全燃焼で終わってしまった・・。
ま、昨年の一度も出撃出来なかったことを考えれば今年はまずまずかも。。


ということで、これから夏山シーズン。
自分なりに今年のテーマは冬に山スキーで滑ってみた所を雪の無い時にいってみたい・・・・・
で、今回は根子岳&四阿山です。

天気予報が晴れの通り、気持ち良く登ってきました。

前回の山行で、同行したTAKUちゃんからYAMAPはスマホのGPS機能が使えて結構いいらしいという情報
からGWで試しに高尾山、そして高川山で使ってみたらかなり使えることが分かり、毎回使ってみることに。
HNは「おき」で登録されてます・・。



山行記録
2017年6月3日(土)

YAMAP記録



菅平牧場からスタート、まずは根子岳を目指します。



冬にゲートトレする菅平のオオマツやつばくろのスキー場の先には屏風のような北アルプス。



ズームするとこんな感じ



北アルプスはまだまだ雪が多い




何回も撮影してしまった



根子岳山頂です。満足です。



山頂からの景色。気持ちよくてここでノンビリしたかったが次に進みます。



根子岳山頂からは一旦結構下って登り返す



振り返ると根子岳は緑色の山に・・




で、四阿山山頂。



山頂からは富士山をはじめ、蓼科や浅間山、草津白根方面とナイスビューでした。
この写真は正面に鹿沢スキー場とその先に蓼科です。




サクサク下山道を進むとやがてスタート地点の牧場に




レンゲツツジですかね? まだ蕾。




菅平牧場に下山。
で、羊と遊ぶ




関東平野では4月中旬に咲いていた八重桜が今頃満開。やはり菅平は寒いのかな。。




さわやかな晴天の山歩きに満足な1日でした



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島々谷(上高地~島々)を歩く  2016年10月29日(土)

2017年07月09日 | 山登り
更新サボってしまい長期間放置状態でしたが・・

山はボチボチ登ってます。そろそろ夏山シーズンですね。
自分の備忘録のためBLOGも書いてるつもりだけど、なかなか日々忙しくて。。

といことで溜ってた山行記録を少しづつUPします

で、まずは今更去年の秋の記録UPです。



山行記

2016年10月29日(土)
上高地5:50~明神6:30~徳本峠8:20/8:45~岩魚留小屋10:25~炭焼きがま跡11:50
~二俣12:15/12:25~島々13:50


前々から行ってみたかった島々~上高地。行くなら秋の涼しい時と決めていた。
ただ相当に長い歩きで嫌になると、、昔の山好きな上司に聞いたことがあったので、
それなりに大変なのかと・・・

で、、やはり軟弱な事を考え上高地からの下りにしちゃおうということにして
行ってきました。。



1ヶ月前と同じく、またまたさわやか信州号の3列シートで上高地に。今回は良く寝れた。。





天気はイマイチだが、太平洋側はこれから晴れ予報だがどうか・・。紅葉も終盤といった感じ。



小梨平のカラマツの黄葉がイチバン綺麗だった。



明神に到着。ここから登り道となる。。




これからが長い。




徳本峠の手前で一瞬晴れたが、、またガスの中。予報より悪そうだ。




徳本峠小屋は本日で営業終了だそう。閑散としていた。




少し休憩してすぐ下りに。苔生した落ち葉の道を下る。




一度見てみたかった岩魚留小屋。お化け屋敷のよう・・夜だったら相当恐いだろうな




まだまだ先は長い。半分にも来てないか・・




古を偲ぶ。。



やっと二俣。山道が終わり。。




紅葉はこのあたりはまずまず見頃。



退屈な道かと思ったが紅葉が見頃で良かった。



ここからは車も入って来るかな。



しかし車は見当たらず・・・やっと島々に到着。



徳本峠からはすれ違った人は10人位だったかな・・静かな山歩きだった。
下り主体だったので思ったよりは楽だった。


この後、竜島温泉せせらぎの湯で汗を流し、新島々まで路線バスに乗り、乗り換えて空きのあったさわやか信州号で
帰った。
いい運動になり充実した一日だったが、天気がイマイチだったのが残念。。




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢の紅葉を楽しむ(2016年9月30日)

2016年10月01日 | 山登り

涸沢の旬の紅葉は毎年必ずを楽しみたいとこだが、天気やら仕事やらで結局毎年行くつもり
でもなかなか・・・

今年も週末の合わせて30日の金曜日あたりで見ごろかなと考えたが、当初の予定では30日は
上高地から徳沢か横尾か、はたまた涸沢でテント泊の予定だったが、1日の天気予報が悪く
急遽29日の仕事を早目に切り上げ、直前で空き出たさわやか信州号で上高地入りしワンデイ
で涸沢往復ということにした。


せっかくのさわやか信州号は3列シートでゆっくり寝られると思ったが隣の席のデブオヤジ
のイビキがうるさくて寝れず・・完全に寝不足状態で上高地からスタートとなる。。



記録はこちら ↓
2016年9月30日(金)
上高地6:00~徳沢7:05/10~奥又分岐8:10~屏風のコル10:10/40~涸沢11:20/50
~横尾13:25/50~徳沢14:35/50~上高地16:10


上高地に朝5時過ぎに着いた時の気温が6℃、前夜新宿出発した時から20℃近く下がってるのでは??
あまりの寒さに慌ててフリースを着込む。寒いのでノンビリ準備してから出発。
思ったより人が多い。



河童橋からの穂高  モルゲンロートになっている模様



意外に多い人出
河童橋周辺




やはりモルゲンロートか
明神小屋からの明神岳





屏風のコル手前の稜線の紅葉




屏風のコルからの穂高




屏風のコルからの北穂



もうひとつおまけの穂高




屏風のコルからの槍




ナナカマドの紅葉が鮮やか





涸沢ヒュッテに次第に近づく   まだ緑が多いかな~・・・



ちょっと赤が少ないかな・・




ま、ビールで乾杯。おでんもうまかった!




涸沢ヒュッテのテラスでノンビリ寝そべりたかったが・・・混んでる小屋に泊まるのは嫌いなので
予定通り下山することに。

続々と登ってくる人とすれ違いながら早足で本谷橋から横尾に。
最後は足もダルくなり退屈な歩きでキツかったので横尾と徳沢で大休止してから上高地に無事下山。
ちょっと歩き過ぎのようだった・・。


上高地から平湯に行って、その日のうちに帰れるバスもあったが、せっかくなので温泉のある格安宿
にノンビリ宿泊。 翌朝のバスで新宿まで帰った。



今年の紅葉は2年前に訪れた時と比べて発色具合がちょっとイマイチに感じた。
時期が少しだけ早かったのか? 特に赤の発色がイマイチだったかな。


それでもこの紅葉はやはり毎年必ず見に来たくなる美しさであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲ノ平(2016年7月29~30日)

2016年08月22日 | 山登り
今年の夏山は北アルプスのここ ↓ にいってみたい・・・

やはり夏になると北アルプスを歩いてみたくなる。


7月はトレーニングで高尾山~景信山あたりを毎週末に出掛けて足慣らし。
ま、少しは歩けるかな。。

で、まだ行ってなかった雲ノ平と水晶~野口五郎間の稜線を歩いてみたくなり、
とりあえず北陸新幹線に初めて乗り富山に前泊して折立から入って出来れば1泊で雲ノ平を
経由して高瀬ダムまで抜けようという計画で。。




山行記録 ↓

1日目
2016年7月29日(金)
折立7:35~三角点8:50~太郎平小屋10:45/11:10~薬師沢小屋12:50/13:05 ~
アラスカ庭園15:25~雲ノ平山荘16:00

富山平野はピーカンに晴れて富山駅から折立行きのバスの中から剱も見えていたが折立に来ると曇り、
やや湿気が多い中涼しいのに大汗掻いてまずは三角点まで。
今回は小屋泊りにしたので荷が軽くてまずまず足が動く。





寡雪の影響からか花の時期も早かったようでチングルマはほとんど穂に・・




雲が多いながらも雨は降らず太郎平小屋に到着。ここで食事休憩。





かなり下って薬師沢小屋に到着。




雨がポツポツしてきたが予定通り雲ノ平まで行くことにした。この吊り橋結構揺れた・・





かなり苔むした滑りやすい道をぜーはー言いながら登るとようやく木道が現れ、雲ノ平の一角に・・




残念ながら曇っていたが涼しくて快適




木道をしばらく歩くと本日のお宿雲ノ平山荘が雲の中に見えてきた



雲ノ平山荘からの景色①祖父岳方面



雲ノ平山荘からの景色②



雲ノ平山荘はやや混雑していたがほとんどの人が布団2枚に3人程度で寝れたようで、あたしは1枚まるっと
使えて寝れたのでラッキーだった。






2日目
2016年7月30日(土)
雲ノ平山荘4:15~祖父岳6:10~岩苔乗越6:55~水晶小屋7:40~東沢乗越8:20/8:35~
竹村新道分岐9:50~野口五郎小屋10:40/11:05~烏帽子小屋13:30/13:45~高瀬ダム17:15

さて早出してガスの中ガシガシ歩こうと思ったら・・まさかの小雨!!
テンション下がって出発もやや遅れた・・
祖父岳の登りから雲ノ平を振り返るもガス多し。雨はあがりつつあって安心。




祖父岳山頂 標識の字が消えてる・・・この辺りは携帯が通じるのでスマホをいじりながらゆっくり登ってきたのでした。
※注 DOCOMOの場合です。。




祖父岳の下りでガスの中からワリモ~鷲羽の稜線が見えてきた。



岩苔乗越に到着。。。予定通り裏銀座歩きにGO




以前来た時に綺麗だなと思った花はまた同じ所に再訪した時に綺麗に咲いていると嬉しい





水晶小屋までの登りをクリアー。 また天気が悪くなる。





しかしやっと天気が回復。東沢乗越までの下りは道が悪かったが天気良くなると気分も上々。
水晶~赤牛の稜線も見えてきた。




水晶もいい姿です




これから向かう野口五郎方面の眺め




赤牛も姿を現してきた




野口五郎岳への最後の登り。真っ白な稜線が特徴的ですな~





やっと野口五郎の山頂




野口五郎小屋で食事休憩





野口五郎からは比較的アップダウンの少ない稜線
三ツ岳から烏帽子小屋にかけてはコマクサが数多く咲いていた。ここも以前と変わらず嬉しい。




烏帽子小屋に到着

これからブナ立尾根を高瀬ダムまで下っても問題無い時間だったので下ることにした。
最後の下りは結構しんどかったが、なんとか高瀬ダムに到着。


家まで帰れないこともない時間だったが、ここはゆっくり七倉山荘に泊まる。
七倉山荘はスゴイ綺麗で温泉にゆったり浸かりノンビリ食事する。やはり下界はいい


翌朝大町から電車で無事帰宅。



久々のややロングな山歩きだったが、やはり小屋泊りの装備だと軽くて楽だった。
天気イマイチながらも肝心な所は景色が見えて満足。暑くなくて良かった

この夏あと一回位は北アルプスのどこかに行かねば・・






←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳(赤岳)日帰り(2016年6月4日 土曜日)

2016年08月21日 | 山登り
梅雨入り前の晴天は逃さず山に・・・ということで
日帰りで八ツの赤岳に。

13年前の全く同じ時期にやはり赤岳に日帰りで行ってた自分の記録を参考に
同じルートを辿ってみてきました。。



2016年6月4日(土)
美濃戸6:55~行者小屋8:45/9:00~赤岳天望荘9:50~10:10~赤岳山頂10:40/11:00~
(大天狗・小天狗寄り道/30分)~行者小屋12:20/12:40~美濃戸14:15


美濃戸まで車で上がったものの駐車スペースはギリギリで停められた。
以前と違い入山者が多くてビックリ。雰囲気も賑やかになっていた




行者小屋までの登りはダラダラ長くてかったるい。やっと到着。。体調イマイチでもう疲れた。。




行者小屋から急登の途中で展望が開ける。 北アルプス方面がなんとか見えた。



地蔵の頭で稜線に出て眺めも良くなる。しかし体調イマイチでなんとなくふらっとしたため
ここで小休止。




ザレた登りももう一息で山頂



やっと山頂に到着。かなりの賑わいでビックリ。




天気は下り坂ながらなんとかもってくれました。



山頂からの景色









下山は大天狗・小天狗の近くまで寄り道して
たかやん最期の場所で手を合わせてから下る。



下りは写真をあまり撮ってないので省略・・

13年前と比べて人が圧倒的に多くなっていたのと、稜線に花が咲いていたのがほとんど
見られなかったのが残念。今年の気象のせい?それとも植生の変化?
いずれにせよ残念でした。
下りの階段道もやはり結構朽ちていた所も多く歩きにくくなっていた。


体調イマイチながらなんとか赤岳に普通に登れたので良かったでした。




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に普通っぽい山登り 乾徳山(2016年5月21日)

2016年08月18日 | 山登り
久々の更新です。。
なんとか生きてます。山もボチボチ登ってます・・。

いつの話だ・・ってとこだけどせっかく写真撮ってたので軽くUPです。
お盆休みが長かったのでレポ(写真並べただけの)3つ書きます・・まずはひとつめ。。




山行記です ↓

しばらく簡単な山(高尾山はちょくちょく)しか行ってなかったので少しはマジメにやらねば・・
と思っていたが、、いきなりキツイのもどうかと・・・手頃ながら少しきつめで出来れば近場で・・
でも楽しめるとこ・・で、行ったことないとこ・・とかいろいろ考え、決めたのがこの山でした。


2016年5月21日(土)
乾徳山登山口6:25~国師ヶ原7:40~乾徳山山頂8:50/9:15~(下山道経由)
国師ヶ原10:15~乾徳山登山口11:10


まずは車で眠い目をこすりながら運転。出来るだけ上の方に停めようとして駐車スペースを探し、
うまく停められました。
細い車道のような道を少し歩くと登山口。



樹林帯の中をずーとゆっくり歩くとようやく景色が開ける。ここで一息。天気まずまずで快適♪



やっと山頂方面が見えてくる・・・いい眺め。




ツツジも綺麗に咲いてます。




癒されますね。。



樹林帯から完全に抜け展望が開ける



他ルートからの合流。




扇平。晴れて気分上々。




さて、最後の有名なクサリはどんなとこかと思ったが、、大したことなく拍子抜けで・・
山頂へ到着



晴れてはいたが若干霞みが・・。










残念ながら霞みで富士山は見られなかったが眺望は満足でした。





下山は登りと違うルートの下山路で下ったが道が良くないし飛ばせない・・
混んでなければ登りと同じ道で下った方がいいでしょうね。




半年ぶり位の久々の山登りであったが思ったより体力が落ちてなくて良かったかな。
夏山にむけて徐々に体力を向上させないといかんです。




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ岳に

2015年06月21日 | 山登り

100名山を登り終えたら行こうとは思っていたがなかなか機会がなかった
茅ヶ岳。


週末は山に行く計画は立ててたものの天気予報が悪くて一旦は中止したが、、
前日の予報は雨マークが消えたので急遽出かけることにした

最近車で行くのは朝の運転がどうも眠くてキツいので、公共交通機関を利用
出来そうなので電車とバスで。



<記録>2015年6月20日(土)
深田記念公園駐車場9:18~女岩~深田久弥先生終焉の地10:38~

茅ヶ岳山頂10:48/11:02~千本桜12:10~ハイジの村クララ館13:10



スーパーあずさ1号で韮崎まで行ってそこからバスで深田記念公園の登山口へ。
駐車場は満杯にはなっていない。

準備して早速スタート。
だらだらの樹林帯の歩き易い道
女岩で休もうと思ったが立ち入り禁止で水も汲めないのでそのままスル―。

前日の雨で急坂になってからは少し滑り易い所もあった。
急登となってペースダウンしながらも尾根伝いに少し進むと深田久弥先生終焉之地
の標識。ここで合掌して更に登る。




一度も休憩しなかったので最後は少し足に来たがなんとか山頂に到着



一応自撮り


残念ながらガスって眺望無し。静かな山頂だった
ちょっと休憩して早速下山開始、天気がイマイチなので金ヶ岳には向かわず下山
することに・・

どこかで温泉に入りたかったので、下りは千本桜を経由してハイジの村クララ館
に行くルートを取る。
千本桜までは道は細く急な下り。道は悪く無いが誰にもすれ違わずひっそりと
していた。


途中で撮ったアザミ


千本桜からは道が分かり難いが地図にも道が不明瞭だったがロスなくハイジの村
クララ館に到着。
しかし振り返ると天気が回復してるではないか・・・



南アルプスの眺望のいい温泉にゆったり浸かってからバス&電車で帰路へ。


明るいうちに家に到着出来た
やはり電車&バスだと帰りが楽々だった。。



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景! 屏風のコルから涸沢・穂高・槍方面の紅葉 2014年9月28日

2014年09月29日 | 山登り

涸沢のベストの紅葉を一度は見たい。過去に行ったが時期が少し遅かったこともあって
茶色に変色した木々が多くて残念だった・・。


今年は当初は10月4~5日の週末を考えていたが、もしかして時期が遅いかもしれない
懸念も有り、
涼しい日が続いた今年の紅葉は早そうだ。金木犀の香りも1週間早い・・ということは
紅葉も早い。



急遽予定変更。27日土曜日は出勤日となっていたが、PM半休して上高地に電車・バスで入れる最終はと調べて新宿が13時発の「あずさ」なら間にあう。
ということで午後半休を取って会社から直行で出発、予定通り18時前に上高地着。


しかし、この時期日没が早く、小梨平でテントを張るのが精一杯。暗い中での設営は
結構やり難い。
空も予報と違って曇りで不安になる。



ということで前置きはさておき山行記

2014年9月28日(日)
小梨平4:00~徳沢5:10/15~奥又分岐6:30~屏風のコル8:05/15~賽の河原8:30/45
屏風のコル9:00~奥又分岐10:10/20~徳沢11:05/20~小梨平12:25



帰りが遅くなりたくないので、上高地に昼位には戻りたい、朝暗いうちに出発。
さすがに時間が時間だけに観光地のハイキング道でも真っ暗で誰もいない。

サルやクマに襲われたりしないかと不安になる。しかし、空は満天の星空で晴天に
対する期待が高まりテンションは上がる
徳沢に近づくと空は白み始める
新村橋を渡って梓川右岸を歩くが道を間違って少しロス。


奥又分岐までの登りはゆっくり歩く。紅葉がもうイイ感じに
奥又谷の紅葉




稜線の紅葉もイイ感じ





屏風のコルまでの歩きで苦戦しながらも・・・
着いたらこの景色で疲れも一気に吹っ飛ぶ




涸沢小屋方面が朝陽に照らされる




北穂方面も見事



大キレットから槍方面もいいすね~




当然ご機嫌です



涸沢ヒュッテ方面はさすがですな~




賽の河原からの常念方面




槍方面



もう一回北穂



もう一回涸沢方面




そして前日噴火した御嶽の噴煙

実はこの時まで噴火したことを知らなかったのでした




絶景の涸沢を見てゆっくりしたかったのだが・・・
翌日会社という現実もあり、、急ぎ足で引き揚げた。

しかし、この絶景と快晴の天気には大満足
日程を無理に調整しても来た価値大だった



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山 祓川ルート (2014年9月14日)

2014年09月23日 | 山登り
苗場山はもうかなり前に小赤沢ルートから登っているし、神楽峰までは山スキーで
何度も行っているが、かぐらスキー場からの夏道で一度登ってみたかった



山頂湿原が少しは色付いている期待を込めて出発。
今回は久しぶりのOS君と登ることに。

2014年9月14日(日)
和田小屋下駐車場7:00~下ノ芝8:10~中ノ芝8:45~上ノ芝9:05~神楽峰9:20
~苗場山山頂10:30/10:55~神楽峰12:05~下ノ芝13:00~和田小屋13:30~駐車場13:45




和田小屋よりリフト1本分下の駐車場からスタート




下ノ芝までは道が悪くて意外に面倒な登りだった



中ノ芝まで来れば木道が整備されていて歩き易くなる




結構紅葉している木もありました



山スキーで登る道とは様相が違いますな~
上ノ芝あたりはダラダラ登りでノンビリ気分



神楽峰に到着。予想に反して、狭くて休む場所が無い



そして苗場山とご対面   う~ん立派だ




最後の急斜面に悪戦苦闘しながら山頂湿原に到着。う~ん癒されるー



少し色付き始めた湿原&池塘もいいっすね~



山頂に到着 (遊仙閣が無くなってた・・)



山頂で休んだ後は湿原を少し散策。最近はこういう景色がお気に入り



さて、神楽峰への登り返しが待っているので気合入れ直し



行きでスル―したのでここで給水・・と思ってたらあまりにチョロチョロの出具合。




稜線の木々は色付き始め



岩や石の多い歩き難い道を飛ばしてやっと和田小屋に到着
(それでも1週前の東一ノ越~黒部平の道より全然マシ)



ここもあと2カ月で滑れるかな





1週前の五色ヶ原で少しはトレーニングになったので、日帰り装備の今回は
ちょっとは楽だった。
しかし道が長くて意外に体力使いますな~、でも楽しかった




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山 五色ヶ原 (2014年9月6日~7日)

2014年09月21日 | 山登り
久しぶりの更新になっちゃいました・・・。

さて今年の夏は天候不順・・・週末毎に雨にやられた感じ。。
お盆休みWEEKで今年は立山~薬師に行こうと思っていたが・・
なんと台風来襲で没。

やっと週末晴れ予報が出たのは9月になってしまった。
まとまって休めるわけでもないので、晴れ予報の土日でテン泊で五色ヶ原
に行くことにした。

2014年9月6日(土)
室堂9:30~浄土山10:50~獅子岳12:50~ザラ峠13:30~五色ヶ原14:15

9月7日(日)
五色ヶ原6:30~ザラ峠7:00~獅子岳8:20~浄土山10:05/20~一ノ越10:35~
東一ノ越11:30~黒部平13;40


黒部ダムからの定番の赤牛




室堂はかなりの混雑。 ここで水汲み準備してスタート




まずは浄土山を目指す、晴天のせいか道は大渋滞。。



雄山も綺麗に見えてる



浄土山に登ると槍穂がスッキリ見えてきた



これから向かう五色もいい感じ。。薬師も綺麗ですな~



振り返れば剱も




鬼岳東面もまだ残雪が・・




黒部湖も見えてきました。しかし、アップダウンの多い道とテン泊装備の重さで辟易




獅子岳山頂付近からはザラ峠&五色ヶ原がクッキリ



一度来てみたかったザラ峠。 佐々成政を偲びまする。。



やっと到着五色ヶ原  いいとこです



テン場もガラガラ



五色ヶ原山荘まで散歩



湿原に咲くイワツメクサ・・かな?



まだまだ咲いてるチングルマ



チングルマの穂も大量に




夜は結構長い時間雨に降られたけど、朝出発の頃にはかろうじて止んでくれた。
でもまだガスガス。



浄土山に着く頃からかなり晴れ間が覗き、一ノ越あたりはかなり晴れ間が
しかし、、雄山には登りの行列でスゴいことに・・・



浄土山東面はまだ雪が結構残る。滑れそうだよ



ここもいい斜面




東一ノ越 ここまではいい景色でした


ここから黒部平までの下りがヒドいことに。道は荒れて、藪漕ぎする箇所も。。
コースタイム以上に時間がかかってしまって、下山が遅くなった



観光放水。虹が綺麗



久々の重荷の担ぎで非常に疲れたけど、五色はいいとこでした


運動不足でキツかった


←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする