2017年3月25日(土)
メンバー:たく・へべ・おき
火打峠(三国小学校前)7:20~平標山 山頂10:50/12:10~群大ヒュッテ13:40~土樽14:40
山スキーの旬は谷川近辺では3月後半から4月初めかと思っている。昨年は雪不足と週末の天候不順で
一度も出動できず残念。今年はなんとかいい条件に恵まれそうな週末になったのでなんとか出動。
最初はたくちゃんからマチガ沢希望もあったが直前結構な降雪があったようで、西ゼンかシッケイ沢に
行くことにした。
自分はたくちゃんと車1台で土樽の関越のガード下でへべと待ち合わせて1台をデポ。
R17の火打峠脇の三国小学校横まで移動。
ここから登高開始。
天気は冬型がちょうど緩み、気温が低くいいコンディションが期待出来そう。
(5年前に大当たりだった時と近い条件か・・・)

雪はほどよく積り、パウダーへの期待が高まる

稜線近くもクラストしておらず労せず稜線へ

天気も回復傾向で景色・展望が開ける

あまり苦しまずに山頂へ到着出来た

記念撮影

山頂から東や北の方向は雲が多くガスってる様子。シッケイ沢は却下して天気の回復を待って西ゼン
にドロップすることにした。しばらくこのようなおバカをしているうちに晴れてきた。

で、やっとドロップです。稜線近くはちょっとガリってたがすぐにやや重パウダー


そして走りのいい最高のパウダーに。なかなか出会えない好コンディション

満足しながら滑ったが雪崩のリスクがあるので一気にスピードを上げようとしたら久々にコケてしまった。
雪は安定していたようでパウダー満喫でした

しかし下部は重くなり消化試合に・・・

先行してもらったパーティーのトレースを辿って楽チンして群大ヒュッテ前

最後は長い林道滑りを経て

上越線の鉄橋横をくぐってデポ地点に

パウダーに満足の一日。5年前と似たコンディションで、たく・へべも満足な様子で何よりでした。
こちらも楽しく過ごせた。
←応援でぽちっとよろしくお願いします。
メンバー:たく・へべ・おき
火打峠(三国小学校前)7:20~平標山 山頂10:50/12:10~群大ヒュッテ13:40~土樽14:40
山スキーの旬は谷川近辺では3月後半から4月初めかと思っている。昨年は雪不足と週末の天候不順で
一度も出動できず残念。今年はなんとかいい条件に恵まれそうな週末になったのでなんとか出動。
最初はたくちゃんからマチガ沢希望もあったが直前結構な降雪があったようで、西ゼンかシッケイ沢に
行くことにした。
自分はたくちゃんと車1台で土樽の関越のガード下でへべと待ち合わせて1台をデポ。
R17の火打峠脇の三国小学校横まで移動。
ここから登高開始。
天気は冬型がちょうど緩み、気温が低くいいコンディションが期待出来そう。
(5年前に大当たりだった時と近い条件か・・・)

雪はほどよく積り、パウダーへの期待が高まる

稜線近くもクラストしておらず労せず稜線へ

天気も回復傾向で景色・展望が開ける


あまり苦しまずに山頂へ到着出来た


記念撮影


山頂から東や北の方向は雲が多くガスってる様子。シッケイ沢は却下して天気の回復を待って西ゼン
にドロップすることにした。しばらくこのようなおバカをしているうちに晴れてきた。

で、やっとドロップです。稜線近くはちょっとガリってたがすぐにやや重パウダー



そして走りのいい最高のパウダーに。なかなか出会えない好コンディション


満足しながら滑ったが雪崩のリスクがあるので一気にスピードを上げようとしたら久々にコケてしまった。
雪は安定していたようでパウダー満喫でした


しかし下部は重くなり消化試合に・・・

先行してもらったパーティーのトレースを辿って楽チンして群大ヒュッテ前

最後は長い林道滑りを経て

上越線の鉄橋横をくぐってデポ地点に

パウダーに満足の一日。5年前と似たコンディションで、たく・へべも満足な様子で何よりでした。
こちらも楽しく過ごせた。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます