「お気楽」のお気楽なコメント

山登りや山スキー・競技スキーの話題、日常の出来事を感ずるままのコメントで書き綴ってます。

ウインターシーズン イン!

2019年01月01日 | スキー
久し振りに書いてます。

いつの間にか年明けです。
皆さん今年もヨロシクお願いします。

昨日は、やっと今シーズンの初滑り。
ここ数年は年末の休みでやっとって感じです。


菅平のオオマツとツバクロで滑り、GSセットのゲートトレもしました。


競技スキーは怪我のリスクが高く、自分の年齢的にもいつまで
続けられるかといつもシーズンインの時は心配だったが、、、
1日滑ると寒さにも滑りにも慣れ今シーズンもなんとかなりそうな
気がしてきた次第。



昼前からは晴れて根子岳も綺麗だった^^




寒い1日だったが、やっと冬モードにしてくれた1日で満足、
なんとか今シーズンも競技スキーや山スキーに行けそうかな・・・



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと初滑り

2017年12月31日 | スキー
久しぶりの更新(^^;

今年は降雪が早かったのに、、いつものように年末恒例になってしまった初滑り。

昨日菅平でようやく。。









いきなりフルスロットルで滑ると午後は腰や背筋が悲鳴を・・・。
いきなりのゲートトレは相変わらず体力的にはキツかった。

特に上半身とか体幹を鍛えねば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のスキー大会の結果は・・

2016年02月24日 | スキー

土日は栃木県の2か所のスキー場で珍しく連戦で出場

結果は・・・・
まず20日土曜日
気温が上がりコースは荒れた状況。
長めのコースで割と振ってある嫌いなタイプの設定。
インターバルが短くターンが忙しくて余裕が無いと思っていたら
実に久しぶりに「やっちゃった」って感じでスルーゲートに一瞬
「あれ?」何が何だか理解出来ないうちにコースアウトでDQ。
何十年ぶりだろ・・・DQ
この日のセットは小学生でも間違えてなかったよ・・・
インスペクションをマジメにやらなかったのと、短いインターバルで
ターンに余裕が無く先のゲートが見えてなかったのが敗因でした。

その日はAMで上がって早めに宿にチェックイン。温泉に浸かって翌日に
備える。



21日 日曜日
この日も2本の合計でタイムを競う。セット替え無しとのこと。
自分のクラスの参加人数が少なく何か貰えそうな可能性大。


前日の雨が朝方の冷え込みで硬めのいいバーンに仕上がっていて
天気も回復していい感じ。


とりあえず1本目は安全策。
しかし向かい風が強くてワンピでも風の抵抗が強く感じられた。
ちょっと安全策過ぎたか不完全燃焼な滑りだった。
2本目は少し気合入れ急斜面も無難に乗り切りゴール。
結果はなんとイチバン!



表彰台のイチバン高い所に乗ったがなんとなく照れくさく居心地悪い。
やはり自分は2番か3番が好きなタイプであった。

ま、今回はたまたま出場者が少なくいい思いをしてしまった



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 岡部哲也GS CUP

2016年02月05日 | スキー
日曜日(1月31日)は軽井沢での大会へ。
ここ何年か連続出場しているこの大会。

今シーズン最初の大会参加です


朝から自分が滑り終えるまでは曇っていたがレース終盤はいい天気に



前日の降雪で綺麗な霧氷が




天気良くなると素晴らしい





でもって表彰式

これは一般女子選手の表彰式



あたしももらえましたよ賞品


そして表彰状




今回はまずまずの人数の参加での入賞は嬉しかった。久々に賞状や賞品をもらえました
練習不足・体力不足で、さほどいい内容の滑りとは思えなかったが・・・


RESULTはこちら


******************************
今回のセットはやや短いインターバルだがさほど振ってなかった感じ。
上体は正面を見据えながら下半身の動きだけで板を回せたイメージがやっと出来た感は
あったのが良かったか
あと、板を変えたのだが、これが意外に扱い難かった・・が、キチンと乗れた時の切れと
走りがいい感じだったのが良かったか・・・・
人数まあまあいた割にはそこそこの結果、いつもの上位常連組と1~2秒差だったのは意外
以上備忘録




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初ゲートトレ

2016年01月11日 | スキー

ひさしぶりの更新です。
昨日は今シーズン初のゲートトレで車山に行ってきました


今シーズンはどこも雪不足で「かたしな」に行くつもりも雪不足で迷った末ここにしました。
車山から比較的近くに住んでるShun君と現地合流です。

今シーズンのスキーは2日目だけどあまりの体力不足な自分にガッカリ
ゲートトレはフリーで滑るより3倍位体力使うようで午前午後で計3時間だけで
ヘロヘロになってしまった。。
ま、最近ダラダラ生活だったので仕方ないですが・・・

しかしいい練習になりました。
<備忘録>今回指摘された事項
・ターン後半ゲート過ぎてから上体が山側に傾く、意識して谷側に寄せる
・ターンからターンへと繋ぐ意識で(板を引き寄せるような動作はしない)
上半身(特に背筋の強化要・体幹トレ必要)




天気は良かったのでいい気分転換&ストレス発散になった




車山山頂



甲斐駒方面



富士山&八ツ・蓼科方面





←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンも軽井沢でGS大会

2015年02月14日 | スキー
もう先々週の日曜2月1日は軽井沢で岡部哲也GS CUP。






岡部哲也氏のセットでの大会。
ご本人の前走の滑りも見れた

岡部哲也と何秒差がついたか・・自分の実力も図れた
この大会は実力拮抗している人が多く僅かなタイム差で順位が大きく
変動する。なかなか完璧な滑りが出来なくて今回も小さなミスが2回

ま、いつもながら真ん中あたりの順位だったが楽しめた


リザルトはこちら



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のスキーはゲートトレ

2015年01月18日 | スキー
昨日はスキーの練習をしたかったが天気予報が悪かったので、どこに
行こうか迷ったが結局激寒のASAMA2000スキー場の常設ポールで練習


思わぬ寒さと降雪と風であまりコンディションは良くなかったので
10数本滑って午後の早い時間で終了



車に戻って気温見たら・・・

午後2時過ぎで気温がこんなに低く風ビュービュー。
寒い訳だ





←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015シーズン最初のスキーGS大会

2015年01月12日 | スキー

1月10日土曜日は体力も練習も不十分ながらハンタマのGS大会に出てみた


スタート地点付近(女子選手準備中)



今週末はポールの練習にしようか迷ったがやはり大会参加の方が楽しいので
大会参加にしちゃった。。
意外にまずまず滑れて・・特に1本目は久しぶりに気持ち良く滑れた



↑「写真撮ってもらったのを買ったのを撮った」のでボケボケ


まあ結果は年齢の区分けの割にはまずまずだった

リザルトはスキー場のHPに出てます。リンクはあえて貼りませんが・・



←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動 スキーシーズン IN!

2014年12月30日 | スキー

今年もいつもの年と同じくやっと年末でシーズンイン




今年は雪が多いので早めに滑りたかったが、やっぱりこのタイミングに
なってしまった。。

体調はボチボチ
運動不足気味なのを早く解消したい


今年はいつも菅平で受けてるレッスンではなく「かたしな」にしときました。
(ちょっと緩めなところで・・)
かたしなの常設ポールで午前中だけで10本ちょっとの「自主練習」をやって
早めに上がった




←応援でぽちっとよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの競技スキー

2014年03月21日 | スキー
久々の更新です。。なんか毎日が忙しくてあっちゅーまで


今シーズンの競技スキーもやっと先週末に2連チャンで参加して終了!?
2月に大雪や仕事に邪魔されて、2回も大会に行けず・・・
イラっとしてたけど、先週末の大会でやっと納得。

今シーズンはなるべく家から近いスキー場の大会にエントリー。
ほとんど遠いと疲れる昨今なので・・。


結局
1月に1回
日刊スポーツ杯(軽井沢PH)



2月に1回(3回エントリーしたが2度DS)
岡部哲也GS(軽井沢PH)



3月に3回
軽井沢スノーパーク 浅間山がいい眺め

プレジデントカップ(軽井沢SP)(上部は結構急斜面でいい練習になった)


結果はまぁこんなもんでしょって感じで今シーズンは飛び賞含めて何も貰えず
でもそんない悪い結果でもなかったかなっていう平凡なシーズン
湯の丸GSの雪の表彰台




しかし大会にエントリーしてもリザルトを見ても思うことは・・

自分の世代の人数の多さ。年齢別にクラス分けしている大会がほとんどで、
いつもって言っていい位自分の参加クラスの参加者がイチバン多い。

でもってリザルトを見ても大体上位の数名がダントツのタイム(昔国体で
優勝したような人)で、その後に団子状態で大勢の人が続く。自分の結果
はその団子の中のちょっと上の方といった感じのようで、先週の軽井沢
プリンスでの大会は参加者が多かったこともあるが、2秒のタイム差に
20名がひしめく混戦。ちょっとの失敗が大きく順位を下げることになる、
完全にスキー団塊世代に入っちゃってるよう・・・


しかし、自分の年代と言っても女子選手の参加者は異常に少なく、下手
すれば参加すれば何か貰えちゃうようなこともある少なさ。
やはり競技スキーをやるには結構なエネルギー必要だからかな~。。


今シーズンはなんとなくタイムを出せるコツみたいのが少し掴めたよう
ところで競技シーズン終了

また来シーズンも参加することに意義ありで頑張るつもり



これからの残雪期は山スキーに出没したいが、体力がヤバイ




←応援でぽちっとよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする