「お気楽」のお気楽なコメント

山登りや山スキー・競技スキーの話題、日常の出来事を感ずるままのコメントで書き綴ってます。

快晴の由布岳♪

2009年04月12日 | 山登り
「真矢みきって美人だしちょっとほのぼのしてていいよな~

と、NHKの朝の連ドラをたまたま見てた土曜の朝・・。

そのつぶやきを聞いたうちの奥様は「え、おばさんじゃん!」
と・・言われてもオジさんにはいい感じに見えるもんだよ

その会話はもう3年以上前のモンだった。
連ドラは「風のハルカ」
湯布院が舞台となったドラマだけど時々しか見てなかったので内容は良く覚えてない。
ただ双耳峰の由布岳がやたら印象に残り、登ってみたいな~と。

そのうち九州出張で大分道を通ってその姿を見て・・また登ってみて~なー。

結局百名山巡礼ついでに登ろうと思ったもののチャンスなく・・

去年の秋に湯布院に行ったが母親孝行旅行のため山登りは出来ず・・



昨日(4月11日)やっと登れるチャンスが来たのでした♪

前置きが長かったのでここからの山行記録はサクっといきます





由布岳に登りに行きたいな~とつぶやいていたら、門サラさんがお付き合いしてくれることに・・
湯布院インター横の道の駅で待ち合わせして登山口へ。
天気は最高だが、途中湯布院の町が朝モヤがかかり湯布院らしい景色が見れた


湯布院の町から見た由布岳



メインの正面登山口からのルートで登ることにする。


6:42 登山口から見た由布岳(お見事



登山道は良く整備されているし、予想と違って傾斜もあまりなく登り易い。
ただ火山らしくちょっと石や小さな岩は転がってる。
門サラさんとしゃべりながらゆっくり目に登る。


少し登ると湯布院の街並みが一望出来る




さらに高度を上げると少しガレた急登になったと思ったら・・
8:07 東峰と西峰を分ける火口の一角(マタエ)に出る。意外に速かった。




マタエから西峰はクサリ場があり一気に急になるがさほど長くはない。




8:24 西峰の山頂に到着♪


快晴無風で最高の天気♪ 九重や阿蘇、すぐ近くの鶴見岳から別府湾や国東半島が見える

景色を楽しんだ後はお鉢巡りをしながら東峰に向かう。

お鉢巡りは岩場が多くアップダウンがキツイ


岩場を登る問サラさん




9:32 東峰に到着



ぽかぽか陽気で昼寝したくなるような・・・
長居したいところだが30分ちょっと休んで出発



11:28 登山口に到着

もう夏のような雲ですな~

この後、門サラさんに壁湯温泉に連れていってもらい洞窟のようなちょっと怪しげな温泉につかってから帰った



この時期に雪の無いとこに行くのは久々だったが、由布岳の麓は桜も満開で、枯れた木の中に薄いピンクが散らばっていて綺麗だし、春うららかな山もなかなかヨカでした
次はミヤマキリシマの咲く頃来てみたい




←ちょっと下がっちゃいました。応援でぽちっとよろしくお願いします。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする