備忘録③
さて、毎年7月下旬~8月上旬にかけてはアルプスのプチ縦走なんてのを
考えてたけど・・今年は日程取れず・・アルプス見学で妥協です。。
2012年7月27日(金)
自宅→新宿から高速バスで松本→上高地→横尾
ひとりで車運転するのかったるいのでバス&バスで上高地まで、、
暑いと乗り換えも面倒ですな~。。
上高地からの穂高はいつも美し。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/9157b4e25f80062b39acd6384bfc9101.jpg)
テン泊装備だと荷物が重い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ってことで、、山の上まで担ぎ上げるのも止め、
横尾にテン泊すことに。。
しかし横尾までの歩きも長くてダル・・。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/9007d0d07d5cbff87ff6a9362cd99773.jpg)
そして翌朝。
目指すお山は蝶ヶ岳でした。
ほぼ空身でゆったりピストン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/00847e3410b8f895386d8df8c04febdc.jpg)
30分位登ると槍の美しい姿が。
その後、長~~い樹林帯の単調な道を登り切ると次第に明るくなって稜線へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/b5e4ea3952ee0fe7bfcb6ff833485653.jpg)
しかし・・・・
期待していた眺望は・・生憎標高の高い所は雲がかかってるじゃないすか~。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5c4912266bf593f851e4b8dca45e9cef.jpg)
ゆったり稜線を歩きながら蝶ヶ岳の山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/b769317d5b22fec5723ae85cca0bbf5b.jpg)
眺望はやはり雲が多くてイマイチだったけど涼めました。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もっとゆっくりしようとも思ったけどさっさと下山。
なんと下るにつれ雲が次第に取れてくるじゃないっすか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/010503fad0b7721e3ba68af3dc645af6.jpg)
槍も再び綺麗に見えてきたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/c7acb20fe4088faa3922f2388d01d97e.jpg)
あっという間に横尾に戻ってきました。。
う~~んなんだかなーの思いで上高地に戻りました。。
この日の歩きは
横尾→蝶ヶ岳→横尾(テント撤収)→上高地
そしてバスで新島々、電車で松本、あずさで帰ってきました。
電車は運賃高いっすね~
これじゃ車で一人でいっても大して変わらないっすね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
ま、ビール飲んでぐだぐだになって帰るのもいいけどね。。
←応援でぽちっとよろしくお願いします。
さて、毎年7月下旬~8月上旬にかけてはアルプスのプチ縦走なんてのを
考えてたけど・・今年は日程取れず・・アルプス見学で妥協です。。
2012年7月27日(金)
自宅→新宿から高速バスで松本→上高地→横尾
ひとりで車運転するのかったるいのでバス&バスで上高地まで、、
暑いと乗り換えも面倒ですな~。。
上高地からの穂高はいつも美し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/9157b4e25f80062b39acd6384bfc9101.jpg)
テン泊装備だと荷物が重い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ってことで、、山の上まで担ぎ上げるのも止め、
横尾にテン泊すことに。。
しかし横尾までの歩きも長くてダル・・。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/9007d0d07d5cbff87ff6a9362cd99773.jpg)
そして翌朝。
目指すお山は蝶ヶ岳でした。
ほぼ空身でゆったりピストン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/00847e3410b8f895386d8df8c04febdc.jpg)
30分位登ると槍の美しい姿が。
その後、長~~い樹林帯の単調な道を登り切ると次第に明るくなって稜線へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/b5e4ea3952ee0fe7bfcb6ff833485653.jpg)
しかし・・・・
期待していた眺望は・・生憎標高の高い所は雲がかかってるじゃないすか~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5c4912266bf593f851e4b8dca45e9cef.jpg)
ゆったり稜線を歩きながら蝶ヶ岳の山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/b769317d5b22fec5723ae85cca0bbf5b.jpg)
眺望はやはり雲が多くてイマイチだったけど涼めました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もっとゆっくりしようとも思ったけどさっさと下山。
なんと下るにつれ雲が次第に取れてくるじゃないっすか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/010503fad0b7721e3ba68af3dc645af6.jpg)
槍も再び綺麗に見えてきたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/c7acb20fe4088faa3922f2388d01d97e.jpg)
あっという間に横尾に戻ってきました。。
う~~んなんだかなーの思いで上高地に戻りました。。
この日の歩きは
横尾→蝶ヶ岳→横尾(テント撤収)→上高地
そしてバスで新島々、電車で松本、あずさで帰ってきました。
電車は運賃高いっすね~
これじゃ車で一人でいっても大して変わらないっすね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
ま、ビール飲んでぐだぐだになって帰るのもいいけどね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/93b35f7ca36c1008efed019283650b2f.png)