ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「お気楽」のお気楽なコメント
山登りや山スキー・競技スキーの話題、日常の出来事を感ずるままのコメントで書き綴ってます。
百名山C・D山行 羅臼岳のレポUP!
2008年10月08日
|
山登り
百名山99座目の羅臼岳のレポUPしました。
羅臼岳は日程を1日後にした甲斐あってなんとか晴れてくれました♪
やはりさすが世界自然遺産の知床。山も素晴らしかったでした。
こちら
からどうぞ。
←引き続き応援よろしくお願いします!
コメント (12)
«
両神山の「登山案内犬」ポチ
|
トップ
|
日本百名山100座目羊蹄山のレ...
»
このブログの人気記事
山にゲレに・・・スキーは1本勝負。。
ひょ~う・しょ~う・じょ~う!
ボルケーノ
週末のスキー(大会参加)
幌尻岳のレポUP!
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベル...
山スキーの小物GETその4
高尾山に行ってきた♪
車がヤバイ!!
皇居1周ランニング
最新の画像
[
もっと見る
]
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
5年前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
けも@金欠病
)
2008-10-09 12:03:48
羅臼岳、懐かしいです。天気も、ボチボチで良かったですね。
19歳の時に ワンゲルで知床半島縦走したんですわ。辛かったぁ~。
羅臼岳と硫黄岳のコルで見た天の川は、いまでも鮮明に覚えてますねぇ。
返信する
Unknown
(
ER
)
2008-10-09 21:15:39
極寒ながらもお天気で良いですね~
しかも国後も見えたなんて羨ましい!
私が登った時はガスガスで寂しい限りでした^^
木下小屋閉ってたのですね~ここに渋い風呂があるのですが^^
返信する
Unknown
(
MINMIN
)
2008-10-09 22:46:27
羅臼から岩男別に抜けたときに、岩清水の近くにテントを張ったことを懐かしく思い出しました。山頂の標識を氷をとってから2度撮影には受けました!
オホーツクがくっきり見えていいなあ。遣り残した宿題の知床の縦走をいつかやりたいですね。
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-09 23:35:24
>けもどの
FXも最近はキツイのかな??
知床縦走ってけもPでもキツイの??
縦走したいけどクマが恐い・・・
でもいいとこだね~
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-09 23:38:26
>ERちゃん
羅臼の天気は合格点でしたよん♪
国後の全部丸見えだったのがポイント高っかたでした。ガスガスだともったいないね~リベンジしなきゃね~。
木下小屋は管理人さんの具合が悪いらしく早めに小屋締めしたらしいですよ・・渋い風呂?も入ってみたいね・・。
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-09 23:40:37
>MINMINさん
羅臼の方から登るのはちょっとコースタイム長いみたいでキツイのかな??
岩清水のあたりにテント張れるのかな??
羅臼平まで下りないとダメそうだけど・・
晴れた日に知床縦走出来たら相当気分いいだろうね~
返信する
Unknown
(
けも@金欠病
)
2008-10-10 14:53:57
現在は、分りませんが、当時は、知床岳から先には、登山道がなくて、巨大な這松の藪漕ぎが延々と続くんですわ。羅臼岳~知床半島まで、9日間を要しました。停滞の日もありましたけど。その後、丸一日掛けて、海岸線を羅臼まで、歩くわけです。
なので、お気軽な縦走ってわけには、いきませんぜ
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-10 21:40:56
>けもさん
羅臼から硫黄までかと思ったら・・藪漕ぎして先端まで行ったのかな??さすがですな~
そして海岸線を辿るってのも凄いね~。ヒグマにいっぱい出会えそうだ。。
返信する
初岳
(
あめやん
)
2008-10-14 19:35:25
羅臼岳は、おいらが初めて登った「岳」のつく名前の山ですわ~
なつかしいす。
ちなみに、カムイワッカの滝の温泉も入って、知床五湖のみやげもの屋のおばちゃんの寮に泊めてもらっちゃった(笑)ええ時代でした。
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-15 00:32:34
>あめやん
あめやんのブイブイ言わせてた頃羅臼岳登ったのね~。北海道の果ての知床まで行って山登るって昔は結構憧れだったよね~。今でもいいとこには変わらないけど。。
あ~あの頃に戻りたい!?(笑)
返信する
Unknown
(
saki
)
2008-10-17 12:40:45
はじめまして。
この日、すれ違った者です。
(ネットって凄い。。。)
外人さん含む7人のうちの1人です。
この日の羅臼は、本当に天気がよかったですね。
私達は、お気楽さんが羅臼平に到着された頃に宿を出発しましたから、
ご指摘のとおり、遅かったですね。
でも、下山はラストではなかったです。
あの日の雪、氷?は印象深かったですね!
でも、今は冠雪してるように見えないですよ、
特別に楽しい登山ができましたね。
これからも頑張ってください。
返信する
Unknown
(
お気楽
)
2008-10-18 08:24:39
>sakiさん
こんにちわ。ようこそ。
あの時すれ違った方ですか~!
結構NET上でこういう再会多いですよ。
羅臼はちょうど初冠雪直後の晴れで綺麗な景色で最高でしたね。
羅臼平に到着の時に宿出発をされたとなるとかなり健脚の方々なんですね。それは失礼しました。グループだと楽しくていいですね~。
あの後はあまり雪も降ってないようで・・。
またどこかの山でお会いするかもしれませんね。
今後もよろしくお願いします♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山登り
」カテゴリの最新記事
晴天の根子岳&四阿山 2017年6月3日(土)
島々谷(上高地~島々)を歩く 2016年10月29日(土)
涸沢の紅葉を楽しむ(2016年9月30日)
雲ノ平(2016年7月29~30日)
八ヶ岳(赤岳)日帰り(2016年6月4日 土曜日)
久々に普通っぽい山登り 乾徳山(2016年5月21日)
茅ヶ岳に
絶景! 屏風のコルから涸沢・穂高・槍方面の紅葉 2014年9月28日
苗場山 祓川ルート (2014年9月14日)
立山 五色ヶ原 (2014年9月6日~7日)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
両神山の「登山案内犬」ポチ
日本百名山100座目羊蹄山のレ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「お気楽登山隊 山登り紀行」のお気楽です。
山登り&山スキー&ゲレンデスキーに月2回は出撃したいと思ってます。
最新記事
欧州旅行記③(ノルウェー3日目・ガイランゲル→ベルゲン編)
欧州旅行記②(ノルウェー2日目・ガイランゲルフィヨルド編)
欧州旅行記①(出発~ノルウェー初日編)
ウインターシーズン イン!
谷川・赤谷川源頭・万太郎山 山スキー 2018年3月24日
やっと初滑り
突発性難聴 治療記 その③
晴天の根子岳&四阿山 2017年6月3日(土)
蓮華大沢右俣 山スキー 2017年4月30日(日)
平標山西ゼン 山スキー 2017年3月25日(土)
>> もっと見る
カテゴリー
自転車
(3)
治療記
(3)
山登り
(186)
山スキー
(153)
トレーニング
(25)
スキー
(77)
Weblog
(73)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kyou/
突発性難聴 治療記 その③
お気楽/
突発性難聴 治療記 その③
kyou/
突発性難聴 治療記 その③
お気楽/
祝優勝! ヤクルトスワローズ
問題サラリーマン/
祝優勝! ヤクルトスワローズ
おき/
オホーツク流氷見物(2015年3月7日)
おき/
2015GW 奥大日岳カガミ谷&雄山から御前谷 山スキー
TAKU/
オホーツク流氷見物(2015年3月7日)
TAKU/
2015GW 奥大日岳カガミ谷&雄山から御前谷 山スキー
おき/
始動 スキーシーズン IN!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2019年12月
2019年10月
2019年01月
2018年04月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2016年10月
2016年08月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
お気楽登山隊 山登り紀行
管理人お気楽のHPです
全山行記録
管理人のの全山行記録です
百名山の記録
管理人の百名山の記録です
スキーのページ
管理人のスキーの記録です
YAMADAの山スキーワールド
多忙な毎日
明るい転勤生活
あの山の向こうがわBlog
ときどき日記
さる知恵
ぼちぼちいこか・・・
雨もまた楽し
山オンナ+α
しげぞうの山登り日記
TREK&RIDE
Mountain blog
@snow
帰ってきた♪テレマーク娘
ちかりの軟弱山旅
サッカー&料理日記
米山の麓より・・
ぐうたらのんすけのひとりごと
My life - It's all about soul !
Field of Dreams
しゅんちゃんのスキー奮闘記
へべれけ登山隊のブログ
きむちの仮部屋
人気Blogランキング
クリックしてください
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
19歳の時に ワンゲルで知床半島縦走したんですわ。辛かったぁ~。
羅臼岳と硫黄岳のコルで見た天の川は、いまでも鮮明に覚えてますねぇ。
しかも国後も見えたなんて羨ましい!
私が登った時はガスガスで寂しい限りでした^^
木下小屋閉ってたのですね~ここに渋い風呂があるのですが^^
オホーツクがくっきり見えていいなあ。遣り残した宿題の知床の縦走をいつかやりたいですね。
FXも最近はキツイのかな??
知床縦走ってけもPでもキツイの??
縦走したいけどクマが恐い・・・
でもいいとこだね~
羅臼の天気は合格点でしたよん♪
国後の全部丸見えだったのがポイント高っかたでした。ガスガスだともったいないね~リベンジしなきゃね~。
木下小屋は管理人さんの具合が悪いらしく早めに小屋締めしたらしいですよ・・渋い風呂?も入ってみたいね・・。
羅臼の方から登るのはちょっとコースタイム長いみたいでキツイのかな??
岩清水のあたりにテント張れるのかな??
羅臼平まで下りないとダメそうだけど・・
晴れた日に知床縦走出来たら相当気分いいだろうね~
なので、お気軽な縦走ってわけには、いきませんぜ
羅臼から硫黄までかと思ったら・・藪漕ぎして先端まで行ったのかな??さすがですな~
そして海岸線を辿るってのも凄いね~。ヒグマにいっぱい出会えそうだ。。
なつかしいす。
ちなみに、カムイワッカの滝の温泉も入って、知床五湖のみやげもの屋のおばちゃんの寮に泊めてもらっちゃった(笑)ええ時代でした。
あめやんのブイブイ言わせてた頃羅臼岳登ったのね~。北海道の果ての知床まで行って山登るって昔は結構憧れだったよね~。今でもいいとこには変わらないけど。。
あ~あの頃に戻りたい!?(笑)